たかさんの書斎

四季折々の花たちと共に

2012年06月

室温25℃湿度60%気圧1001mbの朝 曇り はくちょうそう

おはよう
さっき少しの間陽が出ていたのだが、また雲の中にはいってしまった
晴れてきそうだね
前線を伴った低気圧が日本海からやってくる
こうなると南から厚い空気が入って湿った夏になり
明日はどうやら雨
いよいよ夏だね
2011_0527AMガウラ

白蝶草(はくちょうそう)です
花の姿があたかも蝶が舞い遊んでいるような優雅さですね
そんなところから白蝶草(はくちょうそう)の和名付けられました
原則的に植物名はカタカナで書くのだが、これも良し悪しだね
ハクチョウソウとカタカナで書くと白鳥草の字が浮かんでしまいませんか
ピンクの花もあり、そちらは山桃草(やまももそう)
同じ種の花に色の違いだけで二つの名前
日本人の感覚を感じさせます
向こうでしたら「ガウラ」ですべて片付けてしまうでしょうからね
原産は北米辺りからメキシコにかけてで、10種程度が分布しているそうです
あかばな科ガウラ属

 ☆トランジスタの日 1948(昭和23)年、アメリカ・AT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレイ、ジョン・バーディン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開された

 ☆ハーフタイムデー 6月30日は1年の半分の日。1年間の折り返し点となるこの日は、前半年の反省と後半年への希望をしっかりと見極める日としたい
 
 ☆大祓 大祓(おおはらえ)は、罪とけがれをはらい清める神事で、6月と12月の末日に行われる。6月の大祓を夏越の祓(なごしのはらえ)、12月の大祓を年越の祓(としこしのはらえ)という。6月の大祓は夏越神事、六月祓とも呼んでいる。なお、「夏越」は「名越」とも標記する。輪くぐり祭とも呼ばれる。夏越の祓では多くの神社で「茅の輪潜り(ちのわくぐり)」が行われる。これは、氏子が茅草で作られた輪の中を左まわり、右まわり、左まわりと八の字に三回通って穢れを祓うものである。拾遺和歌集には、「水無月のなごしの祓する人はちとせの命のぶというふなり」という歌が載せてある

 ☆アインシュタイン記念日 1905年のこの日、アルベルト・アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デア・フィジーク』に提出した

 ☆集団疎開の日 1944年のこの日、東条英機内閣が集団疎開の促進要綱を閣議決定した

1336年 新田義貞・名和長年らが京都で足利尊氏を迎え討つが敗れる
1688年 英国議会が国王としてオランダのオレンジ公ウィリアム夫妻を招く。名誉革命の始り
1872年 新橋停車場構内に西洋食物店の営業が許可。初の駅食堂
1894年 ロンドンのタワーブリッジが完成
1898年 第一次大隈重信内閣が発足。日本初の政党内閣
1905年 アインシュタインが特殊相対性理論の最初の論文を物理雑誌に提出
1908年 シベリアでツングースカ大爆発が起こる
1909年 京成電気軌道(現在の京成電鉄)設立
1915年 「看護婦規則」公布。看護婦資格などを規定
1920年 三菱造船神戸造船所で日本初の潜水艦が完成
1928年 大阪を中心に防空演習
1934年 レーム事件。ヒトラーがナチス突撃隊隊長レームら反ヒトラー分子をドイツ各地で一斉に処刑・暗殺
1936年 東宝映画設立
1936年 落語家・講談師らが愛国演芸同盟を結成。カーキ色折襟の制服と戦闘帽を着用
1945年 花岡鉱山事件。秋田県の花岡鉱山で、強制連行された中国人労働者850人が蜂起
1948年 アメリカのベル研究所でトランジスタが発明される
1949年 平事件。福島県平市(現在のいわき市)で馘首反対の掲示板撤去をめぐり共産党員と警察が衝突
1951年 「覚せい剤取締法」公布
1951年 東京都教育委員会が足立区に夜間中学の設置を許可
1956年 「教育委員会法」改正。公選制から任命制に
1958年 羽田空港がアメリカから13年ぶりに全面返還
1967年 ケネディ・ラウンド最終文書に53か国が調印
1967年 佐藤榮作首相が朴正煕大統領就任式出席の為に訪韓。初の首相訪韓
1971年 ソ連の3人乗り宇宙船「ソユーズ11号」が帰還途中で事故。乗員全員死亡
1971年 富山県の神通川流域で発生したイタイイタイ病患者が三井金属鉱業に対して起こした損害賠償訴訟で富山地裁が原告全面勝訴の判決
1972年 都営地下鉄6号線(現在の三田線)・日比谷?巣鴨が延伸開業
1974年 上野動物園の「おサルの電車」が廃止。動物虐待と抗議された為
1984年 日本人の平均寿命が初めて男女揃って世界一になったと厚生省が発表
1987年 多極分散をモットーとした第四次全国総合開発計画(四全総)が決定
1989年 金融先物取引開始
1991年 新学習指導要領に基づいた1992年から使われる小学校社会科教科書に「日の丸が国旗、君が代が国歌」との記述が入れられる
2003年 日本のアマチュア衛星XI-IVおよびCUTE-I打ち上げ
2004年 サントリーがバイオテクノロジーによる青いバラを発表


1877年 東くめ生、教育家,『幼稚園唱歌』を編集(~1969/3/5)
1892年 弘田龍太郎生、作曲家《浜千鳥》《雀の学校》(~1952/11/17)
1917年 スーザン・ヘイワード生、米:俳優《私は死にたくない》(Susan Hayward, ~1975/3/14)

