たかさんの書斎

四季折々の花たちと共に

2016年05月

室温21℃湿度65%気圧996mbの朝 曇り どくだみ

おはよう
曇り空です
今日は一日こんなかも・・・晴れ間もありそう
スッキリ晴れとはいかないのが、今時の天気
まあ仕方がないやね

0531どくだみ

毒痛み (どくだみ)です
庭のあるご家庭はこれを植えておきましょう
植木鉢でも充分結構です
花は十字形ですっきり、品の良い形です
八重もあり、これはこれでなかなかのモノです
花びらと思える白いものは総苞片で花ではありません
花は真ん中に立ち上がった花穂の中にある小さな黄色のものです
最近では葉に斑の入った園芸品種まで出始めた
作った人は、観葉植物にしたかったのか
たしかにキレイはキレイだ
毒矯め(どくため)が訛ってドクダミになったらしい
毒矯めの意味は毒を収めると言うこと
別名を十薬(じゅうやく)といわれる位、色々な病気怪我などに効きます
じつはこれ、人間じゃなくて馬に効くのだそうだ

漢方薬としても使われるので勿論人間さまにも当然効く
葉にふれると特有の匂いがし、なんだかこれだけで効きそうだ
テンプラにして食べるともっと良い
美味いというほどではないが、薬膳と思って食べましょう
全草を陰干しにし、煎じて飲用し、利尿や動脈硬化予防などに利用する
ドクダミ茶などと称して売っているのはこれ
湿疹やかぶれ、腫れ物には生葉の青汁を患部に塗布する
花言葉は「白い追憶」なんだと・・・
最後の最後でややこしい言葉が出てきた
ここは曲でごまかそう
どくだみ科どくだみ属 北海道を除く全国に分布、海外では朝鮮半島や中国、ヒマラヤ辺りまで


https://www.youtube.com/watch?v=uBPQT2Ia8fU
The Way We Were / Barbra Streisand
映画「追憶」 すばらしい映画でした





 ☆世界禁煙デー 国連の世界保健機関(WHO)が、世界人類の健康のためにと設けた日

 ☆青峰忌 新興俳句弾圧事件の犠牲になった俳人・嶋田青峰が1944年のこの日に亡くなったことによる。夏の季語の一つ


679年 吉野の盟約(天武天皇と皇后の?野讚良皇女がその間にもうけた草壁皇子を次期天皇であると宣言した盟約。「吉野の誓い」とも言われる)
1578年 パリに現存する最古の橋・ポンヌフが起工
1793年 パリの民衆が国民公会にジロンド派議員の追放・パンの値下げなどを求めて蜂起
1832年 フランスの数学者ガロアが、恋愛を巡る決闘で死亡
1862年 アメリカ南北戦争・フェアオークスの戦いで手動式機関銃を初めて使用
1895年 富山市で大火。6402戸焼失
1902年 「南アフリカ講和条約」により南アフリカ戦争が終結。イギリスがトランスヴァール・オレンジ両国を領有
1909年 浅間山が噴火
1910年 南アフリカ連邦成立
1911年 イギリスの豪華客船タイタニック号が進水
1913年 ドイツ人ホフマンが上智学院(現在の上智大学)を開講。日本初のカトリック系教育機関
1915年 ロンドンのオペラハウスに三浦環が『蝶々夫人』のプリマドンナとして出演
1937年 東京拘置所が完成
1941年 内務省が「迷信暦」の発売を禁止。大安・仏滅などの日の縁起や暦に附随する迷信などを偽暦として取締り
1942年 関門海底国道トンネルが貫通
1946年 早稲田大学で学生自治会が自治権を確立。全国初
1947年 ハンガリーで政変。ナジ内閣が退陣
1948年 国際ペンクラブが日本の復帰を承認
1949年 「行政機関職員定員法」公布。28万5千人を人員整理
1949年 「国立学校設置法」公布。各都道府県に新制国立大学69校を設置。東京商科大を一橋大に、東京女子高等師範をお茶の水女子大に改編
1952年 米英仏による西独の占領終了、欧州防衛共同体条約調印などに対応して東独境界線を封鎖
1952年 ロシアでボルガ川とドン川を結ぶ101kmのボルガ・ドン運河が開通
1962年 都営地下鉄1号線(現在の浅草線)・東日本橋~浅草橋が延伸開業
1962年 帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)日比谷線・北千住~南千住,仲御徒町~人形町が延伸開業
1970年 ペルー北部でM7.5の大地震。アンデスのダムが決潰するなどで死者7万1千人
1971年 「自動車重量税法」公布
1974年 「地方自治法」改正案が成立。東京23区の区長が公選制に
1984年 京セラなど25社が第二電電企画(後に第二電電(DDI)、現在のKDDI)を設立
1985年 第1回東京映画祭開催
1986年 森繁久彌の『屋根の上のヴァイオリン弾き』が900回で幕
1987年 劇団四季のミュージカル『キャッツ』が最終公演。1224回の上演記録
1988年 鳥取・島根両県の知事が、宍道湖の淡水化事業の凍結を表明
1995年 青島幸男東京都知事が公約通り「世界都市博」の中止を最終決断
1996年 国際サッカー連盟(FIFA)が2002年のワールドカップの日韓共同開催を決定
2002年 日韓共同開催のサッカーワールドカップが開幕
2002年 京都議定書が日本の国会で承認


1773年 ルードヴィッヒ・ティーク生、独:詩人,作家《長靴をはいた牝猫》(Johann Ludwig Tieck, ~1853/4/28)
1914年 伊福部昭生、作曲家《ゴジラ》
1921年 アリダ・バリ生、伊:俳優《第3の男》(Alida Valli)
1930年 クリント・イーストウッド生、米:俳優《ダーティハリー》(Clint Eeatwood)
1961年 リー・トンプソン生、米:俳優《バックトゥザフュ-チャ-》(Lea Thompson)
1965年 ブルック・シールズ生、(米:俳優) (Brooke Shields)
1968年 鈴木京香 (俳優)
1972年 サラ・オハラ生、英:俳優(Sarah O'Hare)

