たかさんの書斎

四季折々の花たちと共に

2015年11月

室温16℃質尾60%気圧1013mbの朝 曇り 高低ダリア

おはよう
曇り空なんだが、雲に切れ間があります
天頂では月が顔をだしました
そのうちには晴れて来るんだろうね
日中は穏やかに晴れるだろう49152こうていダリア

皇帝ダリアです
茎が木のようなので、「木立ダリア」とも呼ばれます
成長すると3~4メートルほどになる大型ダリア
花径も20センチとこの時期では最大
そんな訳でどうしても下から見上げることになります
このダリア、日が短くなると開花する「短日性」なのです
原産地は中南米で、グアテマラ、コスタリカ、コロンビアなどの標高900~2700メートル辺りに見られるそうす
この花のバックはやはり青空が一番
ピンクが引き立つね
当然、バックミュージックはコンチネンタルランゴの碧空
口ずさみながら見てくださいね
キク科 ダリア属

https://www.youtube.com/watch?v=DsK-eSGSAZM
碧 空 (BLAUER HIMMEL) / アルフレッド・ハウゼ楽団








 ☆カメラ(オートフォーカス)の日 1977年(昭和52年)の今日、世界初のオートフォーカスカメラ「ジャスピンコニカ」(コニカC35AF)がコニカ(株)から発表されたことによる。当時、被写体にレンズを向けただけで自動的に焦点が合う技術は画期的なものだった

 ☆シルバーラブの日 1948年(昭和23年)の今日、歌人の川田順が弟子の大学教授夫人(鈴鹿俊子)とともに家出したことに由来する。当時、川田順は68歳で、3年前から続いていた教授夫人との恋の行く末を悲観して、死を覚悟しての行動だったが、養子に連れ戻された。その後2人は結婚した。川田が詠んだ「墓場に近き老いらくの恋は恐るる何もなし」から「老いらくの恋」が流行語になった。68歳の歌人の熱烈な恋愛行動を、当時の人々はもてはやしたという

 ☆鏡の日 「いい(11)ミラー(30)」の語呂合せ


1872年 イングランド対スコットランドのサッカー公式国際試合開催。初のサッカー公式国際試合
1879年 共同競馬会による第1回共同競馬が開催
1888年 日本とメキシコが「修好通商条約」を締結。初の対等条約
1892年 福澤諭吉の後援で北里柴三郎が大日本私立衛生会伝染病研究所を設立
1915年 第一次大戦による景気で東京株式市場が暴騰。12月3日まで立会を停止
1947年 「職業安定法」公布
1947年 封建的・反民主主義的な芝居の上演禁止の全面解除により、東京劇場で『仮名手本忠臣蔵』の通し狂言が興行開始
1948年 「国家公務員法」改正。公務員の争議行為を禁止。人事院を設置
1948年 68歳の歌人の川田順が弟子の大学教授夫人とともに家出。川田が詠んだ歌から「老いらくの恋」が流行語になる
1950年 トルーマン米大統領が「朝鮮戦争で原爆使用もありうる」と発言
1963年 都電14系統杉並線(荻窪~新宿駅西口7.3km)がこの日限りで廃止。都電撤去第一号
1969年 巨人の金田正一投手が引退
1977年 小西六写真工業(現在のコニカ)が、世界初の自動焦点カメラ「コニカC35AF」を発売
1977年 米軍が使用していた東京・立川基地が32年ぶりに全面返還
1984年 電電公社がキャプテンシステム(文字図形情報ネットワークシステム)の実用サービスを開始
1990年 台風28号が紀伊半島に上陸。観測史上最も遅い時期の台風上陸
1997年 女性歌手グループモーニング娘。(当時のメンバーは、中澤裕子、石黒彩、飯田圭織、安倍なつみ、福田明日香の5名)が、5日間でCD5万枚完売の課題を達成し、メジャーデビュー決定
2007年 衛星アナログハイビジョンテレビの放送が終了(停波
2008年 東日本フェリーが国内フェリー事業から撤退
2009年 表参道にて11年ぶりにイルミネーション開始
U.C.0079年 ジオン軍、ジャブロー降下作戦(第2次ジャブロー侵攻作戦)に失敗


