たかさんの書斎

四季折々の花たちと共に

2012年04月

室温23℃湿度65%気圧1006mbの朝 曇り おおあまな

おはよう
温度も、湿度も高いね
夏の朝みたいだ
空は曇り
今日は一日こんなだろう
上手くすれば晴れ間もあるかもしれない
雨の降ることはなさそうだ
2012_0425ADおおあまな

大甘菜(おおあまな)です 
原産地は欧州 明治時代にわが国に渡来したそうです
百合科オーニソガラム属の植物 そこからオーニソガラムとも呼ばれることもあります
花は就眠運動をするので、日が陰ると閉じてしまう いたって健康的?
英名:スターオブベツレヘム(star of Bethlehem)ベツレヘムの星
さてどんな星なのでしょうか
夜空を探しても見つかりませんよ
この星を見る簡単な方法・・年末にならないと見られません
クリスマスツリーのテッペンの星 あれがベツレヘムの星です
聖書(マタイ福音書)では「ベツレヘムの星」は、イエス・キリスト生誕の時、
天に輝いた星で、東方の三博士を彼らより先に進んで、幼な子のいる所(早い話が馬小屋)まで導き、その上にとどまったとされています
やがて役目を果たした星は流星のように飛び散り、野原の花となった 
だからこの花は星の形をしてるのだそうです
二枚目の写真は星が飛び散ったように見えるでしょ
我々の書く星は五芒線形なのですが、ユダヤの星(ダビデの星)は六芒星なのです
本当ならクリスマスツリーの星は、六芒星で在るべきなのです
二枚目の写真は星が飛び散ったように見えるでしょ
img8a24d84czik4zjおおあまな2

☆図書館記念日 1950年(昭和25年)の今日、図書館法が公布されたことによる


313年 ローマ皇帝リキニウス、全東ローマ帝国を統一
670年 法隆寺が落雷により全焼
1189年 衣川合戦。源義經追捕の宣旨により藤原泰衡が衣川の館を襲う。源義經が自害(閏4月)
1570年 越前の朝倉義景討伐中の織田信長が、近江の浅井長政の離叛のため越前から撤退
1789年 ジョージ・ワシントンが初代アメリカ合衆国大統領に就任
1867年 江戸幕府がオランダに発注していた蒸気軍艦「開陽丸」が横浜に到着
1888年 「枢密院官制」公布
1898年 函館近くの湯ノ川村に日本初の女子修道院・トラピスチヌ修道院が設立
1900年 アメリカ合衆国がハワイを正式領有
1900年 神戸の観艦式で初めて『軍艦マーチ』が演奏される
1913年 東京で石油ランプの軒燈を廃止。5月から電燈の設置工事を開始
1914年 生駒トンネル完成により大阪電気軌道が大阪~奈良で営業開始
1918年 戦艦「日向」竣工
1918年 東京女子大学が開学
1919年 パリ講和会議で、旧ドイツ権益の山東省と膠州湾租借地の日本側譲渡が決定する
1931年 大阪帝国大学設立
1939年 メジャーリーグのルー・ゲーリック選手が2130試合連続出場記録を達成。1987年に衣笠幸雄選手に破られるまで世界記録
1942年 第21回衆議院議員選挙。翼賛政治体制協議会の推薦者が466名中381名を占める(翼賛選挙)
1945年 アドルフ・ヒトラーが、前日に結婚した秘書のエヴァ・ブラウンと共に自殺。遺言により首相に就任したゲッベルスも翌日自殺
1946年 経済同友会設立
1947年 「国会法」公布
1948年 南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印
1950年 「図書館法」公布
1959年 予備校・代々木ゼミナール設立
1960年 ソニーが世界初のトランジスタテレビを発売
1960年 江戸時代末期に焼失したままだった浅草寺の雷門が落成
1975年 ベトナム戦争で、南ベトナムの首都サイゴンが陥落しドンバンミン大統領が無条件降伏を発表。30年にわたるベトナム戦争が終結
1978年 植村直巳が単身犬ぞりで北極点に到達
1982年 国連海洋法会議で「海洋法に関する国際連合条約」(国連海洋法条約)を採択。領海12海里以内が確立
1990年 中山外相と韓国の崔浩中外相が、在日韓国人3世以下の子孫に対し指紋押捺を行わないことで合意
1991年 南極条約締約国会議で、南極の鉱物資源開発の50年間禁止に合意
1995年 日本産鴾(トキ)の最後の雄・ミドリが死去


