たかさんの書斎

四季折々の花たちと共に

2014年07月

室温30℃湿度65%気圧998mbの朝 曇り モナルダ

おはよう
雲の所為なんだかどうか判らんが、朝の気温が下がらない
一度消したエアコンをまた点けてしまった
きのうと同じような天気になるんだろうが、昨日よりも不安定
もしやすると雨があるかもしれない
03062607モナルダ

モナルダです
モナルダ・ディディマ(monarda didyma)が正式名称
和名は矢車薄荷(やぐるまはっか)
花色は赤、ピンク、白があります
そして花の形から松明花(たいまつばな)の別名があります
しそ科やぐるまはっか属 北米原産
ベルガモットとも呼ばれることもあり、本来のベルガモットと混同さています
たしかに葉は良く似た香りがするので、そう呼ばれるのだろうが、どんなものか
この呼び方には賛成はしかねる
この花、葉はハーブティーとして使われます
サラダなどに入れて生食もできます
英国ではタッジーマッジー(TAZZY MAZZY)などに使われるそうです
タッジーマッジーは、愛と希望を運ぶと伝えられるイギリス伝統のハーブの入った小さな花束のことです
また、若葉を乾燥して保存しポプリに、花を乾燥させてドライフラワーにします
なんでも、催眠効果があるのだそうです
花言葉は「燃え続ける思い」だそうだが、寝てしまってはそうも行かない
ネットで調べていたら面白い記事に出くわしました
ピンクは「矢車薄荷」で赤は「松明花」なんですって・・・ほんとうかよ
本当ならこの文、間違いだらけだけど、白花の立場はどうなる?

http://www.youtube.com/watch?v=sQxr8R4IaZI
Tea For Two / Beverly Kenney
28歳の若さで夭折したベヴァリー・ケニーのアルバムから

 ☆パラグライダーの日 1988(昭和63)年、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれた

 ☆蓄音機の日 1877(明治10)年、エジソンが蓄音機の特許をとった

 ☆こだまの日 1959(昭和34)年、特急こだまが、狭軌鉄道での世界最高速記録を樹立した

781年 富士山噴火の最古の記録(旧暦7月6日)
1703年 イギリスの作家ダニエル・デフォーが政治的な扇動を目的としたパンフレットを作成した廉でさらし台に上げられる
1874年 長州藩が英米仏蘭4か国への下関事件の賠償を完了
1905年 ロシア軍が降伏し日露戦争が終結
1919年 ドイツ国民議会が「ワイマール憲法」を採択
1919年 東京市内の16の新聞社の印刷工員が賃上げを要求してスト。4日間新聞が休刊に
1924年 羽越本線が全通。北陸本線・信越本線・奥羽本線と合わせて敦賀~青森の日本海縦貫鉄道が完成
1932年 ドイツ総選挙でナチスが第一党に
1936年 第12回オリンピック開催地が東京に決定。その後戦争により開催を返上
1940年 アメリカ政府が航空用ガソリンの西半球以外への輸出を禁止
1945年 米潜水艦が苫小牧の王子製紙工場を艦砲射撃
1948年 「政令201号」により公務員の団体交渉権・スト権が否認される
1951年 戦後初の国内民間航空会社・日本航空設立
1952年 「保安庁法」公布。警察予備隊を保安隊に改組。自衛隊の前身
1952年 天皇・皇后両陛下が戦後初めて明治神宮に参拝
1954年 イタリア登山隊が世界第二の高峰K2(カラコルム2号、8661m)に初登頂
1959年 東海道本線で特急こだまが163km/hの狭軌鉄道での世界最高速度を記録
1970年 山手線に冷房車が登場
1979年 松下電子工業が真空管の生産を終了。国内の真空管生産がなくなる
1982年 大貫映子が日本人で初めて水泳によるドーバー海峡横断
1985年 「日中原子力協定」調印
1986年 大井競馬場が日本の公営競技場として初のナイター競走(愛称:トゥインクルレース)を開始
1987年 サウジアラビアのメッカでイラン巡礼団が反米デモ。402人死亡
1987年 釧路湿原が28番目の国立公園に指定
1991年 米ソ両大統領が「戦略兵器削減条約」(START)に調印
1992年 バンコク発カトマンズ行きのタイ国際航空311便エアバスA310型機がカトマンズ近郊の山中に墜落、乗員乗客113名全員が死亡
1992年 南京発アモイ行きの中国通用航空7522便Yak-42型機が離陸直後に墜落、乗員乗客126名中109名が死亡
2006年 レバノン侵攻 イスラエルが48時間の空爆停止を了承
2007年 兵庫県豊岡市で野生のコウノトリが日本で46年ぶりに巣立ちをする


1875年 柳田國男生、詩人,民俗学者《遠野物語》(~1962/8/8)
1901年 ジャン・デビュッフェ生、仏:画家,彫刻家(Jean-Philippe-Arthur Dubuffet, ~1985/5/12)
1935年 中原早苗生、俳優
1942年 石立鉄男生、俳優
1967年 本田美奈子生、歌手
1976年 小室りりか生、女優
1979年 ハリー・ポッター生、小説登場人物(Harry Potter)
1988年 羽月希生、女優


1886年 フランツ・リスト没、ハンガリー:ピアニスト,作曲家《ハンガリー狂詩曲》(Franz Liszt, 1811/10/22~)
1944年 サン=テグジュペリ没、仏:小説家《星の王子さま》,飛行士(Antoine Marie Roger de Saint-Exup?ry, 1900/6/29~)
1975年 加東大介没、俳優(1911/2/18~)
2001年 ポール・アンダースン没、米:SF作家(Poul William Anderson、1926/11/25~)
2004年 朱里エイコ没、歌手(1948/3/19~)