1667年 スウィフト生、アイルランド:小説家《ガリバー旅行記》(Jonathan Swift, ~1745/10/19)
1835年 マーク・トウェイン生、米:小説家《トムソーヤの冒険》(Mark Twain, ~1910/4/21)
1874年 ルーシー・M.モンゴメリー生、カナダ:小説家《赤毛のアン》(Lucy Maud Montgomery, ~1942/4/24)
1911年 田村泰次郎生、小説家《肉体の門》(~1983/11/2)
1958年 杉浦日向子生、江戸風俗研究家,漫画家
1965年 秋篠宮文仁親王(礼宮)生、皇族,今上天皇の第二男子


1900年 オスカー・ワイルド没、英:小説家《幸福の王子》,劇作家《サロメ》,詩人(Oscar Fingal O'Flahertie Wills Wilde, 1854/10/18~)
2002年 平井康三郎没、作曲家《とんぼのめがね》(1856/10/15~)




室温15℃湿度60%気圧1012mbの朝 晴れ ホットリップス

おはよう
今朝はPCが調子が悪い
いろいろ治しながらとりあえず書いている状態
なんとか終りまでもてば良いが・・・
日中は晴れそうです
ごごになると雲が出てくる予報
img2ee675e6zik6zjホットリップス

ホットリップスです
もうとうに、花期は過ぎているはずなんだが・・・
サルビア・ミクロフィラ(Salvia microphylla)の品種のひとつで、ホットリップスは流通名です
一般的にはチェリーセージと呼ばれています
花が口紅を引いたように見えます
なんでもマリリン・モンローの唇をイメージして名づけられたのだとか
そんなことを聞くと色っぽくみえて仕様がない
この形の花を口唇花(こうしんか)と呼びます
だから口紅で良い訳ですよね
面白いことに同じ株の中でも口紅の引き方に個性がある
厚く引く者、薄く引く者 いろいろあります
夏の盛りの頃は赤の部分が大めで、涼しくなるごとに赤が少なくなってくるようですよ
女性の化粧と似ていてなんだか楽しくなる
聞いた所によると、夏は厚め、冬は薄めなのだそうだ
原産地はメキシコあたり

https://www.youtube.com/watch?v=zRjbMnGVtK8
River of No Return / Marilyn Monroe
ラストにロバート・ミッチャムが肩に担いで引っさらっていくところがいいね
なに?わたしもさらわれたい?

 ☆いい服の日 「いい(11)ふく(29)」の語呂合せなんだろうが・・

 ☆議会開設記念日 1890年(明治23年)の今日、初の帝国議会が開かれたことに由来する

 ☆いい肉の日 宮崎県のより良き宮崎牛作り対策協議会が味と品質の良さで知られる宮崎牛をアピールするために制定


1864年 サンドクリークの虐殺。コロラド・サンドクリークのシャイアン族のキャンプを連邦軍が攻撃。約500人を殺害
1875年 新島襄らが京都に同志社英学校を創設。現在の同志社大学
1877年 トーマス・エジソンが自身が発明した蓄音機を初めて公開
1887年 東京電燈会社が東京市内に配電を開始
1890年 大日本帝国憲法施行。これにより第1回帝国議会が開会
1910年 白瀬矗中尉ら南極探検隊28人が開南丸で東京・芝浦を出港
1916年 タブレット事件。東北本線・下田~古間木(現在の三沢)で臨時列車と貨物列車が衝突。死者36人、重軽傷133人
1921年 呉海軍工廠で日本製潜水艦が初進水
1924年 東京音楽学校でベートーベンの交響曲第9番(第九)が日本人によって初めて上演
1929年 アメリカの探検家リチャード・バードらが飛行機で南極点に着陸
1934年 日本初のアメリカンフットボールの試合を開催。全日本学生対横浜在住外国人
1973年 熊本市の大洋デパートで火災。死者104人、負傷者108人。デパート火災最大の惨事に
1974年 アメリカンファミリー生命保険日本支社が初の癌保険の発売を開始
1980年 金属バット殺人事件。川崎市で二浪中の予備校生が金属バットにより両親を撲殺
1987年 大韓航空機爆破事件。大韓航空機がミャンマー沖で北朝鮮の工作員・金賢姫らにより爆破
1990年 国連安保理がイラクに対する武力行使容認の決議
1991年 帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)南北線・駒込~赤羽岩淵が開業
2003年 イラク日本人外交官射殺事件