1777年 カール・フリードリヒ・ガウス生、独:数学者,物理学者,天文学者(Karl Friedrich Gauss. ~1855/2/23)
1870年 レハール生、墺:作曲家《メリーウィドー》(Franz Lehár, ~1948/10/24)
1923年 小畑実生、歌手(~1979/4/24)
1930年 戸浦六宏生、俳優(~1993/3/25)
1933年 ウィリー・ネルソン生、米:歌手(Willie Nelson)
1938年 ラリー・ニーヴン生、米:SF作家(Laurence van Cott Niven)
1944年 ジル・クレイバーグ生、米:俳優《結婚しない女》(Jill Clayburgh)
1966年 アカネテンリュウ生、競走馬(~1985/1/15)
1972年 常盤貴子生、俳優
1981年 田丸愛生、女優
1982年 キルスティン・ダンスト生、米:俳優《ヴァージン・スーサイズ》(Kirsten Dunst)

1189年 源義經(九郎判官)没、武将 (1159~) 藤原泰衡に襲われ衣川館で自害
1358年 足利尊氏没、室町幕府将軍(初代)(1305~)
1883年 エドアール・マネ没、仏:画家(Édouard Manet, 1832/1/23~)
1945年 アドルフ・ヒトラー没、独:独裁者,ナチス党総帥(Adolf Hitler, 1889/4/20~)
1959年 永井荷風没、小説家,随筆家《墨東綺譚》(1879/12/3~)
1973年 大佛次郎没、小説家《鞍馬天狗》(1897/10/9~)
1989年 殿山泰司没、俳優(1915/10/17~)
2008年 リンリン(陵陵 )没、上野動物園のジャイアントパンダ(1985~)

室温20℃湿度65%気圧1009mbの朝 晴れ しらゆきげし

おはよう
朝から晴れそうです
いや 晴れです
今日も湿度が高いので蒸しそうだ
8時半頃になったら、西新井大師に牡丹を撮りに逝く予定
半袖か長袖か
日中は曇ることもあるまい
2012_0425AAしらゆきげし

白雪芥子(しらゆきげし)です
一属一種と聞いています
この属にはこの花しか無いのです
山野草としてはちょと珍しいものかも・・・
あ 通販で売っているそうです 今はなんでも手に入る時代なんだな
原産は中国の山岳地方なのだそうです
本来なら春先の花で、いまの時期では遅いくらい
今年は変な気候だったので、遅れたものか
もう少し陽当たりの良いところに出してやった方がいいかもしれない
ケシというよりはハート形の葉の形からフキに似ています
花は四弁、清楚でなかなか愛らしい
そのあたりが人気なのかな
別名をスノーポピー(snow poppy)
これはなかなか上手いネーミング
ポピーに見えないことも無い
薬効があるそうだがさて・・・
葉を乾燥させてクルクル巻いてタバコみたいに吸うと、頭がスッキリするとか・・うそうそ
赤っぽい樹液(草液か?)を集め、煮詰めて乾燥させ、粉状にしたものを、タバコに火をつける前にその先にちょいとつける・・・オイオイ本気にされたらどうすんだよ
まじめな話、平凡社の世界有用植物辞典には「腰痛」「解熱」などに持ちうるとあります
ケシ科エオメコン属