1925年 W.W.ウェストコット没、英:魔術師,「黄金の夜明け」団を創立(William Wynn Westcott, 1848/12/27~)
1957年 川合玉堂没、日本画家《彩雨》(1873/11/24~)
1978年 柴田錬三郎没、小説家《眠狂四郎無頼控》(1917/3/26~)
1980年 カンカン(康康)没、上野動物園のパンダ (生年不明)
2000年 アンリ菅野没、ジャズ歌手(1949/8/7~)
2001年 チェット・アトキンス没、米:ギタリスト(Chet Atkins. 1924/6/20~)

室温25℃湿度63%気圧1000mbの朝 曇り ねずみもち

おはよう
今朝も曇り
房総沖あたりに前線を伴った低気圧があるため
この前線が日本海側に北上すると本格的な夏
皆にの暖かい空気が列島に押し寄せてくるわけです
だからまだ今のところは涼しいというわけ
今日は一日曇りで大丈夫そう
hれてクルのは夜かな
03060203ねずみもち

鼠黐(ねずみもち)です
 愛らしい清楚な花でしょう? いま真っ盛り 香りも良い
 名前の由来は葉がモチノキに似ているところからと言われています
 では何故ネズミなのでしょうか
 11月頃ねずみのフンのような黒っぽい実をつけるからなのです
 それでこんな名が付いてしまいました
 珠椿(たまつばき)なんて言う良い別名もあるんですが、ネズミノフンとかネズミノコマクラ(小枕)などとネズミから離れられない
 ところが、この実は薬として使われます
 女貞子・・・
 おんなさだこでは無く「じょていし」と読んでください
 漢方では、果実を乾燥したものを、強壮、肝腎を補うのに用うるとあります
 また、この実で作ったコーヒーを呑んでいると毛が生えるとも・・・
こちらはカフェインは含まれていませんので、夜飲んでも眠れないことは無い
 無料で「なんとやら21」と同じ効果があるらしい
 その出毛率は96%だとか(これはウソです)
 とにかくなかなかありがたい植物
 当然のことながら毛に上下の差別はない
 上が生えれば下も生えるのです
 今日も毛の話になってしまった
もくせい科いぼたのき属

 ☆星の王子さまの日 『星の王子さま』で知られるフランスの作家・飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日

 ☆佃煮の日 全国調理食品工業協同組合が2004年に制定。佃煮の発祥の地である東京・佃島の氏神・住吉神社が創建されたのが1646年(正保3年)6月29日であることから


 ☆ビートルズ記念日 1966年のこの日、ビートルズが初来日した


1575年 長篠の戦い。織田・徳川連合軍側の勝利
1613年 ロンドンのグローブ座が焼失。翌年再建(ウィリアム・シェイクスピアの戯曲が数多く初演された劇場として有名)
1797年 ナポレオン・ボナパルトがチザルピーナ共和国を建国
1869年 東京・九段坂上に戊辰戦争以来の戦死者を祀る招魂社を造営。後に靖国神社に改称
1878年 医師の薬商兼業を禁止
1883年 「出版条例」改正。発行10日前までの内容の届出を義務附け
1893年 酷寒のシベリア3800里を単独乗馬で横断した福島安正陸軍中佐が帰国
1913年 セルビア・ギリシアなどとブリガリアの間で第二次バルカン戦争が勃発
1928年 「治安維持法」改正。反国体の結社行為に死刑・無期刑を追加
1932年 警視庁が特別高等警察部(特高)を設置
1940年 ジョン・フォード監督の『駅馬車』が日本で封切り
1946年 GHQが地理の授業再開を許可
1950年 朝鮮戦争で北九州に警戒警報発令
1954年 水爆製造に反対したアメリカの物理学者・オッペンハイマーが原子力委員長などの公職を追放、研究活動禁止
1956年 マリリン・モンローが劇作家アーサー・ミラーと再婚
1962年 北海道の十勝岳が爆発
1965年 ごみ埋め立て地「夢の島」で発生した大量の蝿が東京都江東区に来襲
1966年 ビートルズが初来日
1966年 ベトナム戦争で、米軍が北ベトナムへの爆撃(北爆)をハノイ、ハイフォンまで拡大 1981年 中国共産党が文化大革命を全面否定する「歴史決議」を採択
1982年 米ソ主脳が戦略兵器削減交渉(START)を開始
1990年 礼宮文仁親王と学習院大大学院生・川嶋紀子さんの結婚の儀。秋篠宮家を創設 1993年 東京地検が石井亨仙台市長を収賄で逮捕
1994年 自民・社会・さきがけの聯立により社会党の村山富市委員長が首相に指名。47年ぶりの社会党首相が誕生
1995年 韓国・ソウルの三豊百貨店で5階建ての建物の半分が突然崩潰。512人が死亡
1999年 広島県を中心とした中国地方を集中豪雨(6.29豪雨災害)が襲い、各地で起こった土砂崩れ等により34人が死亡
2002年 第2延坪海戦。黄海上で北朝鮮と韓国の艦艇による銃撃戦。合わせて19人が死亡
2007年 初代iPhoneがアメリカで販売開始


1866年 黒田清輝生、洋画家(~1924/7/15)
1868年 瀬戸口藤吉生、音楽家《軍艦マ-チ》(~1941/11/8)
1900年 サン=テグジュペリ生、仏:小説家《星の王子さま》(Antoine Marie Roger de Saint-Exupéry, ~1944/7/31)
1908年 ルロイ・アンダーソン生、米:作曲家(Leroy Anderson, ~1975/5/18)
1930年 左幸子生、俳優,映画監督(~2001/11/7)
1935年 野村克也生、野球
1976年 井川遥生、俳優
1985年 西野翔生、女優

1725年 新井白石没、江戸幕府老中・儒学者(1657/3/24~)
1903年 瀧廉太郎没、作曲家《荒城の月》(1879/8/24~)
1995年 ラナ・タナー没、米:俳優(Lana Turner, 1920/2/8~)
2003年 キャサリン・ヘプバーン没、米:女優(Katharine Hepburn,1907/5/12~)