1803年 C.J.ドップラー生、墺:物理学者,ドップラー効果を発見(Christian Johann Doppler, ~1853/3/1/7)
1832年 ルイーザ・M.オルコット生、米:小説家《若草物語》(Louisa May Alcott. ~1888/3/6)
1940年 車寅次郎生、映画『男はつらいよ』シリーズに登場するフーテンの寅さん
1849年 J.A.フレミング生、英:物理学者,電気技術者,フレミングの法則を発見(Sir John Ambrose Fleming, ~1945/4/8)
1931年 勝新太郎生、俳優( ~1997年/6/21)
1965年 尾崎豊生、歌手(~1992/4/25

1643年 モンテベルデ没、伊:作曲家(Claudio Monteverdi, 1567/5/15~)
1924年 プッチーニ没、伊:作曲家《蝶々夫人、トスカ》(Giacomo Antonio Domenico Michele Secondo Maria Puccini, 1858/12/22~)
1981年 ナタリー・ウッド没、米:俳優(Natalie Wood, 1938/7/20~)
1986年 ケイリー・グラント没、英:俳優《北北西に進路を取れ》(Cary Grant. 1904/1/18~)
2001年 ジョージ・ハリスン没、英:ミュージシャン(George Harrison, 1943/2/25~)
2006年 実相寺昭雄没、映画監督(1937/3/29~)





室温13℃湿度66%気圧1006mbの朝 晴れ ランタナ

おはよう
今日も麻から晴れそう
昨日は朝一時鯉きりが出て、50メートルくらいまでしか見えなかった
陽がでたら消えたけどね
なんだかずい分久しぶりに霧の中を散歩した今日は風も弱いから昨日よりは暖かいかな
jpg ランタナ

ランタナです
真冬をのぞくとほとんど一年中咲いています
「紅黄花」の別名があります
この花の色からでしょうね
また、色変りするところから「 七変化」の呼び方も在ります
本当に七つも色変りするかは疑問ですけど・・・
むかし、片岡知恵蔵が「七つの顔を持つ男」なんて映画に主演していた
「あるときは片目の運転手・・・」が決め台詞
自分で車の免許を取ってから、気が付いたのだが、片目では免許は取れないはず
当時はOKだったのだろうか
それとも、アノ眼帯は透けて見えた・・・とか
ちょっと前には、小泉今日子ちゃんが、「大和撫子七変化」なんて歌を歌っていたな
最近の今日子ちゃんも七変化をしたらしく、かなり脂肪を蓄えていらっしゃる
わたしは肥えたあなたも大好きです
ただし冬場だけね
閑話休題
熱帯地方の原産のはずだが、けっこう耐寒性もあるみたい
かわいらしくてよい花なんだか欠点がひとつ
香りがないことなんです
これでよい香りでも在ったらね もっと人気があったかも
くまつずら科ランタナ属

https://www.youtube.com/watch?v=GAB-QwjDjGI
小泉今日子 / ヤマトナデシコ七変化


 ☆太平洋記念日 1520年の今日、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出た 天候も良く平穏な日が続いたため、この海を"Pacific Ocean"(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と名附けたとされる

 ☆税関記念日 1872年(明治5年)の今日、長崎・横浜・箱館(函館)に設けられていた外国との貿易を扱う運上所が税関と改称されたことにちなみ、1952年(昭和27年)に設けられた 大蔵省(現在の財務省)が制定