 ☆昭和の日 昭和天皇崩御の後「みどりの日」に改称。その後2007年に昭和の日に改称

 ☆畳の日 い草の緑色から「みどりの日」の4月29日にちなみ、全国畳産業振興会が制定

 ☆エメラルドの日 「みどりの日」に因み、緑色の宝石エメラルドをPRする日。コロンビアエメラルド輸入協会が制定

 ☆木造住宅の日 社団法人石川県木造住宅協会が制定

 ☆羊肉の日(ようにくのひ) 4で「ヨウ」29で「にく」の語呂合わせからこの日を制定したのはジンギスカン食普及拡大促進協議会

1173年 京都・神護寺の再興の為に後白河法皇に勧進を強要した僧文覚が捕縛。伊豆へ流刑
1600年 ウィリアム・アダムスやヤン・ヨーステンらが乗船したオランダ船リーフデ号が豊後国臼杵湾に漂着
1770年 ジェームズ・クック一行が現在のボタニー湾からオーストラリアに上陸し、イギリスによる領有を宣言
1851年 アメリカのワシントン~ボルチモアで世界初の電車が開通
1859年 サルディニア王ヴィットリオ・エマヌエレ2世とオーストリアとの間でイタリア統一戦争が勃発
1866年 「日米犯罪人引渡条約」調印
1873年 明治天皇が近衛聯隊の演習に千葉・下総大和田原へ御幸。一帯を「習志野原」と命名
1886年 「華族世襲財産法」公布
1891年 丸亀練兵場で、二宮忠八が製作したプロペラ式模型飛行機が飛行に成功
1912年 北海道夕張炭鉱で爆発。死者278人
1927年 嵐寛寿郎主演の鞍馬天狗シリーズ第一作『角兵衛獅子』が封切り
1930年 昭和天皇が天長節祝典で300年ぶりに天覧相撲を挙行
1931年 東都五大学野球聯盟結成
1932年 上海の天長節祝賀会場で朝鮮人尹奉吉が爆弾を投げつけ白川義則軍司令官と重光葵公使らが負傷。白川司令官は5月26日に死亡
1932年 東京市内4箇所にダイヤル式公衆電話を設置(1回3分で5銭)
1932年 東京地下鉄道・神田~三越前(現在の東京地下鉄銀座線)が延伸開業
1942年 新交響楽団を解散し日本交響楽団を創立
1945年 アドルフ・ヒトラーとエヴァ・ブラウンが結婚
1949年 国際オリンピック委員会(IOC)が日本とドイツの五輪復帰を承認
1951年 沖縄社大党などが日本復帰促進期成会を結成
1952年 沖縄のアメリカ民政府が、政治的意図を持たない条件での日章旗掲揚を認める
1952年 国際基督教大学(ICU)が開学
1973年 ツクダ(後に製造部門が独立してツクダオリジナル。現在のパルボックス)がボードゲーム「オセロ」を発売
1977年 山下泰裕が全日本柔道選手権で史上最年少の19歳で優勝
1978年 植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達
1985年 シンボリルドルフが天皇賞で優勝しシンザン以来20年ぶりの五冠馬に
1991年 バングラデシュにサイクロンが来襲。死者13万人以上
1992年 ロサンゼルスで、黒人男性に暴行した警察官の無罪判決に対するデモが暴動に発展
1997年 「SLばんえつ物語号」運転開始
2000年 『アメリカン・ビューティー』が日本で劇場公開
2006年 富山ライトレール開業
2006年 生口島道路の開通に伴い、本州と四国とを結ぶしまなみ海道が一本に繋がる
2007年 祝日名がみどりの日から昭和の日になる
2011年 イギリス王室のウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式が行われる