1809年 フランツ・ヨセフ・ハイドン没、墺:作曲家(Franz Joseph Haydn, 1732/3/31~)
1832年 エヴァリスト・ガロア没、数学者(?variste Galois, 1811/10/25~)
1875年 エリファス・レヴィ没、魔術師(Eliphas Levi, 1810/2/8~)
1944年 嶋田青峰没、俳人(1882/3/8~)
1971年 山口蓬春没、日本画家(1893/10/15~)
1989年 スピードシンボリ没、競走馬(1963/5/3~)







室温25℃湿度62%ぉアチ992mbの朝 雨 ステラ

おはよう
なんだかやっとまとまった雨です
予報では夕方まで・・だそうだ
もっと早く上がりそうだけどね
植物にはうれしい雨
たっぷりふっれ欲しいね
んb人間様にとっては月曜から雨はちょっと厳しい

0530ステラ

ステラです
ステラ・コスモピンクリップと言うのが正式名称
花の真ん中のピンクがリップなのだろうか
なかなか愛らしい
淡すぎるピンクに色気さえ感じてしまうのはオレだけか?
ステラの語源の多くは、イタリア語で恒星を意味する単語「stella」に由来しています
ゴマノハグサ科ステラ (Sutera) 属の植物
園芸品種はバコパの名でも知られています
こちらはバコパに比べるとかなり花が大きい
花径は1.5センチはあるね
名前の「バコパ(Bacopa)」は、旧属名で、いまは「ステラ・ディッフスム」と呼ばれます
色々調べていたら、どうやら作ったのはアメリカの会社
Danziger-Dan Flower Farmと言うところと判った
わが国の品種登録も受けている
ここまで判れば、後は簡単
名前を入れて会社のHPに入ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=PM_p99-fryE&fea..
切り花なんかもやっているみたいだね


https://www.youtube.com/watch?v=Iqs3w1Q5sto
Stella By Starlight / Sarah Vaughan
1940年代の名曲なんだけれど、知ってるかな
作曲はコールポーター






 ☆掃除機の日 日本電機工業会が1986(昭和61)年に制定

 ☆環境美化(ゴミゼロ)の日 各都道府県の環境美化推進協議会が実施

 ☆消費者の日 政府が1978(昭和53)年に制定。経済企画庁(現在の内閣府)が主催

 ☆文化財保護法公布記念日 1950(昭和25)年、「文化財保護法」が公布された


713年 元明天皇が諸国に風土記の編纂を命じる
819年 空海が高野山で金剛峰寺の開創に着手
1431年 フランス百年戦争の英雄的少女ジャンヌ・ダルクがイギリス軍により火刑
1881年 太政官統計院設置
1911年 アメリカ・インディアナ州で第1回インディアナポリス500マイルレース(インディ500)開催
1913年 「ロンドン条約」により第一次バルカン戦争が終結。トルコがバルカン諸国に領土を割譲
1917年 武装商船「宮崎丸」がイギリス海峡で撃沈
1925年 5.30事件。上海租界で中国人学生らの反日デモ隊に英警官隊が発砲
1927年 東洋モスリン亀戸工場の争議妥結により初めて女工の外出自由を獲得
1929年 イギリス総選挙で労働党が初めて第一党に
1881年 太政官統計院設置
1911年 アメリカ・インディアナ州で第1回インディアナポリス500マイルレース(インディ500)開催
1913年 「ロンドン条約」により第一次バルカン戦争が終結。トルコがバルカン諸国に領土を割譲
1917年 武装商船「宮崎丸」がイギリス海峡で撃沈
1925年 5.30事件。上海租界で中国人学生らの反日デモ隊に英警官隊が発砲
1927年 東洋モスリン亀戸工場の争議妥結により初めて女工の外出自由を獲得
1929年 イギリス総選挙で労働党が初めて第一党に
1961年 中米ドミニカ共和国の独裁者トルヒーヨ大統領が部下により暗殺
1961年 南アフリカ連邦が英連邦から離脱し南アフリカ共和国に
1966年 『少年マガジン』で『巨人の星』が連載開始
1966年 米軍の原子力潜水艦「スヌーク」が横須賀港に入港。原潜の日本初入港
1966年 新潟県の越後交通寺泊線の一部(寺泊~寺泊新道3.1km)がこの日限りで廃止
1967年 東洋工業が初のロータリーエンジン搭載車「コスモスポーツ」を発表
1971年 アメリカで火星探査機「マリナー9号」打上げ
1972年 岡本公三ら日本人ゲリラ3人がイスラエル・テルアビブ国際空港で自動小銃を乱射。死者26人。犯人2人は現場で死亡し岡本公三は逮捕
1973年 輪島が第54代横綱に昇進。学生相撲出身者が初めて横綱になる
1981年 バングラデシュのラーマン大統領が叛乱軍により暗殺
1983年 郵政省が、大規模・都市型有線テレビ(CATV)事業の民間許可方針を通達
1990年 択捉島への墓参が許可
1994年 細川護煕前首相が元右翼団員に都内ホテルで威嚇射撃される
1999年 西村博之が巨大掲示板群「2ちゃんねる」を開設
2000年 みどりの日を「昭和の日」とする法案が廃案。カレンダー業者の損害10億円
2010年 鳩山由紀夫連立政権から社民党が離脱


1890年 杉田久女生、俳人(~1946/1/21)
1903年 林房雄生、小説家(~1975/10/9)
1909年 ベニー・グッドマン生、米:ジャズクラリネット奏者(Benny Benjamin David Goodman, ~1986/6/13)
1922年 ハル・クレメント生、SF作家(Hal Clement, ~2003/10/29)
1935年 小坂一也生、歌手,俳優(~1997/11/1)
1943年 宮園純子生、俳優
1948年 ヒロ・ヤマガタ生、洋画家
1954年 神崎愛生、俳優,フル-ト奏者
1966年 吉川十和子生、俳優
1983年 ジェニファー・エリソン生、英:俳優,歌手(Jennifer Ellison)「オペラ座の怪人」にマダム・ジリ-の娘役ででていましたね
1988年 朝日奈あかり生、女優