984年 針博士・丹波康頼がまとめた『医心方』を円融天皇に献上。日本最古の医書
1520年 マゼランが南米最南端の海峡(マゼラン海峡)を通過。「太平洋」を命名
1872年 長崎・横浜・函館の運上所が「税関」と改称
1883年 東京・麹町にイギリス人のコンドルが設計した日本初の洋式社交クラブ・鹿鳴館が開館
1908年 東京俳優養成所設立
1914年 石狩石炭若鍋炭坑でガス爆発。死者422人
1928年 高柳健次郎が電機学校での電気学会テレビジョン講演会でブラウン管受像方式テレビの公開実験
1946年 初の医師国家試験を実施
1954年 富士山七合目で雪崩発生。大学生約40人が巻込まれ15人が死亡
1959年 アメリカでテレビドラマ『ローハイド』が放送開始
1969年 球界の黒い霧事件。八百長試合の疑いで西鉄ライオンズの永易将司元投手が日本プロ野球初の永久追放処分
1971年 上越新幹線・東北新幹線の起工式
1972年 東京行の日航機がモスクワの空港で操縦ミスにより墜落。死者61人
1979年 ニュージーランド航空の南極遊覧飛行機墜落。日本人24人含む257人死亡
1986年 国鉄の分割民営化関連8法案が可決
1991年 創価学会が日蓮正宗から破門
1997年 宇宙開発事業団がドッキング技術試験衛星「ひこぼし」「おりひめ」(ドッキング後は「きく7号」)、熱帯降雨観測衛星「TRMM」を打上げ


1897年 宇野千代生、小説家《生きて行く私》(~1996/6/10)
1907年 モラヴィア生、伊:小説家,評論家《ローマの女》(Alberto Moravia, ~1990/9/26)
1929年 向田邦子生、小説家,放送作家《花の名前》《寺内貫太郎一家》(~1981/8/22)
1930年 牧冬吉生、俳優(~1998/6/26) 白影~~~~
1951年 あべ静江生、歌手,俳優
1953年 松平健生、俳優,歌手
1967年 原田知世生、俳優,歌手
1978年 吉野サリー生、女優


1262年 親鸞没、浄土真宗の開祖(1173/4/1~)
1680年 ベルニーニ没、伊:彫刻家,建築家,画家(Giovanni(Gian) Lorenzo Bernini, 1598/12/7~)
1694年 松尾芭蕉没、俳諧師( 1644年~)
2010年 シルヴィア没、歌手《別れても好きな人》(1958/3/21~)





室温16℃湿度67%気圧994mbの朝 晴れ アゲラタム

おはよう
星が見えます
久ぶりで朝から晴れそうです・・・って晴れてるけどね
風が強くなる予報なんだが、どうなんだろうね
出来ることなら穏やかで在ってほしいけど・・・・
jpg アゲラタム

アゲラタムです
和名は大郭公薊(おおかっこうあざみ)
葉が郭公に、花が薊に似ているところから名付けられたのだそうだ
郭公はシソ科のカワミドリという植物のことです
漢方などでは乾燥させたもののことをカッコウと呼ぶことが在るが、こちらも薬になるんだろうか
9月頃から花を咲かせ、霜の降るまでと花期は長い
花色も、赤、桃、白、青と多色
この種は、メキシコからペルーにかけて30種類ほどが分布しているそうです
薄紫の花がなんともキレイです
英名は Floss flower あの歯の間を磨く歯間ブラシのフロスと同じ意味かな
ちょっと似ているけど・・・
花言葉は「幸せを得る」
あのころこの花があれば君に上げたかったな
幸せなんだろうか
きく科アゲラタム属】  原産地はメキシコ

https://www.youtube.com/watch?v=SKB9f4c10IU
佐川満男 / 今は幸せかい






 ☆更生保護記念日 1952年(昭和27年)の今日、東京・日比谷で更生保護大会が開かれたことに由来する。刑務所から出所してきた人たちの更生の道を社会全体で開くことを目的

 ☆いい鮒の日 「い(1)い(1)ふ(2)な(7)」の語呂合わせから茨城県の古河鮒甘露煮組合が制定

 ☆ノーベル賞制定記念日 スウェーデンの化学者ノーベルが、1895年の今日、「私が発明したダイナマイトで得た富を、人類に貢献した人に与えたい」という遺言状を書いた。そして1年後、彼の遺言通り「ノーベル賞」が設けられた