1857年 大和田建樹生、国文学者,歌人,詩人《鉄道唱歌》(~1910/10/1)
1871年 吉岡弥生生、医師・東京女医学校(現在の東京女子医科大学)創立(~1959/5/22)
1893年 H.C.ユーリー生、米:物理化学者,重水の発見,ウラン235の分離(Harold Clayton Urey, ~1981/1/5)
1899年 デューク・エリントン生、米:ピアニスト,作曲家《A列車で行こう》(Duke Ellington, ~1974/5/24)
1901年 昭和天皇(迪宮裕仁親王)生、(天皇(124代))(~1989/1/7)
1907年 フレッド・ジンネマン生、米:映画監督《真昼の決闘》(Fred Zinnemann. ~1997/3/14)
1907年 中原中也生、詩人《山羊の歌》(~1937/10/22)
1924年 ジジ・ジャンメール生、仏:バレエダンサー,俳優(ZIzi Jeanmaire)
1925年 田中小実昌生、小説家《ミミのこと》(~2000/2/28)
1930年 横山まさみち生、漫画家《どてらい奴》(~2003/10/14)
1930年 岸田今日子生、俳優(~2006/12/17)
1955年 田中裕子生、俳優
1955年 ケイト・マルグレー生、米:俳優 (Kate Mulgrew)惑星連邦所属のイントレピッド級深宇宙調査船U.S.S.ヴォイジャー艦長
1983年 蓮美ゆい生、女優

1189年 武藏坊辨慶没、僧,源義經の郎従(生年不明) 衣川合戦で立ったまま亡くなる
1615年 塙團右衞門直之没、武将( 1567~)大坂夏の陣で徳川方と対戦し戦死
1953年 キスリング没、仏:画家(Moise Kisling, 1891/1/22~)
1972年 伊志井寛没、新派俳優(1901/2/7~)
1980年 アルフレッド・ヒッチコック没、英:映画監督(Sir Alfred Joseph Hitchcock, 1899/8/13~)
2004年 小鹿番没、俳優(1932/6/18~)
2006年 沼田曜一没、俳優 (~2006/4/29)

室温20℃湿度68%気圧1005mbの朝 曇り おだまき

おはよう
今日は晴れの予報だったがいまのところ曇っているね
どうやらこの雲は薄雲みたいだ
そのうちに晴れてくるんだろう
どうやら日本海あたりに高気圧のタマゴが居るみたいだ
30f12518おだまき

苧環 (おだまき)です
日本原産の野生種があります
名前は「深山苧環」で、高山帯の岩場や礫地などに生える多年草です
花の外側は青紫色の萼片で、内側の花弁の上半分は白色です
この色合いがなかなかいい
今日は栽培品種の真っ白なものにしました
最近では外国産の西洋苧環なども入ってきています
こちらは花も大きく、花色も華やかです
苧環とは,つむいだ麻の糸を,中を空洞にして丸く巻き付けたものを苧玉(おだま)と言い、花の形がそれに似ているからつけられた名前なのです
糸繰草(いとくりそう)の別名があります
まれに「小田巻」とも書くこともあります
英名はColumbine(コランバイン)で、鳩の意味
つぼみが似ているのでそこから名が付いたそうです
きんぽうげ科おだまき属

1186年(文治2年)の今日、ニ月二十八日は、源頼朝に捕らえられた白拍子の「静」が鶴岡八幡宮で源義経を慕う舞を演じた日だそうです
源義経の恋人の白拍子「静」はこんなイメージだったのではないだろうか
普段ならうつむき加減に咲く苧環が今日ばかりはキッと顔を上げ、
「しずやしず しずのおだまき 繰り返し 昔を今に なすよしもがな」
意:しず、しずと呼んで幾度も愛して下さったあの時はもう還ってはこないんだわ
そのとき「静」は妊娠していたそうです
それは吉野山で「最後の夜」を過したときだったのかもしれません
別にで夜でなくとも良かったんだけどね 休日なので深入りはしません
「吉野山 峰の白雪 踏み分けて 入りにし人の あとぞ恋しき」
意:この吉野山でわたしに入ってきた方の感覚がずっと忘れられないわ
あれから数ヶ月、お腹も少しせりだしていたのでしょう
義経に愛された思いで、静は死さえ恐れていなかったのではないか
『吾妻鏡』では、静の舞の場面を「誠にこれ社壇の壮観、梁塵(りょうじん)ほとんど動くべし、上下みな興感を催す」と絶賛していいます
(歌の意味に関してはあくまでも勝手な憶測ですのでそこんところよろしく)
詳しくは「義経記」をお読み下さい