1431年 聖ジャンヌ・ダルク没、仏:百年戦争のヒロイン(Sainte Jeanne d'Arc, 1412/1/6~)
1640年 ルーベンス没、独:画家《キリストの磔刑》(Peter Paul Rubens, 1577/6/28~)
1776年 池大雅没、画家(1723/6/6~)
1912年 ウィルバー・ライト没、米:飛行機発明,ライト兄弟の兄(Wilbur Wright 1867/4/16~)
1934年 東郷平八郎没、海軍軍人,連合艦隊司令官(1847/12/22~)
1960年 ボリス・パステルナーク没、ソ連:詩人,小説家《ドクトル・ジバコ》(Boris Leonidovich Pasternak, 1890/2/10~)
2006年 今村昌平、映画監督(1926/9/15~)
2012年 尾崎紀世彦没、歌手(1943/1/1~)




室温23℃湿度61%気圧995mbの朝 晴れ レモン

おはよう
朝から晴れそうです
そうなると気温は上がるな
日中は晴れで大丈夫だろう
陽が出たら散歩に行こう

0529レモン


檸檬(レモン)の花
みかん科みかん属の植物なのでみかんと良く似た花をつけます
檸檬はもともと四季咲き性の強い品種であるので、いつも花を付けている
だからと言って、年4回収穫が出来るとはかぎらないところが、レモン農家サンの辛いところ
高さ1メートルくらいの鉢植えで、年間30個近くの収穫は見込める
一家に一本檸檬の木(う~~ん 良いキャッチコピーだな)
かの高村智恵子サンがガリリと噛んだ果実が生ります
別名をくえん(枸櫞)と言います
食えんことはない スッパイけどね
クエン酸の名はこれに由来するそうです
カキフライとか衣を付けて揚げた食べ物には良く、絞ってお使いくださいとレモンスライスが添えてある
これはレモン果汁中に食後の脂質代謝にかかわる成分があることからなのです
これを知っているならせめて、レモン四つ割りくらいはつけて欲しいものだよな
ダイエットを心がけていらっしゃる方はレモンを食べましょう
ビタミンCも採れるしね
ビタミンCは美容にも良い
良く「レモン1個分のビタミンC」などと広告されるが、これは約20mgのことです(参考までに)
日本では爽やかなイメージのレモンだが、一般に欧米では“レモンのような女性”と言えば意地悪な女性を指すそうですよ
もう一つ、米語でレモンカーと言えば中古車のこと
バツイチ女性はレモンウーマン・・・これは言わないかな
レモンカーは中古なので、当たり外れがあるという意味を含んでいるのだそうです
バツイチ女性も同じだって?
二度目の結婚は、こんどは上手くやろうと努力するので安心だ・・・と言う意見もあるけど・・





 ☆呉服の日 5月29日の5.2.9を「ごふく」と読む語呂合わせから。各呉服店などで「もっと和服を着ましょう」というPRを行っている

 ☆こんにゃくの日 5月29日の5.2.9を「こんにゃく」と読む語呂合わせから、日本コンニャク協会が1989年(平成元年)に制定したもの

 ☆エベレスト登頂記念日 1953(昭和28)年、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパ族のテンジン・ノルゲイが、世界で初めて世界最高峰のエベレストの登頂に成功した

 ☆白櫻忌/晶子忌 歌人与謝野晶子の忌日


1293年 平禅門の乱
1453年 ビザンティン帝国(東ローマ帝国)の首都で東方キリスト教の拠点コンスタンティノープルがオスマントルコにより陥落
1862年 第二次東禅寺事件。江戸・東禅寺のイギリス仮公使館に仮公使館を警備していた松本藩士が侵入しイギリス人水兵2人を殺害
1872年 新聞記者の法廷傍聴・記事掲載を許可
1872年 東京に師範学校設置
1882年 東京の芝・神田でコレラ発生。死者5076人
1888年 ジャパン・ブルワリー社がドイツ風ラガービールを「キリンビール」のブランドで発売
1891年 青木周蔵外相が大津事件の責任をとって辞任
1901年 警視庁が車夫・馬丁に裸足禁止令を出す。ペスト防止と風俗改善の為
1913年 パリ・シャンゼリゼ劇場の柿落としでストラヴィンスキーのバレエ『春の祭典』が初演
1914年 シーメンス事件で、海軍軍法会議が松本和中将・澤崎寛猛大佐に有罪判決
1916年 インドの詩人タゴールが来日
1928年 横浜の国鉄鶴見工場で国産初の大型旅客用電気機関車EF52形が完成
1943年 アッツ島の日本軍守備隊2665人が米上陸軍の攻撃で全滅
1945年 B29爆撃機・P51戦闘機が白昼の横浜に来襲。市街地が焼失
1952年 国際通貨基金(IMF)と世界銀行が日本の加盟を承認
1953年 イギリス登山隊のヒラリーとテンジンがエベレスト初登頂に成功
1966年 中国・清華附属中学校で初の紅衛兵結成
1972年 歌手・加藤登紀子が服役中の元反帝全学連委員長・藤本敏夫と結婚
1981年 京都初の地下鉄・京都市営地下鉄烏丸線が開業
1985年 ヘイゼルの悲劇。ブリュッセルのヘイゼル・スタジアムでのサッカー欧州チャンピオンズカップ決勝・リバプール対ユベントス戦で、小競り合いをきっかけに、リバプールのサポーターがユベントス側の席に雪崩込む。死者39人
1990年 ソ連・ロシア共和国の最高会議議長にボリス・エリツィンが当選
1990年 文部省が、日韓併合による植民地支配などについて小中学校の授業で必ず取り上げるよう現場に求める方針
1990年 米軍用地をめぐり那覇市が総理大臣を相手に起した行政訴訟で市側が敗訴。市有地の国による強制使用は合法との判決
1993年 元山で北朝鮮によるミサイル発射実験
1996年 イスラエル初の首相公選。リクードのネタニヤフ党首が当選


1874年 チェスタートン生、英:批評家,推理小説家《ブラウン神父》(Gilbert Keith Chesterton, ~1936/6/14)
1882年 野口雨情生、詩人,作詞家《赤い靴》(~1945/1/27)
1889年 内田百けん(百鬼園)生、小説家,随筆家《阿房列車》(~1971/4/20) (けんは門構えに耳)
1917年 ジョン・F.ケネディ生、米:大統領(35代)(John Fitzgerald Kennedy, ~1963/11/22)
1920年 J.C.ハルサヌイ生、米:経済学者,「ゲームの理論」の研究(John C. Harsanyi, ~2000/8/9)
1937年 美空ひばり生、歌手(~1989/6/24)
1942年 北野大生、大学教授,タレント
1956年 ラトーヤ・ジャクソン生、米:歌手(Latoya Jackson)
1961年 坂上味和生、タレント
1965年 大桃美代子生、タレント
1980年 セシリア・チャン生、中:俳優 (張柏芝)