室温23℃湿度60%気圧1003mbの朝 曇り はきだめぎく

おはよう
いまのところ曇り
夜には雨の予報だか、日中は晴れ間もありそうだ
雨は遅くなってからだろうな
レーダーで見るかぎり雨は洋上なんだが、高気圧の移動に寄って北上するんだろうか
そうなるとかなりの雨になる
7692ad55はきだめぎく

掃溜菊(はきだめぎく)です
熱帯アメリカ原産の帰化植物です
この種が日本に入ってきたのは昭和の初めとされているのですが、長田武正先生の「日本帰化植物図鑑」には大正とあります
実際、見ていたわけでも無いので正確には判らないのです
「大犬の陰嚢(ふぐり)」と共に、この名前のゆえでかなり有名な雑草
実際に花をじっくり見たと言う方は少ないはず
大犬の陰嚢は詠み人知らずですが、こちらは判っている
東京は、世田谷区経堂(きょうどう)の掃き溜めで、かの牧野富太郎先生に発見され、こんな名前になってしまったのだそうです
もうちょっと良いところで見つかればよかったのにねぇ
イメージも随分変わったかもしれない
花径5ミリくらいの小さな花で可憐ですが、雑草なので、生命力はかなり旺盛
有機物などが捨てられる場所に生育していることが多いので、生態的にはまさにぴったりの名前といっても良いのだが、この名、ちとかわいそうな気もします
普通なら見過ごしてしまう小さな花です
きく科こごめぎく属

http://www.youtube.com/watch?v=M9Gmmu2ligI
Sándor Benkó / Petite Fleur
この曲を作曲したシドニー・ベシェはソプラノサックス演奏家
62歳のときに24歳の女性にこの曲「可愛いい花」を贈って口説き落し、結婚してしまった
http://www.youtube.com/watch?v=MFEo4QJIyk8&feature=fvwrel
こちらはご本人の演奏
結婚してわずか2年でベシェはこの世を去った
結婚は身体にはよくないらしい

 ☆パフェの日 1950(昭和25)年、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことに因み、「パフェ(parfait)」がフランス語で「完全な(パーフェクト)」という意味であることから

 ☆貿易記念日 1859年5月28日、徳川幕府がアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダの5か国との間に結んだ友好通商条約に基づき、横浜、長崎、箱館(函館)の各港で自由貿易の開始を布告した。これを記念して、日付を太陽暦に換算した今日を記念日に、1963年(昭和38年)に制定


1098年 第一次十字軍がアンティオキア包囲戦でモスルのケルボガを破る
1177年 俊寛らの平家打倒の謀議(鹿ケ谷の陰謀)が密通され、一味が逮捕
1193年 曾我兄弟の仇討ち。工藤祐経を討った事件
1333年 新田義貞が上野国で北条氏討伐の為に旗揚げする
1570年 姉川の戦い。織田信長・徳川家康聯合軍が浅井長政・朝倉義景聯合軍を破る
1801年 富山元十郎らが千島列島ウルップ島に「天地長久大日本属島」の標柱を立てる
1837年 モリソン号事件。日本人漂流民を乗せて浦賀に来航した米商船モリソン号に浦賀奉行が砲撃
1859年 江戸幕府が、米・英・蘭・仏・露に対し、神奈川・長崎・箱館で自由貿易を許可する布告を出す
1875年 明治政府が、民権派の反政府報道を取締る為「新聞紙条例」「誹謗律」を発布。多くの新聞が発売禁止に
1880年 初めて日本人技術者が設計・施工した逢坂山トンネルが完成
1897年 日清戦争で日本領となった台湾の3997mの高山「玉山」を「新高山」に改名
1900年 オーストリア皇太子フランツ・フェルディナンドが、ボヘミア伯の娘ゾフィー・ホテクとの結婚に際し「妃と子に貴族の権利を与えない」との文書に署名
1914年 サラエボ事件。ボスニアの首都サラエボでオーストリア皇太子フランツ・フェルディナント大公が暗殺。第一次世界大戦の引き金に
1919年 第一次大戦の講和条約(ベルサイユ講和条約)締結。敗戦国ドイツに厳しい条件を課し第二次世界大戦の遠因に
1935年 フランスで、共産党・社会党などが反ファシズムの人民戦線を結成
1939年 大西洋横断旅客輸送機が初就航
1946年 文部省が号令・行進・体操などを非軍事的なものにするよう通牒
1948年 福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸
1950年 北朝鮮軍がソウルを占領し韓国全土をほぼ制圧
1950年 巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初の完全試合を達成
1956年 ポーランド西部のポズナンで反政府暴動。死者53人。ポーランドの反スターリン化のきっかけに
1966年 成田市で初の三里塚新空港反対総決起大会
1969年 新宿駅西口広場で開かれていた反戦フォーク集会が暴動化。64名を逮捕
1975年 日本リクルートセンター(現在のリクルート)が企業情報を掲載した週刊誌『就職情報』を創刊
1979年 東京で第5回先進国首脳会議(サミット)開催
1997年 神戸市須磨区の小学生殺害事件で兵庫県警が同市内の14歳の少年を逮捕
2005年 多目的衛星ひまわり6号が気象観測機能の本格的運用を開始
2005年 カナダで市民結婚法案が可決、異性間の結婚と同性間の結婚が法的にまったく同一となる
2010年 日本の高速道路37路線50区間1626kmで、高速道路無料化社会実験が開始