 ☆象の日 1729(享保14)年、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人により初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露された。その後江戸に運ばれ、5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供された

 ☆シニアの日 「シ(4)ニ(2)ヤ(8)」の語呂合せ

 ☆缶ジュース発売記念日 1954(昭和29)年、明治製菓が日本初の缶ジュース・明治オレンジジュースを発売

 ☆庭の日 社団法人日本造園組合連合会が制定。4月28日を「良い庭」と読む語呂合わせ


643年 皇極天皇が飛鳥板蓋宮に都を移す
711年 イスラム教徒がジブラルタル海峡を渡ってイベリア半島に侵入。アルハンブラの丘を占領し定住
730年 光明皇后が興福寺に五重塔を建立
866年 平安京大内裏の応天門が放火により焼失。(応天門の変)
960年 天徳内裏歌合が行われた
1186年 静御前が鶴岡八幡宮で源義経を慕う白拍子の舞を演ずる
1142年 甲子革令の為、康治に改元
1177年 太郎焼失。京都富小路から出火し、大内裏・大極殿をはじめ2万戸が焼失
1253年 日蓮が安房国小湊浦の清澄山山頂で集まった大衆に初めて法華の教えを説く
1586年 豊臣秀吉の妹・朝日姫が徳川家康に嫁ぐ
1615年 大坂夏の陣が開戦
1708年 京都で大火(宝永の大火)。約1万4千軒焼失
1729年 清国の商人が交趾国(現在のベトナム)の象を中御門天皇に献上。象の日本初渡来
1789年 英国王の命によりタヒチへ向かった戦艦バウンティ号で帰路乗組員が叛乱。船を乗っ取りたどり着いた孤島ピトケアン島に定住
1876年 松本市の和洋折衷建築の小学校・開智学校で上棟式
1881年 「会計法」制定
1883年 前年に創業した日本銀行で開業式
1895年 考古学者・三宅米吉博士らが日本考古学会を設立
1908年 ブラジルへの第1回移民783人を載せた笠戸丸が神戸を出発
1916年 陸軍軍医・石原忍が徴兵検査用に色盲検査表を考案
1920年 李氏朝鮮王家最後の皇太子・純宗が日本皇室の梨本宮方子女王と結婚
1937年 長岡半太郎・幸田露伴らに初の文化勲章を授与
1939年 ドイツが「ポーランド不可侵条約」を破棄
1943年 東京六大学野球聯盟が解散
1945年 イタリアの独裁者ムッソリーニがスイスへの逃亡中にパルチザンに捕えられ即決裁判により銃殺
1947年 ノルウェーの探検家ヘイエルダールが古代インカ人の技法で作った筏・コンティキ号でペルーを出港
1948年 「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止
1949年 内閣が「当用漢字字体表」を発表。当用漢字1850字の字体を規定。略字を大幅に採用
1951年 イランの民族主義政治家モサデクが首相に就任。石油国有化を強行
1952年 「日本国との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)発効。敗戦から6年8か月ぶりに日本が独立
1952年 「日米安全保障条約」が発効
1952年 日本と中華民国の間で「日華平和条約」に調印
1952年 「外国人登録法」公布
1952年 NHKが放送終了時に「君が代」の放送を開始
1954年 東南アジア5か国首脳によるコロンボ会議。アジアアフリカ会議開催を宣言
1960年 沖縄県祖国復帰協議会が戦後最大の復帰要求総決起大会を開催
1964年 日本が経済協力開発機構(OECD)に加盟
1964年 平凡出版(現在のマガジンハウス)が初の男性向け週刊誌『平凡パンチ』を創刊
1967年 ボクシング世界ヘビー級チャンピオンのモハメド・アリが徴兵を拒否
1969年 沖縄返還問題で初の統一中央大会。反日共系学生達が銀座一帯の道路を占拠、国電・新幹線が深夜までストップ
1969年 地方制度改革等を問う国民投票で敗北したド・ゴール仏大統領が辞任
1977年 山梨県立美術館がミレーの『種まく人』などを購入
1983年 サラ金規制の為の「貸金業規制法」「出資法改正法」が成立。11月1日施行
1988年 アロハ航空機で飛行中に天井が吹き飛び、乗務員1人が空中に放り出されて行方不明
1989年 リクルート疑惑で昏迷中の国会で予算案を自民党単独で可決。憲政史上初の予算案本会議単独裁決
1998年 東京お台場にある自由の女神像の点火式が行われる
2003年 アップルコンピュータが音楽配信サービスiTunes Music Storeを発表
2008年 日本で、全国初の緊急地震速報が発表された(未明に沖縄県宮古島近海で発生した地震 実際の最大震度は4)

