おはよう
薄暗いね
窓を開けると雲が一面
今日はお日様は望めんだろう
昨日、春秋物のシャツとか引っ張り出しておいたので、洗濯機に入れ水通しをした
朝一で干したんだが、乾くんだろうね



今日の書斎の花はカラーです
カラーあるいはカラーリリーと呼ばれています
和蘭海芋(オランダかいう)が和名 江戸時代に和蘭から渡来したのでこの名前
里芋科の植物 南阿弗利加原産
Yシャツの衿に似ているのでとか、修道女の衿に似ているのでカラーとか、
諸説紛々ありますけどね
凛とした気品から修道女説を採用したいね
花言葉だって「乙女のしとやかさ」だそうだ
花びらと見えるものは仏炎苞(ぶつえんほう)
仏像の背中にある炎(ほのお)の形をしているところからそう呼ばれます
花は真ん中の棒状のところです
つまりは尾瀬などに咲く水芭蕉とかなり近い
このところピンクとか黄色の色物もみかけますが、やはり白がいいね
ちなみに花の方の綴りは(calla)衿は(Collar)
さといも科ザンテデスキア属


 ☆コットンの日 日本紡績協会が1995(平成7)年10月に制定。「コッ(5)トン(10)」の語呂合せと、綿が夏物素材としてよく使用されるため、5月が店頭販売の最盛期を迎えることから

 ☆愛鳥の日 「愛鳥週間」の1日目の日

 ☆日本気象協会創立記念日 気象庁の外郭団体である日本気象協会が実際の業務を始めた1950年(昭和25年)の今日を記念して設けたもの。この年の4月25日に財団法人気象協会として設立の認可を受けた同協会は、その後、関西気象協会、西日本気象協会などを統合して現在に至っている

 ☆たまり漬けの日 故事来歴不明 たまり漬けのお店の方 うちで決めたとか言ってしまえばどうでしょうか 言った者勝ちですよ

892年 菅原道眞が『類聚国史』を撰進
1534年 ジャック・カルティエがニューファンドランド島に到着
1692年 江戸幕府が江戸市中の富くじを禁止
1796年 フランスでバブーフの革命計画が発覚し逮捕
1854年 日本初の洋式船・鳳凰丸が浦賀で進水
1857年 セポイの叛乱。北インドでイギリス東インド会社のインド人傭兵(セポイ)が叛乱をおこし首都デリーを占拠。一般農民にまで拡大
1863年 長州藩が下関海峡に碇泊中の米商船に砲撃
1869年 アメリカ大陸横断鉄道が完成。ユタ州の大平原で東西のレールが接続される
1871年 「新貨条例」公布。貨幣の名称を「円・銭・厘」とし十進法を採用。旧1両を1円とする
1871年 独仏間で「フランクフルト条約」調印。ドイツがアルザス・ロレーヌを獲得
1880年 弘前で大火
1886年 「教科書用図書検定条例」公布
1889年 東海道線に初のトイレ附き列車が登場
1890年 利根川と江戸川を繋ぐ利根運河が完成
1900年 『鉄道唱歌第一集東海道篇』発行
1900年 皇太子の御成婚を祝いサンフランシスコの日本人会が電気自動車を献上。日本で初めて電気自動車が走る
1900年 皇太子嘉仁親王(大正天皇)と侯爵九條道孝の三女節子が結婚
1908年 アメリカ・フィラデルフィアの教会で世界初の「母の日」を実施
1923年 早稲田大学で軍事研究会の発会式。反対する文化同盟の学生らが右翼学生と流血騒ぎとなり、両会は解散
1930年 衆議院で婦人公民権法案が可決。13日に貴族院で審議未了で廃案に
1933年 ベルリン大学で、ナチスに組織された学生が非ドイツ的書籍を焚書
1940年 週1日の「節米デー」が定められる
1940年 第二次大戦で、独軍がオランダ・ベルギーに侵入
1942年 大阪市営地下鉄3号線(現在の四つ橋線)・大国町~花園町が開業
1945年 米統合幕僚長会議が九州上陸作戦と関東上陸作戦を承認
1946年 米陸軍参謀総長アイゼンハワーが厚木に到着
1948年 国連監視の下で南朝鮮で単独総選挙を実施
1949年 米コロンビア大教授シャウプが団長の税制使節団が来日。税制改革勧告を行う
1969年 国鉄が、客車の等級制を廃止し旅客運賃料金を一本化。グリーン車を設置
1975年 国鉄京葉線・千葉貨物ターミナル~蘇我が貨物線として開業
1981年 フランス大統領選の決戦投票で、社会党のミッテラン候補が現職を破り当選。23年ぶりの社会党政権に
1981年 ポーランド自主労組「連帯」のワレサ議長らが来日
1984年 報道機関に「かい人21面相」からグリコ製品に毒物を混入したとの脅迫状が郵送される
1987年 帝銀事件の平沢貞通死刑囚が肺炎により死去。39年の獄中生活は日本の死刑囚では最長。死後も支援者が再審請求を続ける
1989年 和泉雅子がスノーモービルで800kmを走破し北極圏に到達
1994年 南アフリカ大統領にネルソン・マンデラが就任。南アフリカで初の黒人政権
2004年 Winnyの開発者が京都府警に逮捕


1746年 モンジュ生、仏:数学者,射影幾何学創始(Gaspard Monge, ~1818/7/28)
1888年 マックス・スタイナー生、米:作曲家《風と共に去りぬ》(Max Steiner, ~1971/12/27)
1892年 山口青邨生、俳人(~1988/2/5)
1899年 ディミトリ・ティオムキン生、露・米:作曲家《ハイヌ-ン》(Dimitri Tiomkin, ~1979/11/1)
1899年 フレッド・アステア生、米:俳優,ダンサー(Fred Astaire, ~1987/6/22)
1925年 橋田壽賀子生、脚本家《おしん》《渡る世間は鬼ばかり》
1937年 山口洋子生、小説家,作詞家
1961年 藤あや子生、歌手
1975年 ジーナ・フィリップス生、米:俳優(Gina Philips)「マンハッタンで抱きしめて」しか観て居ませんけどね

1696年 ラ・ブリュイエール没、仏:モラリスト(Jean de La Bruyère, 1645/8/7~)
1795年 長谷川平藏没、幕臣,火附盗賊改役(1745~)
1798年 バンクーバー没、英:航海者,北アメリカ北西海岸を探検(George Vancouver, 1758/6/22~)
1849年 葛飾北斎没、浮世絵師(1760~)
1904年 スタンレー没、英:アフリカ探検家,ジャーナリスト(Sir Henry Morton Stanley, 1841/1/28~)
1909年 二葉亭四迷没、小説家,翻訳家《浮雲》(1864/2/28~)
1930年 下村觀山没、日本画家(1873/4/10)
1977年 ジョーン・クロフォード没、米:俳優《雨》(Joan Crawford, 1904/3/23~)
2007年 山口あかり没、作詞家(~1934/5/10)