1577年 ルーベンス生、独:画家(Peter Paul Rubens, ~1640/5/30)
1712年 ジャン・ジャック・ルソー生、仏:思想家(Jean-Jacques Rousseau, ~1778/7/2)
1902年 リチャード・ロジャーズ生、米:ミュージカル作曲家《南太平洋》(Richard Rodgers, ~1979/12/30)
1930年 三波伸介生、タレント(~1982/12/8)
1948年 キャシー・ベイツ生、米:俳優(Kathy Bates)
1971年 藤原紀香生、俳優,タレント
1974年 水野美紀生、俳優
1982年 早坂ひとみ生、元女優


1951年 林芙美子没、小説家《放浪記》(1903/12/31~)
1976年 コダマ没、競走馬(1957/4/15~)
1983年 沖雅也没、俳優(1952/6/12~)
1996年 山形勲没、俳優(1915/7/25~)
2010年 佃公彦没、漫画家(1930/1/1~)

室温21℃湿度59%気圧1005mbも朝 晴れ へらおおばこ

おはよう
今日も涼しい
軽井沢とか高地の朝みたいだ
これも今日までなんだと・・・
もっと続けばいいのに・・って自分ことばっかだな
農家の方にとっては生育に係わるものな
d59afc97へらおおばこ

箆大葉子(へらおおばこ)です
ヨーロッパ原産の帰化植物で、わが国へは、江戸時代の末期に渡来しました
細長い葉が、粘土細工などに使うときの 「箆(へら)」に似ていることからこの名に
今頃の時期に野原、道端などに咲きます
多数の花茎を伸ばして穂状花序をだし、白い小さな花を咲かせます
こういう書き方をすると面白味が無いね
とにかく写真でお判りのように、なんとも形の面白い花
スッキリ伸びた花穂がステキです
下の方から咲き上がります
この白く取り囲んでいるものはオシベだそうです
オオバコの仲間なので食用になります
ちょっとネトッとするが、それほどはまずくない
美味い~と言うほどではないけどね
近年オオバコダイエットなどと称して売っているのはこれ
薄着の夏に向って、少し体重など減らしたい方にはおすすめ
乾燥させて粉にして、飲む
お腹の中で膨れて満腹感があり、食事の量が減る・・・と言うことらしい
ヒルズやコンニャクダイエットと同じ考え方だね
どこにでも在るから高いものを買うことはない
おおばこ科おおばこ属

 ☆女性雑誌の日 1693年、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊された

 ☆演説の日 1874(明治7)年、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われたことに由来

 ☆日照権の日 1972年(昭和47年)の今日、最高裁が日照権を法的に保護に値する権利として認める判決を出したことに由来

 ☆メディア・リテラシーの日 テレビ信州が制定。1994年のこの日の松本サリン事件で、事件現場近くに住む無実の男性がマスコミにより犯人扱いされる報道被害があったことから

 ☆ちらし寿司の日 株式会社あじかんが制定。岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日


602年 来目皇子の病により新羅征討が中止となる
1177年 鹿ケ谷事件で藤原成親・俊寛らが流罪
1439年 飛鳥井雅世が『新続古今和歌集』を撰上
1582年 清洲会議。織田信長の後継を決める会議が清洲城で開催。信長の長男信忠の子・三法師(秀信)を擁した羽柴秀吉が実権を握る
1787年 天明の大飢饉: 天明の打ちこわし。大坂の庶民が米屋を襲撃
1841年 幕命により江戸・徳丸原で砲術家・高島秋帆が洋式軍事演習を行う
1869年 箱館戦争終結(戊辰戦争の終結)
1871年 「新貨条例」公布。貨幣の名称を「円・銭・厘」とし十進法を採用。旧1両を1円とする
1873年 郵便制度実施に伴い明治政府が民間の飛脚便を廃止
1881年 大蔵省会計局設置
1882年 「日本銀行条例」制定
1888年 九州鉄道会社(後に国有化され、現在はJR九州)設立
1905年 ロシアで戦艦ポチョムキンの水兵が蜂起
1909年 「朝日新聞」で夏目漱石の『それから』が連載開始
1927年 東方会議。政府が中国関聯の外交官らを東京に招集し「対支政策綱領」を決定
1931年 モンゴルを調査中の参謀本部員・中村震太郎大尉が中国兵により殺害される。満洲事変の遠因に
1948年 全国PTA協議会結成
1949年 杜絶えていたシベリアからの引揚が再開され、1980人を乗せた第一船・高砂丸が舞鶴港に入港
1950年 国連安保理が、北朝鮮に対し即時戦闘停止・撤退を要求する決議を可決
1950年 朝鮮戦争でトルーマン米大統領が議会の議決を経ずに北朝鮮に宣戦布告。陸海軍に出動命令
1953年 フィリピン政府が日本人戦犯全員の特赦を発表
1954年 ソ連で世界初の原子力発電所が運転を開始
1954年 ローマの世界体操選手権に日本が初参加。個人2種目で優勝、男子団体でも2位。体操日本のスタート
1957年 立川基地拡張の予備測量を強行。全学連学生が基地内に突入し米軍憲兵と衝突
1967年 「国民生活白書」発表。過半数が自らが中流階級であると意識
1967年 ロンドンのバークレー銀行に世界初のATMが設置
1968年 チェコスロバキアの知識人らが、民主化停滞を批判する「二千語宣言」を発表
1976年 プエルトリコのサンフアンで第2回先進国首脳会議(サミット)開催
1976年 テルアビブ発パリ行きのエールフランス機がハイジャックされ、ウガンダのエンテベ国際空港に強制着陸。7月3日のエンテベ空港奇襲作戦により人質を救出
1985年 上野動物園のパンダ・ホアンホアンが人工受精で第一子を出産。29日に母親の下敷きになって死亡
1990年 「スパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律」公布・施行
1994年 松本サリン事件。松本市の住宅街で有毒ガスのサリンがまかれ住民7人が死亡。当初第一発見者の会社員が犯行を疑われるが後にオウム真理教の犯行と判明し、警察・マスコミが報道の行きすぎを謝罪
1994年 東京外国為替市場でドルが100円の大台を突破し戦後最高の99円50銭を記録
1999年 山陽新幹線・福岡トンネルで壁のコンクリート塊が落下し、走行中のひかり号の屋根を直撃。トンネルの手抜き工事のため
2000年 雪印乳業大阪工場で生産された牛乳により集団食中毒。1万3千人以上が被害に