1757年 山田檢校生、音楽家,山田流箏曲の始祖(~1817/4/10)
1816年 W.A.アイトン生、英:錬金術研究家(William Alexander Ayton, ~不明)
1897年 東郷青児生、洋画家《サルタンバンク》(~1978/4/25)
1916年 フェルッチオ・ランボルギーニ生、ランボルギーニトラットリーチ社創立者(Ferruccio Lamborghini, 1993/2/20)
1917年 千秋実生、俳優(~1999/11/1)
1928年 イヴ・クライン生、仏:画家(Yves Klein, ~1962/6/6)
1928年 ユージン・シューメーカー生、米:惑星地質学者,多数の彗星・小惑星を発見(Eugene Merle Shoemaker, ~1997/7/18)
1936年 篠原とおる生、漫画家
1937年 サダム・フセイン生、イラク:大統領[元](Saddam Hussein,~2006/12/30)
1941年 アン・マーグレット生、瑞典:俳優(Ann Margrett) この人を最初に見たのはパットブ-ンとのステ-トフェアでした。そのあとプレスリ-のラスベガス万才、マックイ-ンのシンシナティキッド、ジャックニコルソンとの愛の狩人、最近ではジャックレモンウオルタ-マッソ-とのラブリ-オ-ルドメン 結構見ていますな~
1958年 ミシェル・ファイファー生、米:俳優《危険な関係》(Michelle Pfeiffer)
1968年 生稲晃子生、歌手,俳優
1974年 ペネロペ・クルス生、スペイン:俳優(Penelope Cruz)
1981年 ジェシカ・アルバ生、米:俳優(Jessica Marie Alba)
1983年 歩原らいと生、女優


1651年 左甚五郎没、彫刻家《日光東照宮 眠り猫》(1595~)
1853年 ルードヴィッヒ・ティーク没、独:詩人,作家《長靴をはいた牝猫》(Johann Ludwig Tieck, 1773/5/31~)
1868年 小栗上野介忠順没、官僚( 1827~)
1944年 中里介山没、小説家《大菩薩峠》(1885/4/4~)
1945年 ムッソリーニ没、伊:独裁者,国家ファシスト党党首(Benito Mussolini, 1883/7/29~)パルチザンにより銃殺
1966年 山中峯太郎没、児童文学作家,小説家《敵中横断三百里》(1885/12/15~)
1971年 宮田重雄没、挿絵画家(1900~)
1972年 リボー没、仏:競走馬(Ribot, 1952/2/27~)
1978年 岡鹿之助没、洋画家(1898/7/2~)
1992年 フランシス・ベーコン没、愛蘭:画家(Francis Bacon, 1909/10/28)