1814年 ジョゼフィーヌ没、仏:ナポレオン1世の妻(Jos?phine Bonaparte, 1763/6/23~)
1942年 與謝野晶子没、歌人,詩人《みだれ髪》(1878/12/7) 最後の歌集『白櫻集』に因み、「白櫻忌」
1996年 美ち奴没、歌手(1917/6/8~)
2006年 岡田眞澄没、俳優(1935/9/22~)
2012年 - 新藤兼人没、映画監督、脚本家(1912/4/22~)




室温22℃湿度65%気圧998mbの朝 曇り ロベリア

おはよう
曇りですね
予報では晴れてくるのは昼過ぎだそうだ
それまでは支持しくいられるのだろうか
晴れていれば早い時間に散歩に行きたかったんだが・・・

0528ロベリア

ロベリアです
溝隠(みぞかくし)に似ていること、色が瑠璃色であることから瑠璃溝隠が和名です
ミゾカクシなんて面白い名前ですよね
ミゾカクシは日本でも湿地や水田のあぜ道でよく見られるロベリア属の野草で、溝を覆うくらい茂るのでこの名前があるのです
別名を瑠璃蝶々(るりちょうちょう)
こちらはなかなか風流
胡蝶蘭と言う名があるが、あれと同じで蝶が舞飛ぶようにみえたのだろうか
この属の仲間は熱帯~温帯に約400種が分布しているそうです
広い意味ではそのすべてがロベリアなのですが、園芸では南アフリカ原産のロベリア・エリヌス〔L. erinus〕とその園芸品種を「ロベリア」と呼ぶのが普通です
南アフリカ原産のわりには暑さにも、当然寒さにもあまり強くない
聞いたところでは亜熱帯では多年草なのだそうだが、なまじ四季のある日本では、今の時期だけに見られる贅沢な花
花期が終わるともう見向きもされないし、夏には枯れてしまう
正に「花の命は短い」のである
白、ピンク、赤などの花色も作出されているけれど、やっぱりロベリアはこの色
ききょう科ロベリア属 原産地は南アフリカ 花言葉は謙譲


どうもこの花をみると歌ってしまう歌がある
ロベリアと言い換えて歌ってくださいね
http://www.youtube.com/watch?v=RszcquuOXCo&NR=..
山のロザリア / スリー・グレイセス





 ☆花火の日 1733(亨保18)年、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた

 ☆国際アムネスティ記念日 1961(昭和36)年、政治的権力による人権侵害を守るための国際民間機関アムネスティ・インターナショナルが発足した

 ☆ゴルフ記念日 1927年(昭和2年)の5月28日、第1回日本オープン・ゴルフ選手権が、横浜・保土ヶ谷ゴルフ場で開かれ、赤星六郎選手が優勝した


1193年 曾我十郎・五郎兄弟が父・河津三郎祐泰の仇・工藤祐經を討つ
1634年 江戸幕府が長崎の出島の造成を命じる
1635年 江戸幕府が第三次鎖国令を布告。海外渡航の全面禁止、在外邦人の帰国禁止
1733年 両国川開きで初の花火打上げ
1859年 江戸幕府が、米・英・蘭・仏・露に対し神奈川(横浜)・長崎・箱館(函館)での自由貿易を許可する布告(新暦6月28日)
1861年 第一次東禅寺事件。英公使オールコックが幕府の反対を押切って陸路入京したことに反撥した水戸藩浪士らが江戸・東禅寺の英仮公使館を襲撃。館員が負傷、警備兵を刺殺
1871年 内部不統一とティエール政府軍の攻撃によりパリ・コミューンが崩潰
1902年 電柱広告が許可
1927年 第1回全日本オープンゴルフ選手権大会開催
1927年 第一次山東出兵。政府が居留民保護の為に中国山東省への出兵を決定
1931年 スイスの物理学者ピカールが水素気球で高度16940mの成層圏まで上昇
1940年 ベルギー国王がドイツに降伏。政府はロンドンに亡命
1945年 海軍が人間魚雷「回天」などを水中特攻兵器として採用
1946年 逓信院が女性の特定郵便局長就任を許可
1953年 ソ連が東ドイツ管理委員会を廃止し民政に移行
1953年 韓国の漁夫が竹島に上陸し、竹島領土問題が表面化
1957年 アメリカがネバダ州で第1回核実験
1960年 鴾(トキ)が国際保護鳥に指定
1964年 パレスチナ解放機構(PLO)設立
1965年 経営悪化の山一證券に対し政府が無制限・無期限の日銀特別融資を実施
1966年 第二釜ヶ崎事件。大阪・釜ヶ崎(後の愛隣地区)で労働者が暴動。碁会所の火事に対して消防車の到着が遅かった為、警察詰所などへ投石・放火
1971年 全国スモンの会が国と製薬会社・医師に対して1億円の損害賠償訴訟
1976年 米ソが「地下核実験制限条約」に調印
1977年 愛隣騒動。大阪・愛隣地区で新左翼系労働者が殴られたことをきっかけに騒乱。南海電鉄の運行がストップ
1980年 張本勲が日本プロ野球史上初の通算3000本安打を達成
1982年 ローマ教皇ヨハネス=パウルス2世がイギリス訪問。バチカンと英国国教会が450年ぶりに和解
1983年 映画『戦場のメリークリスマス』公開
1987年 モスクワの赤の広場に19歳の西ドイツ人マチアス・ルストが操縦するセスナ機が強行着陸
1995年 サハリンでM7.5の巨大地震。死者約2千人
1998年 11日のインドの核実験に対抗してパキスタンが初の核実験を実施
2002年 経済団体連合会(経団連)と日本経営者団体連盟(日経連)が統合され、日本経済団体連合会(日本経団連)が発足
2007年 松岡利勝農林水産大臣が自殺。現職大臣の自殺は阿南惟幾陸軍大臣(1945年8月15日死亡)以来で、現憲法下では初。
2008年 高級料亭「船場吉兆」(大阪市中央区)が廃業
2010年 アップル社がタブレット型コンピュータ「iPad」を、既に販売しているアメリカを除く全世界で発売
2010年 社会民主党党首の福島瑞穂少子化担当大臣が普天間基地移設問題で県内移設に反対したため、鳩山由紀夫内閣総理大臣に罷免される
2012年 竹内洋岳がヒマラヤ山脈のダウラギリに登頂し、日本人としてはじめてヒマラヤ山脈の8000m級の山14峰をすべて登頂