室温239℃湿度64%気圧1001mbの朝 曇り おおはんごんそう

おはよう
予報通り朝から蒸しています
60%台の湿度では蒸した幹事がしても仕方ない
これがキライな東京の夏なんだよ
もう少し気温が上がればなにもしなくても汗が流れる
そらは薄雲なのでそのうちはれてくるだろう
そうなrったら辛いね
49152おおはんごんそう

大反魂草(おおはんごんそう)です
在来種の反魂草に葉の形が似ていて、花が大きいことに由来します
ただこの2種が系統的に近縁という訳ではありません
これの園芸品種が花屋さんで見かけるルドベキアです
園芸品種はかなり多くあるそうです
反魂とは死者を蘇(よみがえ)らせるという意味です
昔の山伏(やまぶし、やまぶせ)、修験者(しゅげんじゃ)などが使った「反魂の術」と言うものがありました
有名な役行者(えんのぎょうじゃ)はこの術を使ったという話が残っています
さしずめこの花は、死者も蘇ってしまうほどに美しい・・・ということなのでしょうか
本当なら蘇えらせたい人も居るけど、修験者ほどの修行を積んでいないので無理だろうな
たしかに妖しい魅力のある花だと思いますけれどね
中央の花の部分が半球状に盛り上がり、花びらが垂れ下がるのが特徴と言えます
原産は北アメリカ、明治中頃に園芸植物として渡来してきました
ところが、その繁殖力の強さゆえ各地に広がり、今では環境省の特定外来生物に指定されています
なんでも種だけでなく、地下茎からも増えるのだそうです
外人さんらしく背丈も高くなり、3メートル近くなるものさえあります
どうやら反魂の術を使って、すごい勢いで増え続けているらしいのです
一部自治体では除去作業に躍起となっているとか
栽培,販売,譲渡などは原則禁止(環境省の許可を得れば可能)となっています
詳しくは環境省のホームページにアクセスしてください
きく科おおはんごんそう属

二枚目は園芸品種のルドベキアです
八重咲きの品種もあります
2013_0712AJ

 ☆プロレス記念日 1953(昭和28)年、力道山が中心となり日本プロレスリング協会が結成されたことに由来

 ☆明治最後の日 1912(明治45)年、明治天皇の崩御により「大正」と改元された

 ☆東北自動車道全通記念日 1986(昭和61)年、浦和~青森674kmの東北自動車道が全線開通した


762年 アッバース朝の新都としてバグダッドの街が建設される
1281年 軍再来して博多湾に暴風雨が吹く
1570年 姉川の戦い。織田信長・徳川家康連合軍が浅井長政・朝倉義景連合軍を破る
1629年 イタリア・ナポリで地震。1万人が死亡
1733年 最初のフリーメイソンのロッジが現在のアメリカでオープン
1756年 バルトロメオ・ラストレッリがロシア皇帝エリザヴェータに新築のエカテリーナ宮殿を贈る
1768年 イギリスの海軍中尉ジェームス・クックが初航海に出発
1837年 モリソン号事件。日本人漂流民を乗せて浦賀に来航したアメリカの商船「モリソン号」に浦賀奉行が砲撃
1874年 イギリスで「工場法」「賃金法」が成立
1907年 第1回日露協約。満洲の日露の利益範囲を秘密協定
1912年 明治天皇の崩御・大正天皇の即位に伴い大正に改元。1926年に昭和に改元
1913年 「バルカン諸国新講和条約」成立
1918年 米価が大暴騰。各地の米穀取引所で立会い停止
1931年 金属学者・三島徳七が強力磁石合金「NK磁石鋼」の特許を出願
1932年 第10回オリンピック・ロサンゼルス大会が開幕
1938年 産業報国聯盟創立
1938年 張鼓峯事件。ソ連と満洲の国境でソ連軍と日本軍守備隊が国境紛争。8月10日に停戦協定
1946年 警官の制服を改定。サーベルを全面廃止し白塗りの丸い警棒を採用
1953年 力道山が日本初のプロレス団体・日本プロレスリング協会を結成
1958年 アメリカ航空宇宙局(NASA)の設立が決定。10月1日に創設
1961年 東宝の怪獣映画『モスラ』封切り
1971年 雫石事故。岩手県雫石町上空で全日空機と自衛隊機が空中衝突。全日空機は162人全員死亡、自衛隊員は脱出
1976年 内閣が「人名用漢字追加表」28字を告示
1978年 日本復帰6年目の沖縄県で、交通規則をアメリカ式から日本式に変更。車が左側通行に
1980年 オセアニアのバヌアツが英連邦の国として独立
1982年 臨時行政調査会が国鉄・電電・専売の三公社の分割民営化など「増税なき財政再建」を答申
1986年 東北自動車道(浦和~青森674.7km)が全通
1988年 南アフリカ政府がアメリカ映画『遠い夜明け』の上映を禁止
2003年 最後の「旧式」フォルクスワーゲン・ビートルがメキシコで出荷
2004年 参議院議員・扇千景が女性初の参議院議長に就任
2006年 レバノン侵攻 イスラエルによってカナ空爆が行われる
2008年 アメリカ航空宇宙局(NASA)は、無人探査機「カッシーニ」での観測の結果、土星の衛星タイタンに地球以外で初の、液体が存在することが確認されたと発表