1827年 徳川家斉が、娘の嫁ぎ先の加賀前田家の敷地に赤門を建てる。現在の東大赤門
1872年 12代目守田勘彌が猿若町の守田座を新富町に移転。後の新富座
1827年 11代将軍徳川家斉の息女溶姫が加賀藩に嫁ぐのを記念し、御守殿門(後の東京大学赤門)を建立
1890年 警視庁が、両国回向院で催されていた女相撲興行を差し止め
1895年 ノーベルが「遺産168万ポンドとその利子を人類の平和・発展に寄附する」という遺言状を執筆。死去の前年
1896年 ランクフルトでリヒャルト・シュトラウスの交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」が初演
1901年 アルフレッド・ノーベルの遺言に基づき、第一回ノーベル賞授賞式が行われる
1924年 日本初のバス女性車掌登場
1932年 日本ヨット協会創立
1945年 内閣が婦人参政などの「衆議院議員選挙法」改正案を提出。12月に成立
1949年 読売新聞・毎日新聞の夕刊が5年9か月ぶりに復活
1966年 福岡で第1回国際マラソン選手権(後の福岡国際マラソン)開催
1975年 大阪国際空港の騒音公害訴訟で大阪地裁が21時以降の飛行禁止を認める
1980年 横浜ベイブリッジ着工。1989年9月27日に開通
1986年 日本共産党幹部宅盗聴事件が発覚
1989年 初の1等1億円の宝くじを発売
1998年 セガが家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」を発売
2009年 モスクワ発サンクトペテルブルク行きの特急列車がモスクワ北方350キロのトヴェリ州ボロゴエ付近で脱線、26名の死者


1886年 藤田嗣治(レオナルド・フジタ)生、洋画家(~1968/1/29)
1940年 ブルース・リー(李小龍)生、香港:俳優《燃えよドラゴン》(Bruce Lee, ~1973/7/20)
1942年 ジミ・ヘンドリックス生、米:ギタリスト(Jimi Hendrix, ~1970/9/18)
1953年 金沢碧生、俳優 お元気ですか?
1964年 杉田かおる生、俳優
1970年 セイン・カミュ生、米:タレント(Thane Camus)
1985年 安西あき生、女優


1829年 4代目鶴屋南北(大南北)没、歌舞伎作者《東海道四谷怪談》(1755~)
1895年 アレクサンドル・デュマ(小デュマ)没、仏:劇作家,小説家《椿姫》(Alexandre Dumas(Dumas fils), 1824/7/27~)
1953年 ユージン・G.オニール没、米:劇作家《楡の木陰の欲望》(Eugene Gladstone O'Neill, 1888/10/16~)
2003年 都筑道夫没、推理小説家《やぶにらみの時計》(1929/7/6~)
2008年 俵萌子没、評論家(1930/12/7~)





室温14℃湿度66%気圧1005mbの朝 雨 姫凌霄花

おはよう
雨の朝です
今朝は冷えた
おそらくこの冬一番
雨のせいもあったんだろうね
上がるのは昼過ぎ
晴れて来るのは夜になってから
jpg ひめのうぜんかずら

姫凌霄花(ひめのうぜんかずら)です
テコマリア カペンシスが本名
わりと珍しい花です
それというのも温室でないと、まず見られないからなのです
もっとも一定の温度さえあれば一年中咲いているそうです
姫と名が付くだけあって、ノウゼンカズラよりはかなり小型の花です
半つる性でそれほどは大きくならないそうだ
たしかに葉や花がノウゼンカズラに似ているが、属が違う
頭頂部の花は何となく気恥ずかしげに咲く
これが姫たる由縁かと思ってしまうね(勿論違うのは判っているけどさ)
一度ご覧になると判りますが、ノウゼンカズラとは受ける印象が随分と違います
図鑑によれば、ノウゼンカズラとの交配園芸種もあると書いてあるが、どんななんだろうか
ノウゼンカズラ科テコマリア属 南アフリカ原産