1905年 阿部定生、「阿部定事件」の犯人 (没年不明 墓は台東区谷中)
1908年 イアン・フレミング生、英:作家《007》(Ian Lancaster Fleming, ~1964/8/12)
1931年 キャロル・ベイカー生、米:俳優(Carroll Baker)ベビード?ルの女優さん
1947年 はるき悦巳生、漫画家《じゃりん子チエ》
1950年 内藤洋子生、俳優
1962年 中尊寺ゆつこ生、漫画家
1983年 早乙女みなき生、女優
1985年 藍花生、女優

880年 在原業平(在五中将)没、歌人,六歌仙・三十六歌仙の一人(825~)
1805年 ルイジ・ボッケリーニ没、伊:作曲家(Luigi Boccherini, 1743/2/19~)
1843年 ノア・ウェブスター没、米:言語学者,辞典編集者《アメリカ英語辞典》(Noah Webster, 1758/10/16~)
1953年 堀辰雄没、小説家《風立ちぬ》(1904/12/28~)
1982年 ロミー・シュナイダー没、墺:俳優(Romy Schneider, 1938/9/23?)
1989年 高田敏子没、詩人(1914~)
1990年 中村竹弥没、俳優(1918/7/11~)






室温26℃湿度67%気圧994mbの朝 雨 やぐるまぎく

おはよう
雨の朝です
結構降っていますね
今日は一日雨、上がるのは夜になってからdしょう
ま おとなしくしていよう

0527やぐるまぎく

矢車菊(やぐるまぎく)です
以前は矢車草(やぐるまそう)と呼ばれていましたが、最近ではゆきのした科の矢車草との混同を避けるために矢車菊と呼ばれます
写真は栽培種で八重咲きなのだが、こうなると矢車菊に見えない
コイノボリの矢車の形なのでこの名になったと言われています
日本に渡来したのは江戸時代末です
古くはツタンカーメンの棺が発掘されたときに、棺の上にこの花が載せられていたそうです
当時は棺のそばまで行けたのは王妃か神官だけだったらしいので、おそらく王妃が乗せたのだろうとされています
ツタンカーメンは若くして亡くなった
当然王妃も若かったはず
どんな夫婦生活だったか気になるところだが、平日なので深く追求はしないでおこう
かのマリー・アントワネットが好んだ花としても有名なのです
属名のセントーレアはギリシア神話に由来し、半身半馬のケンタウロス族のケイロンが足の傷をこの草で治療したという伝説に由来しています
英名は、コーンフラワー(Cornflower)で、麦畑によく咲くことから名付けられました
また、ヨーロッパでは、つぼみがボタンの形をしているので「独身者のボタン」とも呼ばれ、この花を独身者は襟元につける習慣があったそうです
そのことから、花言葉には「優雅」「独身生活」などの言葉もあります
きく科やぐるまぎく属 ヨーロッパの東南部から西アジアが原産

http://www.youtube.com/watch?v=PcQYPqF1S0s&fea..
天地真理 / 矢車草
こんなときも在ったね




 ☆ル・マンの日 1923(大正12)年、自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、フランス北西部の町ル・マンで開催された

 ☆ラッキーゾーンの日 1947(昭和22)年、甲子園球場にラッキーゾーンが設置された。広すぎてホームランが出にくいとの理由で設置されたが、1992(平成4)年に撤去された

 ☆東名高速道路全通記念日 1969年(昭和44年)の今日、最後まで工事が行われていた大井松田~御殿場の間が開通し、全長346キロに及ぶ東名高速道路が全通

 ☆※梓薫忌(しくんき) 小説家・評論家・栗本薫[くりもとかおる]の2009年の忌日。
小説家としては栗本薫、評論家としては中島梓[なかじまあずさ]の名義を使用したことから、両方の名前を取って「梓薫忌」と呼ばれる



599年 『日本書紀』に日本最古の地震の記録
752年 東大寺盧舎那仏像の開眼供養
1180年 平家打倒に蹶起した平頼政と以仁王が宇治川で敗死
1253年 日蓮が安房国小湊浦の清澄山山頂で集まった大衆に初めて法華の教えを説く
1701年 元禄赤穂事件: 浅野家断絶のため、赤穂城が幕府に明け渡し
1857年 下田奉行とハリスが貨幣交換・領事裁判権など9か条の「下田条約」を締結
1859年 イギリス駐日総領事オールコックが着任
1885年 大蔵省貯金局設置
1896年 チャールズ・ダウが初のダウ平均株価を発表
1897年 ブラム・ストーカーの小説『ドラキュラ』が発刊
1916年 「朝日新聞」で夏目漱石の最後の作品『明暗』が連載開始
1923年 第1回ル・マン24時間耐久レース開催
1924年 クーリッジ米大統領が排日条項を含む新移民法に署名
1928年 明治神宮外苑競技場で第1回全日本学生陸上競技大会開催
1933年 滝川事件。鳩山一郎文相が京都大学法学部の滝川幸辰教授を自由主義思想を理由に強制免官。教授団と学生による抵抗運動に発展
1938年 フォルクスワーゲンの第一号車が誕生
1942年 14歳以上の女子学生の動員実施計画が決定
1942年 日本文学報国会設立
1947年 片山哲内閣が大臣に対する「閣下」の呼称の廃止を決定
1948年 文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除
1948年 東京・神田共立講堂で日本初のファッションショー開催
1952年 西ドイツ平和取り決め(ボン協定)調印。アメリカ・イギリス・フランスによる西ドイツの占領が終了し外交関係を樹立
1959年 IOC総会で1964年のオリンピックの開催地が東京に決定
1960年 安保改定阻止国民会議が全国で統一行動。国会周辺で17万人を超す請願デモ
1963年 横綱・大鵬が大相撲史上初の6場所連続優勝を果たす
1969年 大井松田~御殿場の開通により東名高速道路(東京~小牧346km)が全通
1970年 東京都新宿区で排気ガス汚染による鉛中毒患者が発生
1971年 東京・高島屋がテレビによる通信販売を開始。これ以降テレビ通販が流行
1972年 ニクソン米大統領とブレジネフ・ソ連書記長がモスクワで「戦略兵器制限条約」(SALT)に調印。軍拡競争に歯止め
1980年 「明日香村保存特別措置法」施行
1983年 秋田沖でM7.7の日本海中部地震。死者行方不明102人、全半潰630戸。男鹿半島で遠足に来ていた小学生が津波にさらわれ13人死亡
1985年 横浜市で、通行人から金を騙し取った3人組を捕まえようとした大学生2人が刺され、うち1人死亡
1988年 マガジンハウスの女性向け情報誌『Hanako』創刊
1989年 パイオニアが、登録商標だった「レーザーディスク」を一般名称に
1997年 セガ・エンタープライズとバンダイの合併解消を発表
2003年 宮城県沖地震(M7.0)。東北地方全域に被害
2008年 午前7時33分(日本時間同10時48分)、75歳7か月の三浦雄一郎エベレストに登頂
2011年 UNESCOの世界記憶遺産に、山本作兵衛作の「筑豊炭鉱画」(絵画と日記の計697点)が登録決定。世界記憶遺産としては日本で初めての認定