1818年 エミリー・ブロンテ生、英:小説家(Emily Bronte, ~1848/12/19)
1863年 ヘンリー・フォード生、米:経営者,フォードモーター設立(Henry Ford I, ~1947/4/7)
1898年 ヘンリー・ムーア生、英:彫刻家(Henry Moore, ~1986/8/31)
1913年 新美南吉生、童話作家《ごんぎつね》(~1943/3/22)
1914年 立原道造生、詩人《萱草に寄す》(~1939/3/29)
1928年 荒井注生、俳優,ミュージシャン(~2000/2/9)
1941年 ポール・アンカ生、米:歌手(Paul Anka)
1947年 アーノルド・シュワルツェネッガー生、墺・米:俳優,カリフォルニア州知事(Arnold Schwarzenegger)
1947年 西岸良平生、漫画家


1912年 明治天皇(祐宮睦仁親王)没、(天皇(122代)(7月29日22:43崩御だが、公式発表では30日0:43 )(1852/9/22~)
1913年 伊藤左千夫没、歌人,小説家《野菊の墓》(1864/8/18~)
1947年 幸田露伴没、小説家,劇作家,随筆家《五重塔》(1867/7/23~)
1965年 谷崎潤一郎没、小説家,劇作家《細雪》(1886/7/24~)
1984年 今日出海没、小説家《天皇の帽子》,評論家,翻訳家(1903/11/6~)
1996年 クローデット・コルベール没、米:俳優《或る夜の出来事》(Claudette Colbert, 1905/9/13~)
2007年 ミケランジェロ・アントニオーニ没、伊:映画監督(Michelangelo Antonioni,1912/9/29~)
2007年 イングマール・ベルイマン没、スイス:映画監督(Ingmar Bergman, 1918/7/14~)



室温28℃湿度57%気圧998mbの朝 曇り コリアンダー

おはよう
昨夜はエアコンを消して寝ました
朝までグッスリ
休み明けで疲れていた所為もあったのかもしれない
いまの所曇りだが、晴れてきそう
昨日と同じように湿度が低い爽やかな夏になりそう
こんな夏なら我慢できるのにな
jpg コリアンダー

コリアンダーです
かわいい花です
せり科コエンドロ属 欧州原産
和名はコエンドロなんですが、なんでカタカナなんだ
実は現在ではほとんど使われない
鎖国前の時代にポルトガル語(coentro)から入った古い言葉なのだそうです
別名「かめむし草」 
昆虫のカメムシはかなり臭いことで知られている
その名の通りこの植物もかなり臭い 
この匂いは好き嫌いが分かれるね
芳香と言う人も居るのも確か・・・
古代エジプトの時代には、香草で使われていたそうです
食欲増進作用があるとかで、完熟した実をスパイスとして用います
葉は東南アジアでは必須品らしく、何にでも入ってくる
タイ料理のトムヤンクンなどに入っている「バクチー」がこれです
ベトナムではザウムイと呼ばれ、生春巻きに・・・
また中国料理で生菜(シャンツァイ)と呼ばれるのもこれのこと
中南米ではシラントロ,ポルトガルではコエントロと呼ばれそれぞれ料理によく用いられるています
皆さん知らないうちに結構食べているはず・・・臭いと思わなかった?
油を使って調理すると、ほとんど匂いは消えてしまうんだそうだ
以下は国立健康・栄養研究所の文書からの抜粋
『「気分を落ち着ける」、「体内の毒素を排泄する」などといわれているが、ヒトでの有効性に信頼できる充分なデータは見当たらない』そうですよ
まあ気のモンなんでしょうね
イワシの頭も信心からの口だったようです

 ☆アマチュア無線の日 日本アマチュア無線連盟が1973(昭和48)年に制定。アマチュア無線の健全な発達と知識の普及を目的とした記念日


1156年 保元の乱: 後白河天皇方の平清盛・源義朝らが、崇徳上皇らの蘢る白河御所を夜襲し、上皇方が敗退
1186年 源義經の愛妾・静御前が安達新三郎の家で男子を出産するが、頼朝の命により溺殺される
1799年 江戸幕府の委託により高田屋嘉兵衛が択捉島~国後島の航路を確立
1830年 フランス七月革命が終結
1836年 パリの凱旋門が着工から30年目で完成
1855年 長崎に海軍伝習所が開設
1867年 土佐藩の中岡慎太郎が京都で倒幕浪士軍「陸援隊」を組織
1871年 天津で「日清修好条規」に調印。日清間最初の条約
1876年 三井物産会社設立
1881年 「中学校教員規則」制定
1900年 イタリアの2代国王ウンベルト1世が暗殺
1905年 桂・タフト協定。日本の韓国指導権承認のかわりにフィリピン不干渉を表明
1912年 明治天皇が崩御。皇族会議により発表を2時間遅らせる
1921年 ヒトラーがナチス党首に就任
1927年 ニューヨークのベルビュー病院に世界初の人工呼吸装置を設置
1933年 「小切手法」公布
1937年 通州事件。冀東防共自治政府の首都・通州の中国守備隊が、駐留していた日本軍守備隊を全滅させ日本人・朝鮮人居留民142人を虐殺
1943年 日本軍守備隊5600人がアリューシャン列島のキスカ島から全面撤退
1946年 日・独を除く旧枢軸国と聯合国がパリ講和会議を開催
1948年 第14回オリンピック・ロンドン大会が開幕。日本・ドイツは招待されず
1955年 「自動車損害賠償保証法」(自賠責法)公布。翌年2月1日施行
1957年 国際原子力機関(IAEA)設立
1959年 経済企画庁が初の「世界経済白書」を発表
1965年 警官2人殺傷の少年が渋谷の鉄砲店員を人質にライフルなどを乱射し逮捕
1978年 両国の花火大会が隅田川花火大会と改称して17年ぶりに復活
1980年 自殺者が相次いだ高島平団地に投身防止フェンス設置
1981年 イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ・スペンサーが挙式
1985年 ソ連のゴルバチョフ書記長が8月6日からの核実験の停止を発表
1987年 ロッキード事件丸紅ルートの控訴審で、東京高裁が田中角榮元首相ら4被告の控訴を棄却
1989年 映画「魔女の宅急便」(宮崎駿監督)が劇場公開
1990年 湾岸戦争で日本が多国籍軍に10億ドルの経済支援を決定
1993年 7野党・1会派が非自民聯立政権で合意。統一首相候補に日本新党の細川護煕代表を決定
1997年 殺人容疑で指名手配され逃亡を続けていた福田和子が時効の20日前で逮捕
1997年 水俣湾の魚貝類について、水俣病発見から41年ぶりに熊本県知事が安全宣言
1998年 西淀川公害訴訟の和解が成立。
2001年 第19回参議院議員通常選挙投票日。小泉ブームの影響を受け、自民党だけで改選64議席、与党で78議席の大勝
2007年 第21回参議院議員通常選挙投票日。自民党が改選37議席の大敗、与党の過半数割れにより、ねじれ国会になる