 ☆ペンの日 1935年(昭和10年)の今日、日本ペンクラブが創立されたことを記念して、1965年(昭和40年)に設けられた日。ペンクラブのPENは、Pが詩人・劇作家、Eが随筆家・編集者、Nが小説家を意味している。

 ☆いい風呂の日 11と26でいい風呂と読む語呂合わせから日本浴用剤工業会が制定


1180年 平清盛が都を福原から平安京に戻す
1593年 後陽成天皇の勅命により『古文孝経』(慶長勅版)を印刷。日本初の木製活字本
1868年 明治天皇が江戸城に入る。名称を東京城と改めて皇居とする
1930年 伊豆半島北部でM7.3の地震(北伊豆地震)。全潰2165戸、死者272人
1935年 日本ペンクラブが発足。初代会長は島崎藤村
1941年 択捉島単冠湾の聯合艦隊機動部隊がハワイへ向け出港
1943年 富山県魚津町で大火。251戸全焼
1948年 アメリカのポラロイド社が、世界初のポラロイドカメラを発売
1949年 日本野球連盟が分裂解散し太平洋野球連盟(パシフィックリーグ)を結成。12月15日にセントラル野球連盟(セントラルリーグ)が結成され2リーグ制に
1957年 東京都奥多摩町に上水道・発電用の小河内ダムが完成
1965年 フランスが初の人工衛星「A1」を打上げ
1966年 新宿駅西口広場が完成
1986年 成田空港の二期工事に着工
1987年 政府が最南端の沖ノ鳥島をコンクリートで領土保全することを決定
1990年 松下電器が、アメリカの大手映画・娯楽会社MCAを61億ドルで買収したが、1995年4月に撤退
2003年 ブリストルで超音速機コンコルドの最後のフライト
2008年 ムンバイ同時多発テロが発生
2199年 宇宙戦艦ヤマトが太陽圏を脱出


1862年 スタイン生、英:考古学者,東洋学者,探検家(Sir Mark Aurel Stein, ~1943/10/26)
1903年 平木二六(平木じろう)生、詩人,童話作家(~1984/7/23)
1922年 宮城千賀子生、俳優(~1996/8/7)
1938年 ティナ・ターナー生、米:歌手(Tina Turner)
1942年 カルーセル麻紀生、タレント
1976年 美月星美生、女優
1981年 ほしのひかる生、ダンサー


1956年 トミー・ドーシー没、楽団指揮者(Tommy Dorsey, 1905/11/19~)
1984年 村野藤吾没、建築家《広島世界平和記念聖堂》(1891/5/15~)
2003年 小林千登勢没、俳優(1937/2/13~)
2004年 島田正吾没、俳優(1905/12/13~)
2005年 宮城音弥没、心理学者(19083/8~)





室温17℃湿度65%気圧1005mbの朝 曇り ジニア

おはよう
夜明け頃には振り出す予報だが、どんなもんだろう
昨日の予報では、午後から・・・だった
レーダーで見ると沿岸ではパラついているみたい
こっちは午後の方がいいけどな
jpg ジニア

ジニアです
和名は百日草(ひゃくにちそう)
花持ちがよく、初夏から晩秋まで長い間咲くのでこの名になったそうです
花の寿命が長いことから、浦島草(うらしまそう)の別名もあります
この種は20種近くあり、1769年にスペインのマドリード植物園にもたらされたのがヨーロッパ初デビューだそうである
持って来たのは布教のためにこの地を訪れていた僧侶(伝道師)らしい
そこから欧州各地に広がったとされるが、当時は一重咲きであったそうだ
それが赤花が出来、白花が作られ、やがてフランスで八重咲きが開発された
日本には江戸時代末期に渡来と記されている
仏花として細々栽培される程度であったそうな
まあ 淡紫一色の一重咲きではあまり目立つ花ではなかったのであろう
戦後になって品種改良が盛んになり、現代ではサカタ種苗さんが種間交雑種をかなり作っている
そのうちにとんでもないジニアが現れるんじゃないか
それも楽しみではあるのだが・・・
きく科ジニア属 原産地はメキシコ辺り