1597年 千姫生、(~1666/3/11)
1799年 プーシキン生、露:作家,詩人《大尉の娘》(Aleksandr Sergeyevich Pushkin, ~1837/1/29)
1893年 ノーマ・タルマッジ米:俳優(Norma Talmadge, ~1957/12/24)
1904年 ボブ・ホープ生、米:喜劇俳優(Bob Hope, ~2003/7/27)
1907年 ジョン・ウェイン生、米:俳優《駅馬車》(John Wayne, ~1979/6/11)
1926年 マイルス・デイビス生、米:ジャズトランペット奏者(Miles Davis. ~1991/9/28)
1934年 東海林のり子生、レポーター
1937年 モンキー・パンチ生、漫画家《ルパン三世》
1948年 黛ジュン生、歌手
1949年 パム・グリア生、米:俳優(Pam Grier)知る人ぞ知るB級映画女優さん


1733年 井戸平左衞門没、幕臣 大凶作のとき公許を待たず蔵を開いて米を配り引責自殺(1672~)
1877年 木戸孝允(桂小五郎)没、政治家,明治維新三傑の一人(1833/6/26~)
1946年 三浦環没、オペラ歌手(1884/2/22~)
1971年 左卜全没、俳優(1894/2/20~)
2000年 山村聰没、俳優,映画監督(1910/2/24~)
2009年 栗本薫(中島梓)没、小説家(1953/2/13~)






室温24℃湿度66%気圧1000mbの朝 曇り ブルータンジー

おはよう
起きたときは月が出ていたんだが、今ではしっかり雲に覆われています
予報では晴れ間があるはずなんだが、これじゃあムリだろう
日中は曇り・・・なんじゃないか
夜は雨だしね
それにしても湿度が高い
暑くならなければいいんだが・・・・・

0526ブルータンジー

ブルータンジーです
本来は夏の花
芳香のある鮮やかな青の花を咲かせます
ハーブのひとつに数えられています
和名は蝦夷蓬菊(えぞよもぎぎく)
なぜか蜜蜂達はこの花の香りに惹かれるらしく集まってきます
オトコも寄ってくるかもしれない
もちろんオンナだって・・・・
この植物、最近人気らしい
なんでもエッセンシャルオイルを作るんだとか
これを専門に栽培する農家もあると言う話を聞いたこともある
かなり引っ張りダコらしいよ
なんだか普通のタンジーとはイメージが違うね
普通のタンジーはコモンタンジーと言い、黄色の花できく科
普通のタンジーは古来薬草として栽培されていました
それに対してこちらははぜりそう科
違うのはあたりまえか
これを精油にしたものをタナセタム精油と呼ぶ
精神をリラックスさせる効果があるんだそうだ
かなり強い香りなので他のものとミックスして使うらしい
はぜりそう科 原産地はモロッコ