1841年 アーマー・ハンセン生、ノルウェー:医学者,ライ菌発見(Gerhard Henrik Armauer Hansen, ~1912/2/12)
1871年 ラスプーチン生、露:修道僧「怪僧」(Grigori Efimovich Rasputin, ~1916/12/17)
1937年 牧美也子生、漫画家
1945年 ジョー・ベック生、米:ジャズギタリスト(Joe Beck)
1954年 秋吉久美子生、俳優
1974年 坂上香織生、俳優

1856年 シューマン没、独:作曲家(Robert Alexander Schumann, 1810/6/8~)
1890年 フィンセント・ファン・ゴッホ没、蘭:画家(Vincent Willem van Gogh, 1853/3/30~)
1974年 エーリッヒ・ケストナー没、独:小説家《ふたりのロッテ》(Erich K?stner, 1899/2/23~)
1982年 上杉和也没、『タッチ』 <16歳>(1966/6/16~)
1989年 辰巳柳太郎没、俳優(1905/4/20~)
1998年 ジェローム・ロビンズ没、米:舞踊家,振附師《ウェストサイドスト-リ-》(Jerome Robbins, 1918/10/11~)




室温29℃湿度56%気圧992mbの朝 曇り インドはまゆう

おはよう
予報では今日から少し気温が低めになるそうです
最高気温で32度くらいだそうだ
ちょっと一息つけるかもしれないね
今のところは曇っていますが、晴れてくるでしょう
気温が上がるようだと夕方になって雨雲が発生するかもしれない
49152インドはまゆう

印度浜木綿(いんどはまゆう)です
ご近所で引越しなさる方がいらして、引越し先は植木が置けないとかで鉢植えをいただきました
鉢から地植えして、やっと花が咲いて見るとこんな花だったのです
なんとなくインド美人?
クリナム・パウエリ-が正式名称だそうです
調べてみると、白花の種もある見たい
また、夕方に咲き始め、満開になる真夜中に香りがとくに強くなるものもあるそうだ
夜香花(イエライシャン)みたいな花だね
浜木綿というより百合に近い花を付けます 香りも百合みたい
この花、正しくは「阿弗利加浜木綿」(あふりかはまゆう)
明治の初めの頃渡来したそうですが、そのときにインドの名が付いたそうです
前の寄港地がインドだったのかな
以来、「インドはまゆう」と呼ばれて来ました
ところがわりと最近になって、原産がインドではなくて南アフリカであることが、特定されたのです
DNA検査、おそるべし
それで「アフリカはまゆう」となったわけです
いまだにインドはまゆうと呼んでいる方も多いことですから、わたしもインド浜木綿にしました
だっていかにもインドっぽいじゃない
ゆり科クリナム属
これ、実は有毒植物です 間違って食べないように
居ない居ない
※ごくごく最近になって、インド原産の種があることが発見された
これがインド浜木綿であって欲しいなぁ