☆OLの日 女性週刊誌「女性自身」が行った「働く女性の総称は?」のアンケートの結果、オフィス・レディー(OL)が第1位となった。この記事をきっかけにOLという言葉が世間に浸透したことから、記事の掲載された1963年11月25日号にちなんだこの日を「OLの日」に。制定したのは、さまざまな業種のOLの集まり「OLネットワークシステム」

 ☆ハイビジョンの日 郵政省、NHKなどがハイビジョンの普及を図るために設けた日。ハイビジョンの走査線の数が1125本のため、11月25日としたもので、1987年(昭和62年)に制定している

 ☆憂国忌 三島由紀夫の忌日。監督・主演した映画「憂国」にちなむ


1253年 鎌倉幕府執権・北條時頼が建長寺を建立し落慶法要
1557年 毛利元就が毛利隆元・吉川元春・小早川隆景に14箇条の遺訓を記す。後に「三本の矢」の話として伝えられる
1687年 松尾芭蕉が『笈の小文』の旅に出発。「旅人と我名よばれん初しぐれ」
1875年 イギリスがエジプトからスエズ運河株を買収
1876年 福澤諭吉が『学問ノスゝメ』の最終刊・第17篇を刊行
1892年 パリ・ソルボンヌ大学での講演でクーベルタン男爵がオリンピックの復活を提唱
1912年 「日伊通商航海条約」調印
1920年 呉海軍工廠で戦艦「長門」竣工。初の16インチ砲を搭載
1921年 大正天皇の脳の病により、皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)が摂政に就任
1931年 平凡社が『大百科事典』を刊行開始
1948年 東急が150人乗りのトレーラーバスを運行
1962年 盛り場での犯罪防止の為、東京で全国初の「愚連隊防止条例」施行
1967年 硫黄鳥島で噴火。硫黄採掘関係者が撤退し、以後無人島に
1970年 三島事件。作家・三島由紀夫らが自衛隊市ヶ谷駐屯地でクーデターを呼びかけるが失敗し割腹自殺
1977年 世良公則&ツイストがシングル『あんたのバラード』でレコードデビュー
1980年 校内暴力多発の為、文部省が「非行防止」を通達
1985年 1ドル200円を突破
1985年 厚生省が公募により、50・60代の中高年の呼称を「実年」と決定
1986年 三菱銀行有楽町支店で3億3千万円強奪。現金輸送車強奪の史上最高額
1994年 税制改革関連法案が成立。1997年4月から消費税率が5%に
2005年 民主党が、公共政策プラットフォーム(政党シンクタンク)を設立


1835年 アンドリュー・カーネギー生、米:実業家「鉄鋼王」(Andrew Carnegie, ~1919/8/11)
1844年 ベンツ生、独:機械技術者,自動車の創始者(Karl Friedrich Benz, ~1929/4/4)
1895年 ウィルヘルム・ケンプ生、独:ピアニスト(Wilhelm Kempff)
1917年 フランシス・ルマルク生、仏:歌手,作詞家,作曲家(Francis Lemarque, ~2002/4/20)
1936年 坂本スミ子生、俳優,歌手
1978年 椎名林檎生、シンガーソングライター
1978年 葉山小姫生、女優
1980年 来生ひかり生、女優
1980年 碧波しずく生、女優

1950年 イェンセン没、デンマーク:小説家,詩人,随筆家《エキゾチックな物語》(Johannes Vilhelm Jensen, 1873/1/20~)
1959年 ジェラール・フィリップ没、仏:俳優《肉体の悪魔》(Geacute;rard Philipe, 1922/12/4~)
1966年 遊佐幸平没、陸軍軍人,日本近代馬術の創始者(1883/7/25~)
1970年 三島由紀夫没、小説家,劇作家《金閣寺》(1925/1/14~)
1998年 磯部俶没、作曲家,合唱指揮者





室温18℃湿度65%気圧1005mbの朝 雨 ロシアンセージ

おはよう
雨の朝bですが、もうほとんど止んでいます
わずかに霧雨のようなものが降っているだけです
レーダーを見ても連なった雨雲は沿岸から離れて行っている
このまま離れてくれれば晴れ間も見えそうだ
49152ロシアンセージ