 ☆ル・マンの日 1923(大正12)年、自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、フランス北西部の町ル・マンで開催された
 ☆ラッキーゾーンの日 1947(昭和22)年、甲子園球場にラッキーゾーンが設置された。広すぎてホームランが出にくいとの理由で設置されたが、1992(平成4)年に撤去された
 ☆東名高速道路全通記念日 1969年(昭和44年)の今日、最後まで工事が行われていた大井松田~御殿場の間が開通し、全長346キロに及ぶ東名高速道路が全通
  ☆※梓薫忌(しくんき) 小説家・評論家・栗本薫[くりもとかおる]の2009年の忌日。
 小説家としては栗本薫、評論家としては中島梓[なかじまあずさ]の名義を使用したことから、両方の名前を取って「梓薫忌」と呼ばれる
599年 『日本書紀』に日本最古の地震の記録
752年 東大寺盧舎那仏像の開眼供養
1180年 平家打倒に蹶起した平頼政と以仁王が宇治川で敗死
1253年 日蓮が安房国小湊浦の清澄山山頂で集まった大衆に初めて法華の教えを説く
1701年 元禄赤穂事件: 浅野家断絶のため、赤穂城が幕府に明け渡し
1857年 下田奉行とハリスが貨幣交換・領事裁判権など9か条の「下田条約」を締結
1859年 イギリス駐日総領事オールコックが着任
1885年 大蔵省貯金局設置
1896年 チャールズ・ダウが初のダウ平均株価を発表
1897年 ブラム・ストーカーの小説『ドラキュラ』が発刊
1916年 「朝日新聞」で夏目漱石の最後の作品『明暗』が連載開始
1923年 第1回ル・マン24時間耐久レース開催
1924年 クーリッジ米大統領が排日条項を含む新移民法に署名
1928年 明治神宮外苑競技場で第1回全日本学生陸上競技大会開催
1933年 滝川事件。鳩山一郎文相が京都大学法学部の滝川幸辰教授を自由主義思想を理由に強制免官。教授団と学生による抵抗運動に発展
1938年 フォルクスワーゲンの第一号車が誕生
1942年 14歳以上の女子学生の動員実施計画が決定
1942年 日本文学報国会設立
1947年 片山哲内閣が大臣に対する「閣下」の呼称の廃止を決定
1948年 文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除
1948年 東京・神田共立講堂で日本初のファッションショー開催
1952年 西ドイツ平和取り決め(ボン協定)調印。アメリカ・イギリス・フランスによる西ドイツの占領が終了し外交関係を樹立
1959年 IOC総会で1964年のオリンピックの開催地が東京に決定
1960年 安保改定阻止国民会議が全国で統一行動。国会周辺で17万人を超す請願デモ
1963年 横綱・大鵬が大相撲史上初の6場所連続優勝を果たす
1969年 大井松田~御殿場の開通により東名高速道路(東京~小牧346km)が全通
1970年 東京都新宿区で排気ガス汚染による鉛中毒患者が発生
1971年 東京・高島屋がテレビによる通信販売を開始。これ以降テレビ通販が流行
1972年 ニクソン米大統領とブレジネフ・ソ連書記長がモスクワで「戦略兵器制限条約」(SALT)に調印。軍拡競争に歯止め
1980年 「明日香村保存特別措置法」施行
1983年 秋田沖でM7.7の日本海中部地震。死者行方不明102人、全半潰630戸。男鹿半島で遠足に来ていた小学生が津波にさらわれ13人死亡
1985年 横浜市で、通行人から金を騙し取った3人組を捕まえようとした大学生2人が刺され、うち1人死亡
1988年 マガジンハウスの女性向け情報誌『Hanako』創刊
1989年 パイオニアが、登録商標だった「レーザーディスク」を一般名称に
1997年 セガ・エンタープライズとバンダイの合併解消を発表
2003年 宮城県沖地震(M7.0)。東北地方全域に被害
2008年 午前7時33分(日本時間同10時48分)、75歳7か月の三浦雄一郎エベレストに登頂
2011年 UNESCOの世界記憶遺産に、山本作兵衛作の「筑豊炭鉱画」(絵画と日記の計697点)が登録決定。世界記憶遺産としては日本で初めての認定

1597年 千姫生、(~1666/3/11)
 1799年 プーシキン生、露:作家,詩人《大尉の娘》(Aleksandr Sergeyevich Pushkin, ~1837/1/29)
1893年 ノーマ・タルマッジ米:俳優(Norma Talmadge, ~1957/12/24)
1904年 ボブ・ホープ生、米:喜劇俳優(Bob Hope, ~2003/7/27)
1907年 ジョン・ウェイン生、米:俳優《駅馬車》(John Wayne, ~1979/6/11)
1926年 マイルス・デイビス生、米:ジャズトランペット奏者(Miles Davis. ~1991/9/28)
1934年 東海林のり子生、レポーター
1937年 モンキー・パンチ生、漫画家《ルパン三世》
1948年 黛ジュン生、歌手
1949年 パム・グリア生、米:俳優(Pam Grier)知る人ぞ知るB級映画女優さん

1733年 井戸平左衞門没、幕臣 大凶作のとき公許を待たず蔵を開いて米を配り引責自殺(1672~)
1877年 木戸孝允(桂小五郎)没、政治家,明治維新三傑の一人(1833/6/26~)
1946年 三浦環没、オペラ歌手(1884/2/22~)
1971年 左卜全没、俳優(1894/2/20~)
2000年 山村聰没、俳優,映画監督(1910/2/24~)
2009年 栗本薫(中島梓)没、小説家(1953/2/13~)






室温26℃湿度46%気圧1000mbの朝 曇り ゆりのき

おはよう
今朝は曇り空です
日中も雲は取れそうもない
晴れてくるのは早くて夕方になってから
一日曇りと思ってよさそうだ

0525ゆりのく

百合の木(ゆりのき)です
明治23年、大正天皇がまだ皇太子で在られた頃、東大小石川植物園でこの木をご覧になられ、百合の木と命名されたことになっている(小石川植物園には由来の立て札があります)
思うに「百合の木の方が判りやすくないか」とのたもうたのではないだろうか
属名のLiriodendoronはlirio(ゆり)とdendoron(木)を合わせた合成語、まさにゆりのきなんです
原産は北アメリカです
もくれん科ゆりのき属の落葉植物 
かなり成長は早く大木になります
木と言うよりは樹の字を当てたほうが似合うね
この花、ご覧になった方は少ないと思います
というのも百合の木はかなりの高木になるので、高いところで咲くからです
そんな訳ですので樹の方が似合うと書いたわけです
ご近所に在ったとしても上を向かないと目につかない
その上花は大きな葉に隠れるように咲くからです
花は百合と言うよりはチューリップに似ています
だから英語ではTulip tree
明治時代初期に渡来したと記録に残っていますが、葉の容(かたち)から、半纏木(はんてんぼく)とか軍配の木などの別名を持っています
面白いところでは「奴凧の木」なんて言う名も・・・
どうもこの花の色合いからすると、なにやら怪しい雰囲気の花ですよね
花は緑りっぽいし、赤い模様もね
どこやらに住んでいるトカゲの背中にこんな模様があったような・・・
それもそのはず、この木は「生きている化石」などと呼ばれることも在るのです
2000万年前頃から同じような花を咲かせていたらしい
その時代の地層から葉の化石などが見つかるそうです
話は余談になりますが、パリではマロニエの並木が有名なのですが、実はこの百合の木の並木もあるらしいのです
たしかサンジェルマン大通り
正面は凱旋門
ツールドフランスの最終日の石畳の路
マロニエの並木の舗道を挿んでこの百合の木の並木があるのだそうです
つまり街路樹が二重になっているそうですよ
陽射しを避けるという意味では大きな葉のマロニエとユリノキを植えるのは的を得ている
さすがはフランス 粋なことをするじゃありませんか
葉は大きいし日陰を作るには最適だろうな
しかし、それにしても北アメリカの木がどうしてパリにある?
自由の女神のお礼にでも貰ったか?
またまた余談だが、マロニエはシャンソンなどに唄われているのに百合の木は唄われていない
パリジャン、パリジェンヌは百合の木をしらないのか
はたまた下ばかり見て上を見ないのか
https://www.youtube.com/watch?v=DuiE0UAET1U
パリの空の下 / パーシー・フェイス・オーケストラ