 ☆菜っ葉の日 「な(7)っ(2)ぱ(8)」の語呂合せ

 ☆乱歩の日 1965(昭和40)年、日本の推理小説の生みの親、江戸川乱歩が亡くなった

 ☆なにわの日 「な(7)に(2)わ(8)」(難波・浪速)の語呂合せ

 ☆水路記念日 日本沿岸の安全を図るための海図作りを使命とした水路局が初めて誕生

 ☆地名の日 日本地名愛好会が2008年に制定。アイヌ語地名研究家・山田秀三の1992年の命日であり、地名研究家・谷川健一の1921年の誕生日であることから


1183年 後白河法皇が平家追討の院宣を下す
1480年 元関白・一條兼好が室町幕府将軍・足利義尚に治政論書『樵談治要』を呈上
1603年 徳川家康の孫で7歳の千姫が、11歳の豊臣秀頼の大坂城へ輿入れ
1698年 隅田川に永代橋が架かる
1821年 ペルーが独立宣言
1876年 官設鉄道・大阪~向日町が仮開業
1873年 明治政府が地租改正法と地租改正条例を公布。年貢・田租に代わる地価の3%の地租を定める
1878年 イギリスのガウランドが外国人として初めて槍ヶ岳に登頂
1883年 日本鉄道・上野~熊谷(現在の東北本線・高崎線)が仮開業。日本初の私設鉄道
1889年 熊本市の西を震源とする熊本地震。死者20人
1907年 「日露通商条約」調印
1914年 第一次大戦が開戦。ドイツの支持を受けたオーストリアがセルビアに宣戦布告
1928年 第9回オリンピック・アムステルダム大会が開幕
1941年 日本軍が南部仏印に進駐開始
1943年 イタリアのバドリオ政権がファシスト党の解散を布告
1945年 呉で大空襲。戦艦「榛名」「伊勢」、空母「天城」などが大破
1945年 鈴木貫太郎首相が、「ポツダム宣言」を黙殺し戦争を継続することを表明
1947年 滝沢修・宇野重吉らが民衆芸術劇場(劇団民芸)を結成
1955年 津市で水泳講習中の生徒41人が高波にのまれて死亡
1967年 NHKが翌年4月1日からのラジオ受信料廃止を決定
1969年 国際通貨基金(IMF)が特別引出権(SDR)制度を導入
1976年 中国華北地方の唐山で大地震。死者24万人以上
1984年 第23回オリンピック・ロサンゼルス大会が開幕。ソ連と東欧14か国が不参加。中華人民共和国が初参加
1990年 アルベルト・フジモリがペルー大統領に就任
2000年 四国縦貫自動車道が全線開通
2008年 兵庫県神戸市の都賀川が局地的豪雨により水位が急上昇。5人が死亡


1866年 ベアトリクス・ポター生、英:絵本作家《ピーターラビット》(Helen Beatrix Potter, ~1943/12/22)
1912年 今日泊亜蘭生、SF作家
1929年 ジャクリーン・ケネディー・オナシス生、米:?(Jacqueline Kennedy Onassis, ~1994/5/19)
1938年 アルベルト・フジモリ生、ペルー:大統領[元](Alberto Kenya Fujimori)
1939年 マッド・アマノ生、写真家
1976年 小室友里生、女優
1980年 笠木忍生、女優
1983年 雪野小春生、女優

1655年 シラノ・ド・ベルジュラック没、仏:詩人,劇作家,小説家(Savinien Cyrano de Bergerac, 1619/3/6~)
1741年 アントニオ・ヴィヴァルディ没、伊:作曲家,バイオリン奏者《四季》(Antonio Vivaldi, 1678/3/4~)
1750年 ヨハン・セバスティアン・バッハ(大バッハ)没、独:作曲家,オルガン奏者(Johann Sebastian Bach, 1685/3/21~)
1965年 江戸川乱歩没。推理小説家《怪人二十面相》(1894/10/21~)
2001年 山田風太郎没、小説家《甲賀忍法帖》(1922/1/4~)



室温31℃湿度61%気圧991mbの朝 曇り せいようふうちょうそう

おはよう朝から蒸しています
外は28度か29度あるんじゃないか
夜の間でもいくらも下らなかったということね
寝る前には30度こえていたもんな
予報では晴れ間もあるようなことだったが、このまま行きそうだ
日本海に中心を持つ低気圧からの寒冷前線が通過するために夕方からは雨
一雨くれば涼しくなるはず・・・
2012_0713BIせいようふうちょうそう

西洋風蝶草(せいようふうちょうそう)です
属名からクレオーメあるはクレオメと呼ばれることもあります
園芸店ではこっちで呼ぶ人の方が多いかな
花の形が風に舞う蝶のようなところから名づけられたと聞いています
「酔蝶花」なんて言うシャレた名で呼ぶ方もいるようです
花は夕方から咲き始め、翌日の昼には萎れてしまう
言うなれば一泊二日花 
夜咲いているのだから一泊ではない? そう言えばそうか
じゃあ一夜花とでも言うのかな
一夜花・・・言葉だけで色っぽいね
夜の蛾などを迷わせて、受粉するのだろう
咲き始めの夕方がキレイだが、時と共に少しずつ色変わりし、翌日の朝も捨てがたい
どことなく寝乱れた姿もたまらんのですよ
しかし最近の栽培種は昼間も咲いている
それはそれでいいんだけどね
夜のヴェールの中だとやはり違うのです
花言葉も「秘密のひととき」だしね
「あなたの姿に酔う」なんてのもたしかあったな
英名はSpider flower(スパイダーフラワー)あちらの人は蜘蛛に見えたのかね
原産は南アメリカ 明治の初期に渡来
ふうちょうそう科クレオーメ属

http://www.youtube.com/watch?v=kULCyOMmerI
愛のメモリー / 松崎しげる
http://www.youtube.com/watch?v=atc7E9kvZHo
天城越え / 石川さゆり
今日は二曲
同じような状況を唄っているんだが、どうしてこんなに違うんだろうか
あ わかった
ベッドで目覚めるのと布団で目覚めるのの違いだ

 ☆スイカの日 スイカの縞模様を綱に見立て、27を「つ(2)な(7)」(綱)とよむ語呂合せから
 
 ☆政治を考える日 1976(昭和51)年、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕された。ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社が航空機の売込みの際に、日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、その年のアメリカ上院外交委員会で発覚し、田中角栄前首相らが逮捕された