1850年 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)生、英:日本研究家,随筆家,小説家《怪談》(Lafcadio Hearn, ~1904/9/26)
1880年 ヘレン・ケラー生、米:社会運動家(Helen Adams Keller, ~1968/6/1)
1914年 霧島昇生、歌手(~1984/4/24)
1936年 横尾忠則生、イラストレーター
1970年 林由美香生、女優(~2005/6/25)
1971年 真弓倫子生、タレント
1980年 優香生、タレント
1985年 チュチュ(初初)生、上野動物園のパンダ,フェイフェイ/ホアンホアンの子(~1985/6/29)

1636年 伊達政宗没、武将(1636/6/27~)
1809年 上田秋成没、国学者,浮世草子作家,歌人《雨月物語》(1734/6/25~)
1844年 ヨセフ・スミス没、米:宗教家,モルモン教創始者(Joseph Smith, 1805/12/23~)
1936年 鈴木三重吉没、小説家,児童文学者,雑誌『赤い鳥』主宰(1882/9/29~)
2001年 ジャック・レモン没、米:俳優(Jack Lemmon, 1925/2/8~)
2001年 トーベ・ヤンソン没、フィンランド:童話作家《楽しいムーミン一家》(Tove Marika Jansson, 1914/8/9~)
2008年 レイモン・ルフェーブル没、仏:編曲家、指揮者(Raymond Lefèvre,1929/11/20~)
http://www.youtube.com/watch?v=6wqtsZ5jfT4
Raymond Lef?vre / フィーリング

室温21℃湿度61%気圧1002mbの朝 晴れ はんしょうづる

おはよう
久しぶりで朝から晴れだね
気温はかなり低い 寒いくらいだ
今日は一日こんな感じかな
4月くらいの陽気だそうだ
49be4dはんしょうづる

半鐘蔓(はんしょうづる)です
形が昔の火の見櫓(やぐら)に下げられていた半鐘に似ていることから名付けられたといいます
火の見やぐら・・わかるかな
時代劇などで火事の場面でハシゴの上でジャンジャンと鐘を打っているのを見たことがあると思います
あれが半鐘です
叩き方で火事の遠近がわかります
普通、遠い火事はわりとゆっくり、近いときは擦り半(すりばん)と言ってけたたましく叩くのです
クレマチスと同属です
この形からはそうは思えないでしょ
一般のクレマチスほどの派手さはありません
どこかおとなしめで風情があり、花は下向きに下がるように咲き、趣きがあります
そんなところから、これを専門に栽培なさっている方も少なくないといいます
木などに巻きついて伸び、葉を繁らせ、その葉の間に隠れるように花をつけます
まして花は小さいので、なかなか見つけられないのです
しかし、まともなクレマチスを載せたことがないオレは、かなりのヘソマガリかも・・・
きんぽうげ科せんにんそう属 原産は本州以南九州あたりまで

 ☆露天風呂の日 岡山県湯原町うるおいあるまちづくり委員会が1987(昭和62)年に制定。6月26日を6.26として露天風呂と読む語呂合わせから

 ☆国際麻薬乱用・不正取引防止デー 国際デーの一つ

 ☆拷問の犠牲者を支援する国際デー 国際デーの一つ
 
 ☆オリエンテーリングの日 1966(昭和41)年、東京・高尾山で日本初のオリエンテーリングが行われた

 ☆雷記念日 930年(延長8年)の今日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言・藤原清貴が死亡。醍醐天皇は恐怖のあまり寝込んだとされる。この落雷は菅原道真のたたりによるものと信じられ、以来、道真は名誉を回復し、またこれにより、菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになった

 ☆スティッチの日 2002年に公開されたアニメーション映画『リロ・アンド・スティッチ』の主人公「スティッチ」の記念日。ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定。作中でスティッチが「エイリアンの試作品626号」とされていることから6月26日を記念日とした