 ☆食堂車の日 1899(明治32)年、山陽鉄道・京都~三田尻(現在の防府)で日本初の食堂車が走った。一等・二等の乗客専用で、メニューは洋食のみだった
 ☆広辞苑記念日 1955(昭和30)年、岩波書店の国語辞典『広辞苑』の初版が発行された。実に7年の編集作業を経て完成された初版には20万語が収められており、定価は2000円。その後45年間も発行され続けている、まさに大ロングセラー本
  ☆有無(ありなし)の日 第62代天皇・村上天皇の967(康保4)年の忌日。村上天皇は、急な事件のほかは政治を行わなかったことから
 ☆納本制度の日 1948年のこの日から国会図書館において納本の受付が始まったことに因み、2008年、六十周年を記念して国会図書館が定めた
 ☆主婦休みの日 生活情報紙『リビング新聞』が2009年に制定。日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日。読者のアンケートにより1月25日・5月25日・9月25日を「主婦休みの日」とした
前240年 『史記』秦始皇本紀にハレー彗星出現の確実で最も古い記録
723年 養老七年格(のちの三世一身法)が発布される
1170年 奥州の藤原秀衡が朝廷から鎮守府将軍に任命される
1333年 北朝の光厳天皇が南朝の後醍醐天皇に譲位し一旦南北朝が合一。翌年8月に北朝の光明天皇が即位し再び南北朝分離
1336年 湊川の戦い。足利尊氏が楠木正成を破る。正成は一族とともに自害
1615年 大坂夏の陣が開戦
1660年 チャールズ2世がフランスからロンドンに帰り王政復古がなる
1787年 アメリカ・フィラデルフィアで憲法制定会議開催
1816年 アルゼンチンがスペインからラプラタ連邦として独立
1884年 官設鉄道・関ヶ原~大垣(現在の東海道本線)が開業
1892年 東京馬車鉄道が日本初の学生割引切符を発売
1895年 台湾島民が叛乱、台湾民主国を宣言。6月7日に日本軍が台北を占拠し台湾を植民地化
1910年 大逆事件の検挙が始る
1914年 福田狂二らが日本労働党を結成
1918年 東京音楽学校(現在の東京芸術大学)でベートーベンの交響曲第5番『運命』が初演
1945年 B29爆撃機470機が東京に空襲。山手の都区部の大部分を焼失 死亡8万93人、負傷者4万918人、被災者100万8005人、被災家屋26万8358戸
1948年 山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決
1949年 商工省・貿易庁・石炭庁を廃止し通商産業省(現在の経済産業省)を設置
1951年 内閣が「人名用漢字別表」92字を告示
1954年 写真家ロバート・キャパがインドシナ戦争取材中に地雷に触れて爆死
1955年 世界3位の高峰カンチェンジュンガに英国登山隊が初登頂
1955年 広辞苑初版が岩波書店から発行される
1959年 戦後初の国産潜水艦「おやしお」が進水式
1960年 大修館が諸橋轍次の『大漢和辞典』を刊行。編纂に35年
1969年 スーダンでクーデター。スーダン民主共和国に
1970年 プロ野球八百長試合事件で西鉄の池永・益田ら3選手が球界永久追放に
1973年 あべ静江がシングル『コーヒーショップで』で歌手デビュー
1975年 岡田奈々がシングル『ひとりごと』で歌手デビュー
1977年 アメリカで『スターウォーズ』が封切り
1978年 石川ひとみがシングル『右向け右』で歌手デビュー
1978年 俳優の勝新太郎が阿片所持容疑で書類送検
1979年 シカゴでアメリカン航空機が墜落。死者272人
1981年 「銀行法」が81年ぶりに全面改正
1981年 「障害者に関する用語の整理に関する法律」公布。法律文中の差別的用語を変更
1982年 復活したオリエント急行がロンドンを出発
1985年 映画『ターミネーター』が封切り
1987年 森高千里がシングル『NEW SEASON』で歌手デビュー
1989年 アメリカが包括通商法スーパー301条を適用し、日本を不公平貿易国に指定
1990年 1986年12月以来の大型景気が42か月目となり、戦後2番目の岩戸景気と並ぶ
1998年 歌手の松田聖子が2度目の結婚。2000年12月に離婚
2002年 台湾海峡の上空でチャイナエアライン611便空中分解事故
2005年 靖国問題などで日中関係悪化
2009年 北朝鮮が、2006年以来3年振り2回目の核実験を強行

1902年 横溝正史生、推理小説家《犬神家の一族》(~1981/12/28)
1903年 ビニー・バーンズ生、英:俳優(Binnie Barnes, ~1998/2/27)[エーゲ海の旅情]
1925年 ジーン・クレイン生、米:俳優(Jeanne Crain, ~2003/12/14)[紳士はブルーネット娘と結婚する]
1938年 豊田有恒生、小説家,作家
1940年 荒木経惟生、写真家
1952年 葛城ユキ生、歌手
1963年 マイク・マイヤーズ生、カナダ:俳優《オースティン・パワーズ》(Mike Myers)
1969年 アン・ヘッチ生、米:俳優(Anne Heche)[6デイズ/7ナイツ]
1982年 水嶋友穂生、女優
1987年 JULIA生、女優

1336年 楠木正成(大楠公)没、武将,三大忠臣の一人(1294~)
1693年 ラ・ファイエット夫人没、仏:小説家《クレープの奥方》Madame de La Fayette(comtesse de Marie-Madeleine Pioche de la Vergne La Fayette, 1634/3/18~)
1935年 グスターヴ・ホルスト没、英:作曲家《組曲惑星》(Gustav Theodore Holst, 1874/9/21~)
1954年 ロバート・キャパ没、ハンガリー:報道写真家(Robert Capa, 1913/10/22~)
2002年 坊屋三郎没、ボードビリアン(1910/3/28~)






記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

たかさん

タグクラウド
  • ライブドアブログ