1144年 藤原通憲が出家して信西と号す。「黒衣の宰相」として権威をふるうことに
1165年 二條天皇の子・順仁親王が即位し第79代天皇・六條天皇に
1201年 和歌所設置。藤原定家らが寄人となる
1471年 浄土真宗中興の祖・蓮如が越前に吉崎御坊を建てる
1536年 天文法華の乱。法華宗と対立する延暦寺衆徒が京都の法華一揆を破り21の寺院を焼く
1549年 フランシスコ・ザビエルの船が鹿児島沖に到達し錨を降ろす。8月15日(旧暦7月22日)に上陸
1623年 徳川家光が江戸幕府第3代将軍に就任
1777年 ラファイエット率いるフランス義勇軍が、アメリカ独立支援の為フィラデルフィアに到着
1794年 テルミドール反動。反ロベスピエール派によるクーデター
1798年 近藤繁蔵らが択捉島の最北端に「大日本惠登呂府」の標識を建立
1830年 フランス七月革命が勃発
1871年 民部省が大蔵省に吸収
1890年 オランダの画家・ゴッホがピストルで自殺。2日後病院で死亡
1912年 東海道線・島田~金谷が複線化
1930年 中国で紅軍が長沙を占領。長沙ソビエト政権樹立。中国共産党の前身
1932年 文部省が恐慌の影響により農漁村の欠食児童が20万人超と発表
1939年 アメリカが「日米通商航海条約」の破毀を通告
1940年 大本営政府聯絡会議で「世界情勢の推移に伴う時局処理要綱」が決定。「南進政策」が決まる
1940年 リトアニアの日本領事館にポーランドから逃げてきたユダヤ人が日本の通過ビザを求めて殺到。領事代理の杉原千畝は約6千枚のビザを発給
1945年 沖縄から発進された戦闘機と爆撃機の聯合部隊が九州各地を機銃爆撃
1949年 世界初のジェット旅客機コメットが初飛行に成功
1950年 広島県沖で漁網にかかった機雷が爆発。死者行方不明46人
1953年 朝鮮戦争終結。北緯38度線上の板門店で休戦調停に調印
1954年 結核診療所の入退院基準改定に反対して患者1300人が坐込み
1966年 巨人の新人・堀内恒夫投手が開幕から13連勝
1970年 東京都が光化学スモッグ注意報・警報の発令体制に入る
1974年 ウォーターゲート事件で米下院司法委員会がニクソン大統領の弾劾を可決
1976年 田中角榮前首相がロッキード事件で東京地検に逮捕
1989年 大韓航空機墜落事故。大韓航空機がリビア・トリポリ空港の手前の住宅地に墜落。乗員乗客199名のうち74名と地元住民6名が死亡
1990年 NTT株の株価が100万円を割る
1992年 バルセロナ五輪・水泳女子200m平泳ぎで岩崎恭子が日本人史上最年少
1995年 九州自動車道が全線開通し、青森~鹿児島・宮崎間が高速道路によって結ばれる
1996年 アトランタ五輪開催中の五輪記念公園で爆弾テロ。死者2人、負傷者110人
2001年 千葉県浦安市のディズニーリゾートラインが開業


774年 空海生、真言宗を開いた僧(835/4/22~)
1824年 アレクサンドル・デュマ(小デュマ)生、仏:劇作家,小説家《椿姫》(Alexandre Dumas(Dumas fils), ~1895/11/27)
1867年 エンリケ・グラナドス生、スペイン:音楽家(Enrique Granados, ~1916/3/24)
1887年 山本有三生、小説家,戯曲家《路傍の石》(~1974/1/11)
1948年 かわぐちかいじ生、漫画家《沈黙の艦隊》


1946年 ガートルード・スタイン没、米:詩人,小説家(Gertrude Stein, 1874/2/3~)
1981年 ウィリアム・ワイラー没、米:映画監督《ローマの休日》(William Wyler, 1902/7/1~)
1985年 天知茂没、俳優(1931/7/27~)
1989年 内村直也没、劇作家,放送作家(1909/8/15~)
2010年 - 長谷川裕見子没、俳優(192/12/8~)



室温30℃湿度60%気圧996mbの朝 曇り はまゆう

おはよう
部屋の中で30度ある
昨日は猛暑日だったんだからそんなには下らないか
昨日はエアコンを消す気にもならなかったものね
今日も陽が出れば猛暑日になるんだそうだ
500x500-49152はまゆう

浜木綿 (はまゆう)です
花の姿が木綿(ゆふ)を垂らしたようであることからこの名になりました
木綿は、コウゾなどの樹皮繊維から作られた布で、古代から神事などに用いられていました
榊(さかき)につけて垂れ下げたものが、木綿です
浜木綿は海岸に咲くことが多いのです
球形の実は水に浮き、海岸に流れ着いて繁殖するので浜に多い訳です
このことから浜木綿の花ことばは「どこか遠くへ」
名も知らぬ 遠き島より流れよる やしの実ひとつ・・・と同じですね
葉がオモトに似ていることから浜万年青(はまおもと)とも呼ばれます
この花のイメージが、昔好きだった(あ 今でも好きです)浜木綿子サンと言う丸顔で愛嬌のある女優さんに重なってしまいます
これ、実は有毒植物です
アルカロイド系の毒を持っていますので、間違っても口になされぬように
食べる人は居ないだろうが、一応お断りを言っておきます
宮崎県の県花に指定されていますが、知事サンにお願いしたい
どうか有毒植物であることを学校などで教えていただきたい
県民の何人が有毒であることを知っているか疑問である
ひがんばな科はまおもと属(新エングラー体系)
最後に万葉週から柿本人麻呂の一首
「み熊野の 浦の浜木綿 百重なす 心は思(も)えど 直(ただ)に逢わぬかも」

 ☆日光の日 820(弘仁11)年、弘法大師が日光山を命名した。元々は「ふたらさん」と言い、「二荒山」の字が当てられていたが、弘法大師がこれを「にっこうさん」と音読みにし「日光山」の字を当てたとされている

 ☆幽霊の日 1825(文政8)年、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された。東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしている。現在でも四谷怪談が演じられると怪我人が出るとの言い伝えがあり、関係者は必ず四谷町の御岩稲荷にお参りしている