699年 役小角(役行者)が弟子の讒言により伊豆に流罪
721年 信濃に諏訪国を設置
930年 清涼殿に落雷し公卿2人が即死。菅原道眞の怨霊との噂が流れる
1180年 平清盛が安徳天皇を奉じて福原京に遷都
1284年 ドイツ・ハーメルンで約130人の子どもが集団失踪(ハーメルンの笛吹き男の起こり)
1386年 ドイツ最古の大学・ハイデルベルク大学が創設
1419年 應永の外寇。倭寇の侵掠に悩まされ続けていた朝鮮が、根拠地覆滅の為に大軍を動員して対馬に来襲
1871年 長崎?上海の海底電信線が開通。日本初の国際電報開始
1906年 日米直通の海底有線電話が開通
1923年 第1回ル・マン24時間レース開催
1936年 渡辺はま子が歌う『忘れちゃいやよ』が不健全であるとして発売禁止に
1936年 ドイツで世界初の実用ヘリコプター、Fw61が初飛行
1945年 B29爆撃機1機が北海道に初めて来襲
1945年 「国際連合憲章」に52か国が署名。国際連合が成立
1946年 吉田茂首相が衆議院で「改正憲法9条は自衛戦争も抛棄した」と言明
1948年 大学・高専自治会が、授業料3倍値上げに反対して全国一斉同盟休校を実施
1949年 日本美術家連盟結成
1950年 GHQが、朝鮮戦争についての虚偽報道を理由に共産党機関紙『アカハタ』の30日間の発刊停止を指令。7月18日に無期限停刊に
1950年 最高検察庁が『チャタレイ夫人の恋人』の押収を指令。1957年に訳者・出版者の有罪が確定
1958年 アメリカの人工衛星エクスプローラー4号打ち上げ
1960年 アフリカ東端の英領ソマリランドと伊領ソマリアが合併・独立しソマリア民主共和国に
1960年 マダガスカルがフランスから独立
1962年 ILO総会で「週40時間」の労働勧告案を採択。日本は棄権
1963年 ケネディ米大統領が西ベルリンを訪問
1965年 川崎市で新興住宅地の裏の谷に捨てられた石灰石の山が豪雨で崩潰。60人が生き埋めになり24人死亡
1966年 東京・高尾山で日本初のオリエンテーリング開催
1968年 小笠原諸島が23年ぶりに日本に復帰
1973年 ポリ塩化ビフェニル(PCB)の生産・使用を中止
1974年 国土庁発足
1982年 小学校・高校の教科書の検定結果発表。「侵略」を「進出」に訂正させたことなどが国際的な問題に
1983年 第13回参議院選挙。全国区で初めて比例代表制を導入しミニ政党が善戦
1989年 上海郊外で急行旅客列車が爆破。20人死亡
1990年 1986年12月からはじまった大型景気が43か月となり、「いざなぎ景気」に次ぐ2番目の長さに
1990年 ILO総会で「夜業に関する条約」を採択。女性の深夜労働を認める
1996年 民事訴訟法公布
2000年 国際ヒトゲノムシーケンス決定コンソーシアム、ヒトゲノムドラフト配列の解読終了を宣言。
2000年 雪印集団食中毒事件。最初の被害
2003年 最高裁が同性愛処罰法を憲法違反と判断
2007年 時津風部屋力士暴行死事件

1730年 シャルル・メシエ生、仏:天文学者(Charles Messier, ~1817/4/12)メシエ・カタログを作ったことで有名
1824年 W.T.ケルヴィン生、英:物理学者(熱力学),絶対温度目盛りを導入,温度の単位K(ケルビン)の名の由来(Lord William Thomson Kelvin, ~1907/12/17)
1833年 木戸孝允(桂小五郎)生、政治家,明治維新三傑の一人(~1877/5/26)
1892年 パール・バック生、米:小説家《大地》(Pearl Buck, ~1973/3/6)
1898年 メッサーシュミット生、独:航空機設計者・製造業者(Willy Messerschmitt, ~1978/9/15)
1925年 杉本苑子生、小説家
1928年 中松義郎(ドクター中松)生、発明家
1940年 ジェリー藤尾生、歌手・俳優
1955年 具志堅用高生、ボクサー

822年 最澄没、僧天台宗開祖(767/8/18~)
1541年 フランシスコ・ピサロ没、スペイン:コンキスタドール(征服者)インカ帝国を征服(Francisco Pizarro、1471~)
1835年 グロ没、仏:画家(Antoine-Jean Gros, 1771/3/16~)
1943年 ラントシュタイナー没、墺:病理学者,ABO式血液型を発見(Karl Landsteiner, 1868/6/14~)
1956年 クリフォード・ブラウン没、米:トランペット奏者(Clifford Brown, 1930/10/30~)
1998年 牧冬吉没、俳優(1930/11/28~)
2005年 林由美香没、女優(1970/6/27~)

室温23℃湿度61%気圧997mbの朝 曇り ねじばな

おはよう
今日も曇り
東京より西の太平洋側では雨が降っているらしい
こちらは降っていないけどね
今日は一日こんなかな
雨さえなけりゃいいけど
傘を差して会社に行くのは面倒
04060810ねじばな

ネジバナです
別名の書き方は「もぢずり」なのか「もじずり」なのか
漢字では「捩摺」と書くようです
「もじずり」で検索すると2400件、「もぢずり」は1600件
どうやら「もじずり」の勝ち・・・そういう問題ではない?
このネジバナを詠ったとされる小倉百人一首
「みちのくの しのぶもぢずり・・・」
文知摺(文字摺)と書くのが正しいらしい
陸奥国信夫郡特産の摺り染め布のことであるというのがいまや定説
文字がくねって居るような文様(もんよう)だそうな
ネジバナを詠った歌ではないということです
するとこちらが「もぢずり」と言うことらしい
しかしこの花の名が「もじずり」であると言う証拠も出てこない
講談社版「日本大歳時記」によれば、「文字摺草」とも書くがこの漢字を当てるのは正しくないと載っている
いろいろ調べていたらねじばなのネジは日本語だったことがわかった・・・おもわぬ発見
螺子、捩子が正しいそうだ
ネジバナは「捩子花」それならひらがなで「ねじばな」で良さそう
なぜネジをカタカナで書くのだろう
しかしこの花何故ねじれるのだろうか
一説によれば、花がみな一方向に向けば茎が傾くので、花の方で工夫してわざとねじるように花をつけるようになったという説がある
ねじれていないものを見たことも有るぞ
右ねじも左ねじも見たことが在る
花言葉は「思慕」
英名は Lady's tresses ん? 英国にもあるのか?
tressesは複数形なんだが、髪の毛の房のこと
15、6世紀頃の淑女は髪にカールを掛けていた
あれのことだな
らん科ねじばな属

 ☆住宅デー スペインの建築家、アントニオ・ガウディの1926年の誕生日と言うことで、全国建設労働組合総連合が1978(昭和53)年に制定。制定当時は高度成長による住宅建設ブームで、量産の中で職人さんをめぐるトラブルもたくさんあっった。このため町の大工さんや左官屋さん等職人の腕と信用をPRする為に制定された。住宅相談会や木工教室等も開かれる