ロシアンセージです
名前に「セージ」と付いていますが、実のところサルビア属ではなくてペロフスキア属の植物
花穂が伸びてきた時のガクの感じがサルビアの仲間に似ていることから、ロシアン・セージと呼ばれるように成ったようです
高温多湿には弱く(日本の夏には合わないな)、反対に耐寒性はあり、今頃の時期でも見られます
まあ 原産地はコーカサスだから寒さには強いんだろう
薄青紫の可憐な花で、花は小さく1cm程度です
(写真は花がよくわからん ゴメン)
別名を「サマーラベンダー」、どっちかというとオータムラベンダーなんだけど・・・
それもレイトアータム(晩秋)
あっちは夏が短いのか?
全体にミントに似た香りがありポプリやクラフトなどに利用だそうですが、主に鑑賞用と思ってください
料理に使うと云う話は聞いたことがないもの
日本で主に栽培されているものは、オエロフスキア属の2種ほどを交配した系統の園芸品種が出回っています
シソ科ペロフスキア属 原産地はコーカサス地方

 ☆オペラ記念日 1894年(明治27年)の今日、東京音楽学校奏楽堂で「ファウスト」第1幕が上演された。これが日本でのオペラ第1号といわれることから、歌劇の愛好家によって記念日に制定

 ☆東京天文台設置記念日 1921年(大正10年)の今日、東京天文台が設置されたことに由来

 ☆鰹節の日 食品メーカー・ヤマキが制定 「い(1)い(1)ふ(2)し(4)」の語呂合せ


1842年 佐久間象山が『海防八策』を上申
1859年 ダーヴィンの『種の起源』がイギリスで出版
1894年 東京音楽学校で日本で初のオペラ『ファウスト』を上演
1909年 福岡県大之浦炭坑でガス爆発事故。死者255人
1921年 東京天文台設置
1930年 警視庁がエロ演劇取り締まり規則を制定
1944年 米軍マリアナ基地のB29爆撃機が東京を初空襲
1950年 「電力事業再編成令」が公布。電力会社9社が発足
1961年 「核兵器使用禁止宣言」と「アフリカの非核武装地帯宣言」が可決
1963年 ケネディ米大統領の暗殺容疑で逮捕されていたオズワルドが、連行中ジャック・ルビーによって射殺される
1966年 東京でアジア開発銀行の設立総会
1971年 衆議院本会議で、自民・公明・民社出席により「沖縄返還協定」を強行承認
1972年 大蔵省が渡航外貨の持ち出し制限を撤廃
1987年 アメリカ国務長官とソ連の外相がINF(中距離核戦力)全廃で完全合意
1997年 山一證券が戦後最大の負債総額3兆円を抱え自主廃業を決定
2000年 「ストーカー行為等の規制等に関する法律」(ストーカー規制法)施行
2000年 長崎県壱岐市の原の辻遺跡。国の「特別史跡」の指定を受ける
2006年 東京モノレール羽田線・浜松町駅-天王洲アイル駅間で工事用車両が立ち往生


1713年 ローレンス・スターン生、英:小説家《センチメンタル・ジャーニー》(Laurence Sterne, ~1768/3/18
1849年 バーネット生、英・米:小説家《小公子》《秘密の花園》(Frances Eliza Burnett, ~1924/10/29)
1864年 トゥールーズ=ロートレック生、仏:画家《ムーラン・ルージュにて》(Henri de Toulouse-Lautrec, ~1901/9/9)
1914年 清川虹子生、俳優(~2002/5/24)
1948年 沼田早苗生、写真家
1978年 柏木もえ生、ダンサー


1940年 西園寺公望没、最後の元老(1849/10/23~)
1978年 大松博文没、バレーボール監督(1921/2/12~)
2003年 団令子没、俳優(1935/3/26~)
2004年 アーサー・ヘイリー没、英:小説家(Arthur Hailey.1920/4/5~)
</b>




記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

たかさん

タグクラウド
  • ライブドアブログ