 ☆ポツダム宣言記念日 1945(昭和20)年、ベルリン郊外のポツダムでアメリカ・イギリス・中国の三国の首脳が戦争終結・日本の無条件降伏等について7月17日から会談し、この日「ポツダム宣言」を発表した。日本は最初これを「黙殺」したが、原爆の投下、ソ連の参戦等により8月14日に受諾し、第二次大戦が終結した


1486年 相模守護・上杉定正が執事・太田道灌を謀殺
1614年 徳川家康が、豊臣秀頼が作った京都・方広寺の大仏の鐘にある「国家安康」の文字に対し、家康の名前を分けて呪っていると言いがかりをつける
1798年 本居宣長の『古事記伝』全44巻が完成
1825年 江戸中村座で鶴屋南北作の『東海道四谷怪談』が初演
1847年 リベリアが独立
1860年 イギリス大使オールコックが外国人で初めて富士山に登山
1908年 アメリカ連邦捜査局(FBI)が発足
1909年 血の週間。スペイン・バルセロナでゼネスト。政府が戒厳令を敷き武力で鎮圧
1914年 初の近代的貸ビル「三菱21号館」が竣工。日本初のエレベーター附きのビル
1916年 警視庁が闘犬・闘鶏・闘牛を禁止
1918年 下関駅構内で火薬が爆発。死者27人
1940年 大東亜新秩序、国防国策体制、翼賛政治確立の「基本国策要綱」が閣議決定
1941年 イギリスが在英日本資産を凍結
1945年 「ポツダム宣言」発表
1946年 東京裁判で「南京大虐殺事件」の被害者が証言
1947年 アメリカで「国家安全保障法」成立。国防省を設置
1951年 秋田県大湯の環状列石群を学術調査。石器時代の遺蹟と確認される
1953年 キューバ解放運動開始。カストロ指揮の学生らがモンカダ兵営を襲撃
1956年 エジプトのナセル大統領がスエズ運河の国有化を宣言。イギリス・フランスが反撥しスエズ動乱が勃発
1960年 東京山谷でドヤ街住民が暴動
1963年 最初の地球同期通信衛星であるシンコム2号打ち上げ
1963年 経済協力開発機構(OECD)が日本の加盟を承認
1965年 モルジブが独立
1971年 「アポロ15号」打上げ。月面に67時間滞在し8月8日に帰還
1985年 長野市の地附山で大規模な地滑り。老人ホームを押し潰し死者26人
1986年 映画「天空の城ラピュタ」が全国公開
1993年 アシアナ航空機が着陸に失敗。日本人2人を含む死者68人
1993年 銀行の証券子会社の営業が解禁
2003年 宮城県北部地震発生。死者3人、負傷者272人、建物全壊340棟、半壊1114棟
2005年 スペースシャトルディスカバリーが打ち上げ


1856年 バーナード・ショー生、英:劇作家《ピグマリオン》(George Bernard Shaw, ~1950/11/2)
1875年 カール・ユング生、スイス:心理学者,精神分析学者(Carl Gustav Jung, ~1961/6/6)
1881年 小山内薫生、劇作家,演出家,演劇評論家,小説家(~1928/12/25)
1891年 宇野浩二生、小説家(~1961/9/21)
1928年 スタンリー・キューブリック生、米:映画監督《2001年宇宙の旅》(Stanley Kubrick, ~1999/3/7)
1943年 ミック・ジャガー生、米:ミュージシャン(Mick Jagger)
1964年 サンドラ・ブロック生、米:俳優(Sandra Bullock)
1973年 ケイト・ベッキンセイル生、英:俳優(Kate Beckinsale)

1486年 大田道灌没、武将,歌人(1432~)
1651年 由井正雪没、学者,慶安の変の首謀者(1605/5/1~)
1988年 武智鉄二没、演出家,演劇評論家,映画監督(1912/12/10~)
1992年 大山康晴没、将棋棋士,永世名人(15世)(1923/3/13~)
1994年 吉行淳之介没、小説家(1924/4/13~)
2011年 - 小松左京没、SF作家(* 1931/1/28~)


室温28℃湿度64%気圧994mbの朝 曇り エキナセア

おはよう
夜、寝るときはエアコンで眠るんだが、朝、起きたときは、スイッチを切る
そうでないと温度がわからないからね
蒸し暑いのはかわらない
予報では猛暑日になるかも・・・と云う話
ちょっと前までは35度なんて滅多に無かった
それが普通にあるんだからね
これじゃ北極の氷も解けるよな
さて、今日は晴れ
49152むらさきばれんぎく

エキナセアです
正確にはエキナセア・プルプレアと言います
和名を紫馬簾菊(むらさきばれんぎく)
馬簾とは版画の印刷などに使うあれではなく、江戸時代の火消し纏に付いている馬簾のこと
纏を回すとタコの足のように広がるあれのことです
北アメリカの先住民は虫刺されの手当てに使用し、「インディアンのハーブ」と呼ばれたそうです
そんなことから現代でも薬用ハーブとなっています
欧米ではハーブティとして飲まれているそうです
言っておくけど、飲みすぎると下痢をしますからね
適度に・・・
以前、中国産の偽物エキナセアが出回ったことがあった
免疫性を高める、風邪などへの有効性があるなどど宣伝していた
こちらは中国名「金光菊」で、安全性、効果は保障できない

エキナセアは今、注目のもの
免疫力を高める効果があり、医学界から注目されている
しかし勝手な飲用は危険、お医者様にご相談ください
これが例の鳥インフルエンザなんぞに効いたら万々歳だけどね
花言葉は「優しさ」「深い愛」
きく科エキナセア属 原産地は北米

 ☆最高気温記念日 1933年7月25日に、山形県山形市で最高気温40.8度を記録したことに由来。長らくこれが日本の最高記温の記録となっていたが、2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9度を観測し、74年ぶりに記録が更新された