 ☆天覧試合の日 1959(昭和34)年、昭和天皇皇后両陛下が後楽園球場で巨人対阪神戦を観戦した。プロ野球の天覧試合はこれが初めてだった。4対4の同点で迎えた9回裏、巨人の長嶋茂雄が阪神の村山実からホームランを打ってサヨナラ勝ちをした

 ☆癩の日( 日本、1931年 - 1963年) 癩病(ハンセン病)の予防と患者の救済に深い関心をよせていた大正天皇の后・貞明皇后の誕生日を記念。1964年からは、6月25日を含む1週間の「ハンセン病を正しく理解する週間」に移行

 ☆指定自動車教習所の日 全日本指定自動車教習所協会連合会が制定。1960年のこの日、道路交通法改正により指定自動車教習所制度が始まったことを記念

 ☆浜木綿忌 作曲家・宮城道雄の忌日。「浜木綿忌」の名前は遺作の歌曲『浜木綿』に因む


841年 フォントノワの戦いが行われる
1183年 コンスタンツ和議。神聖ローマ帝国皇帝フリードリヒ1世がロンバルディア諸都市と和議
1530年 メランヒトン起草のアウクスブルク信条書が皇帝カルル5世に捧げられる。ルター派の信条書の範に
1641年 江戸幕府が平戸のオランダ人を長崎の出島に移住させる
1863年 下関戦争: 長州藩が下関海峡に碇泊中の米商船に砲撃
1866年 江戸幕府が英仏米蘭と改税約書を締結
1869年 明治政府が身分制度を再編。大名・公卿を「華族」、武士を「士」と「卒」、農・工・商を「平民」とする
1876年 リトルビッグホーンの戦い。カスター将軍率いる騎兵隊が全滅
1882年 新橋?日本橋の東京馬車鉄道(後の東京電車鉄道)が開業。日本初の馬車鉄道
1884年 岡倉天心とフェノロサが法隆寺夢殿の救世観音を調査
1884年 上野駅で日本鉄道・上野?高崎の開業式を挙行
1894年 「高等学校令」公布。高等中学校を高等学校に改称
1910年 パリ・オペラ座でストラヴィンスキーのバレエ『火の鳥』が初演
1921年 三菱内燃機神戸工場の職工が団体交渉権などを求めストライキに突入。7月に川崎・三菱造船にも波及し、3万人以上が参加する戦前最大の争議に発展
1934年 築地本願寺が竣工
1943年 「学徒戦時動員体制要綱」決定。学生・生徒を軍需産業に従事させる
1945年 大本営が沖縄での作戦終結を発表
1946年 ニューヨークに国際復興開発銀行(IBRD,世界銀行)が設立
1950年 北朝鮮軍が38度線を越えて南に進攻し、朝鮮戦争が勃発。3日後に韓国全土をほぼ制圧
1952年 新宿駅附近でデモ隊と警察が衝突。30人逮捕
1953年 北九州で豪雨。関門トンネルが浸水。死者1013人
1959年 プロ野球初の天覧試合
1960年 「道路交通法」公布
1966年 「祝日法」改正。敬老の日・体育の日・建国記念の日が誕生。建国記念の日の日附は国会で決めることができず政令で定めることに
1970年 公明党が政教分離を決定 1972年 沖縄県で復帰後初の選挙。沖縄県知事に屋良朝苗が当選
1974年 ミヤコタナゴとイタセンパラが淡水魚として初の種指定天然記念物となる
1975年 モザンビークが独立
1976年 国際捕鯨委員会(IWC)が白長須鯨捕獲量の大幅減少を決定
1976年 自民党を離党した河野洋平ら6人が「新自由クラブ」を結成
1978年 サザンオールスターズが『勝手にシンドバッド』でデビュー
1988年 愛媛の山林に米軍のヘリコプターが墜落。乗員7人全員が死亡
1991年 スロベニア共和国とクロアチア共和国がユーゴスラヴィアからの独立を宣言
1994年 羽田孜内閣が総辞職。在位59日で戦後2番目の短命内閣
2000年 衆議院議員選挙。初めて有権者が1億人を越える
2002年 厚木主婦全裸殺人事件
2008年 一色フード事件: マルハニチロホールディングスの子会社が中国産ウナギを日本産と偽って販売していたことが発覚


1734年 上田秋成生、国学者,浮世草子作家,歌人《雨月物語》(?1809/6/27)
1852年 アントニオ・ガウディ生、スペイン:建築家《サグラダ・ファミリア聖堂》(Antonio Gaud? Y Cornet, ?1926/6/10)
1887年 ジョージ・アボット生、米:劇作家,演出家《くたばれヤンキース》(George Abbott, ?1995/1/31)
1894年 武井武雄生、童画家,版画家,童話作家(?1983/2/7)
1948年 沢田研二生、歌手,俳優
1988年 三村翔子生、女優

1822年 エルンスト・ホフマン没、独:小説家,作曲家,画家《黄金の壺》(Ernst Theodor Amadeus Hoffmann, 1776/1/24?)
1956年 宮城道雄没、作曲家,箏曲家,随筆家《春の海》(1894/4/7?)
1997年 クストー没、仏:海洋探検家(Jacques-Yves Cousteau, 1910/6/11?)
2009年 ファラ・フォーセット没、米:俳優(Farrah Leni Fawcett, 1947/2/2~)
2009年 マイケル・ジャクソン没、米:歌手(Michael Joseph Jackson、1958/8/29~)


室温24℃湿度65%気圧995mbの朝 曇り とけいそう

おはよう
今朝も割りと涼しいね
雲は厚い
陽は見えそうも無いな
午前中は散歩、午後は昼寝の昨日と同じような日になりそうだ
雨は無さそう
RIMG3883とけいそう