 ☆夏氷の日 日本かき氷協会が制定。夏氷とはかき氷のこと。「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合せと、この日に日本の最高気温が記録されたことから

 ☆うま味調味料の日 日本うま味調味料協会が制定。1908(明治41)年、化学者で東京帝国理科大学(現在の東京大学理学部)教授の池田菊苗博士が、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得した。博士は、昆布の「うま味」成分の研究により、「うま味」の主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることをつきとめ、その製造法の特許をとった。この発明は翌年に鈴木製薬所(現在の味の素株式会社)により工業化され、新調味料は「味の素」と名附けられた

 ☆体外受精の日 1978(昭和53)年、イギリス・マンチェスターの北東のオールダム総合病院で世界初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生した

1183年 平宗盛ら平家一族が、安徳天皇と神器を奉じて都より西国へ落ちる
1568年 将軍・足利義昭が、織田信長を頼って美濃に入る
1581年 オランダがスペインから独立
1629年 紫衣事件。江戸幕府が高位・高徳の僧への紫衣の勅許を停止。抗議した沢庵らを東北へ流罪に
1814年 イギリスのスチーブンソンが蒸気機関車の試運転に成功
1876年 温泉の男女混浴を許可
1894年 豊島沖で日本艦隊が清国艦隊を攻撃し日清戦争が勃発。8月1日に宣戦布告
908年 池田菊苗と鈴木三郎助が、グルタミン酸塩を主成分とする化学調味料の特許を取得。翌年5月から「味の素」の商品名で販売
1912年 富山県で豪雨。小川温泉で氾濫があり死者20人以上
1913年 時事新報社が第1回富士登山競争を開催
1914年 オーストリアがセルビアとの国交を断絶
1919年 カラハン宣言。ソ連のカラハン外務人民委員代理が、帝政時代に結んだ対中国不平等条約の破毀を宣言
1928年 アメリカが中国国民政府を承認
1933年 山形市でフェーン現象により40.8度を記録。日本の最高気温記録
1934年 オーストリアのドルフス首相がウィーンでナチス党員により暗殺
1941年 アメリカが在米日本資産を凍結
1941年 慶弔電報の取扱いを中止
1942年 ドイツの要請により対ソ戦不参加を決定
1943年 ムッソリーニ伊首相が逮捕。首相を罷免される
1945年 トルーマン米大統領が日本への原爆投下を指令
1945年 米軍の艦載機が広島県の呉軍港の周辺を空襲。重巡洋艦「利根」が大破
1950年 朝鮮戦争の国連軍総司令部を東京に設置
1951年 広島県倉橋島で解体中の魚雷が爆発。死者5人
1955年 日本住宅公団(現在の都市基盤整備公団)が発足
1956年 京都市の観光施設課税に対し清水寺など19社寺が無料公開や拝観謝絶で抗議
1957年 九州西部で豪雨。死者行方不明992人
1957年 北アフリカのチュニジアが共和国宣言
1958年 日本貿易振興会(JETRO)設立
1960年 「障害者雇用促進法」施行
1964年 東京~新大阪で新幹線の全線試運転を実施
1969年 ニクソン米大統領がアジア諸国の自主防衛努力強化方針を発表(ニクソン・ドクトリン)
1969年 厚生省が食肉製品に添加物の表示を義務附け
1973年 日本シェーキーズがピザの日本第1号店を東京・赤坂に出店
1974年 森下洋子が第7回ヴァルナ国際バレエコンクールで優勝
1975年 ニューヨーク・ブロードウェーのシューバード劇場でミュージカル『コーラスライン』が初演
1978年 はしかの予防接種が義務化
1980年 立体パズル「ルービックキューブ」が国内で発売。爆発的ブームに
1981年 冷泉家古文書の調査で藤原俊成筆の「歌論書」など国宝級の文書を確認
1995年 パリの地下鉄で爆弾テロ事件。死傷者60人以上
1998年 マイクロソフトがWindows98日本語版を発売
1998年 和歌山カレー毒物殺人事件。和歌山市園部地区の夏祭りでカレーライスを食べた住民67人が腹痛などの症状を訴え翌日4人が死亡
2000年 パリ郊外で離陸直後の超音速旅客機コンコルドが墜落。乗員乗客109人と地上で巻添えに遭った5人が死亡


1803年 フェルディナント・バイエル生、独:作曲家《ピアノ奏法入門書(バイエル教則本)》(Ferdinand Beyer, ~1853/5/14)
1903年 小磯良平生、洋画家(~1988/12/16)
1905年 カネッティ生、墺:作家(Elias Canetti, ~1994/8/14)
1914年 早船ちよ生、小説家,児童文学作家《キューポラのある街》
1915年 山形勲生、俳優(~1996/6/28)
1934年 宇能鴻一郎生、小説家
1944年 中村紘子生、ピアニスト
1964年 高島礼子生、俳優
1985年 松岡理穂生、女優

1928年 モイナ・マサース没、英:魔術師(Moina MacGregor Mathers, 1865~)
1929年 牧野省三(マキノ省三)没、映画監督・制作者(1878/9/23~)
1974年 花菱アチャコ没、漫才師(1897/2/14~)
1978年 古賀政男没、作曲家《影を慕いて》(1904/11/18~)
1984年 平田昭彦没、俳優(1927/12/16~) 芹沢博士死す
2005年 アルベルト・マンゲルスドルフ、独:ジャズトロンボーン奏者(Albert Mangelsdorff, 1928/9/5~)


記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

たかさん

タグクラウド
  • ライブドアブログ