時計草(とけいそう)です
オシベが立ち上がり、その先が三つに分かれています
それを時計の針に見立て、花を文字盤に見立ててこの名が付きました
英名はPassion Flower(パッションフラワー)
情熱の花と訳さないで下さいね
キリストの受難(Passion)のことで、花の子房柱は十字架、
3つに分裂した雌しべが釘、巻きひげはムチ、副冠は茨の冠、
5枚の花弁とガクは合わせて10人の使徒、葉は槍などと言われたことから
早い話が、いろいろ例えて、キリスト教の布教に利用した訳です
この種は500種を超え、さらに栽培種を加えるとおそらくは1000種以上ある
果実を食べらるためのものもあります(パッションフルーツ)
ハーブとしても栽培され精神安定、不眠の緩和などに効くそうです
とけいそう科とけいそう属 各地熱帯地方が原産

http://www.youtube.com/watch?v=rsIYY4oRGs8&feature=related
情熱の花 / ザ・ピーナッツ

 ☆ドレミの日 1024年、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めた。この日に開かれる「洗礼者ヨハネの祭」の日の為に、ギドーが合唱隊に「聖ヨハネ賛歌」を指導し、その曲の各小節の最初の音がドレミの音階ができる元になった

 ☆UFO記念日 UFOライブラリーが制定。1947(昭和22)年、アメリカで初めてUFOが目撃された。アメリカの実業家ケネス・アーノルドが飛行機で移動中に、時速2700kmもの速度で急降下や急上昇を行っている9機の見慣れない飛行物体を発見した。アーノルド氏はこの物体を「空飛ぶ円盤(flying saucer)」と呼び、全米で報道されると、同様の目撃証言が相次いだ。事態を重視したアメリカ空軍が、これを「UFO(Unidentified Flying Object:未確認飛行物体)」と名づけ、調査に乗り出したが、正体はつかめず、1969(昭和44)年に「目の錯覚の類」との報告を出した。この日をユ?ホ?デイと呼び、世界中のUFOマニアが一斉に観測を行う

 ☆林檎忌/麦の日 歌手美空ひばりの忌日

 ☆五月雨忌 歌手村下孝蔵の忌日


672年 出家・隠棲していた大海人皇子(後の天武天皇)が弘文天皇を討つ為に吉野を出発。壬申の乱の始り
1024年 ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定める
1333年 久米川の戦い。新田義貞軍が武蔵国久米川で鎌倉幕府の軍勢を破る
1441年 嘉吉の乱。播磨守護・赤松満祐が室町幕府将軍・足利義教を自邸に招き謀殺
1534年 ジャック・カルティエがヨーロッパ人として初めてプリンス・エドワード島を発見
1597年 東インドへの航海に向かったオランダ船がジャワ島のバンタムに到達。
1793年 フランスで共和政初となる1793年憲法(ジャコバン憲法)が採択される
1812年 ナポレオンによるロシア遠征が始まる
1839年 蛮社の獄。渡辺崋山や高野長英らが逮捕される
1859年 アンリ・デュナンが北イタリアの戦場で赤十字活動を開始
1885年 坪内逍遥の『当世書生気質』が刊行。初の写実主義小説
1922年 ドイツ外相ラーテナウが極右テロにより暗殺
1932年 シャム(現在のタイ)で立憲革命。専制君主制から立憲君主制に
1935年 逓信省電気試験所が世界で初めてテレビ電話の実験に成功
1937年 帝国芸術院設置
1942年 第二次大戦で、独軍がエジプトに侵入
1947年 米アイダホ州上空で空飛ぶ円盤が目撃
1948年 ソ連が西ベルリンへの道路を遮断し食糧輸送を禁止。西側は空輸作戦を開始
1949年 「優生保護法」改正。経済的な理由による人工妊娠中絶を認可
1952年 ヨーロッパへの定期航路が復活
1952年 吹田事件。阪大での反戦集会に集まった約千人が阪急電車の駅に押しかけ「人民電車」と称して臨時列車を走らせ、吹田市で警官隊と衝突。250人逮捕
1953年 文部省が高校以上の課外活動での剣道を認可。戦後禁止されていた学校での剣道が復活
1954年 日本が国連アジア極東経済委員会(ECAFE、現在の国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP))に加盟
1958年 阿蘇山が大爆発。死者12人、負傷者28人
1976年 南北ベトナム統一国会がハノイで開催。国号をベトナム社会主義共和国に決定
1983年 シリア政府がアラファトPLO議長を国外追放
1983年 帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)有楽町線・営団成増?池袋が延伸開業
1987年 北海道の釧路湿原が28番目の国立公園に指定
1992年 イスラエル総選挙で労働党が勝利
2001年 福井県の京福電鉄越前本線で電車同士の正面衝突事故。前年12月に続いて再び正面衝突事故を起こした為、中部運輸局の指示により京福電鉄福井支社内の全線(越前本線27.8km,三国芦原線25.2km,永平寺線6.2km)がこの日限りで運行中止
2004年 田園調布駅韓国武装スリ集団事件


1562年 加藤清正生、没、武将(?1611/6/24)
1842年 アンブローズ・ビアス生、米:ジャーナリスト,作家《悪魔の辞典》(Ambrose Gwinnett Bierce, ?1914)
1911年 ファン・マヌエル・ファンジオ生、アルゼンチン:レーシングカー・ドライバー(Juan Manuel Fangio, ?1995/7/17)
1915年 フレッド・ホイル生、英:宇宙物理学者,定常宇宙論を提唱,「ビッグバン」の名附け親(Sir Fred Hoyle, ?2001/8/20)
1950年 ナンシー・アレン生、米:俳優(Nancy Allen)

1989年 美空ひばり没、歌手(1937/5/29?)
1999年 村下孝蔵没、シンガーソングライター(1953/2/28?)



記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

たかさん

タグクラウド
  • ライブドアブログ