室温21℃湿度65%気圧999mbの朝 雨 やまぶき

おはよう
昨日は雨の予報だったのにあまり降らずに終わってしまった
その分、今日に回ったのかな
レーダーで見ると雨雲は通過しかけている
これなら間も無く雨は上がるはず
西から快方に向っているようだ
午後には晴れてくるとうれしいけどな
4a33a033やまぶき

山吹(やまぶき)です
ただもう可憐のひとことです
この一重と八重咲きの種があります
かの大田道灌公に「七重八重」・・と書いて差し出した乙女が偲ばれます
まさかこの一首を知らない方がいるとは思えませんが、一応載せておきましょう
「七重八重 花は咲けども 山吹の 実の一つだに 無きぞ悲しき」
えっ知らない? 話も?
こちらではかなり有名な話なんですけど・・・
ではかいつまんで
『江戸城を造築なされた大田道灌公がある日狩に出られたそうです
折り悪しく、にわかの雨に降られ近所に在った農家に立ち寄り蓑を貸してくれるよう頼んだそうです
その家に居た年端も行かぬ乙女が差し出したのが手折った山吹のひともとと先の歌
花が欲しくて寄ったのではないと道灌公お怒りになってそのまま濡れて城に帰られた
近臣にその話をなさったところ、その中のひとりが「後拾遺集にある中務卿兼明親王が詠まれたものに間違いありません 
その娘は山吹に実が生らないことを、蓑ひとつなき貧しさを山吹に例えたのではないでしょうか」と言上したそうです
己の不明を恥じられた道灌公は、この日を境にして歌道に精進するようになったそうです』

風にゆれる様子から「山振り」の字があてられ、やがて「山吹」になったといわれています
山吹色と呼ばれる鮮やかな色が美しい
やまぶきを詠んだ歌はは万葉集に十数首あります
また、源氏物語には二十カ所以上に登場していることから、古くから親しまれた花のひとつであることに間違いは無いでしょう
それでは、万葉集からいくつか

「かくしあらば 何か植ゑけむ 山吹の やむ時もなく 恋(こ)ふらく思へば」  詠み人知らず
意: こんなことになるんだったら、どうして山吹(やまぶき)を植えてしまったのかしら
いつもいつも恋しくて苦しんでいるのだったら・・・
「山吹の にほへる妹が はねず色の 赤裳の姿 夢に見えつつ」   詠み人知らず
意: 山吹のように美しいあの娘の、はねず色の赤い裳(も)の姿を夢に見てしまった・・なのですが、はねず色は前にも書いたように心変わりの意味があります
別れた元カノを夢に見てしまったなんて意味かもしれませんね
「鴬の 来鳴く山吹 うたがたも 君が手触れず 花散らめやも]   大伴池主(おおとものいけぬし)
意: 鴬がきて鳴く山吹ですもの、あなた様が手を触れないうちに散ったりはしませんよ
早く散らせてくんなまし・・・
大伴家持さんに贈った歌だそうです 
家持さんもずいぶんモテているな

 ☆国際盲導犬の日 1989年4月26日(水)に、国際盲導犬学校連盟が発足したことを記念して、1992年より国際盲導犬学校連盟が制定した日

 ☆哲学の日 紀元前399年、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。アテナイ(現在のアテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしたが、アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下された。弟子たちは脱獄を勧めたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのだった

 ☆悪妻の日 ソクラテスの妻クサンティッペが悪妻として有名であることから ※

 ☆婦人警官記念日 1946(昭和21)年、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた。HQの指示によるもので、2月21日に募集要項が出され、1300人が応募した

 ☆セクレタリーズ・デー アメリカでは、この日(4月最後の7日間そろった週の水曜日)をセクレタリーズ・デー(秘書の日)と呼び、オフィスでは上司が自分の秘書やスタッフに日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントする習わしがある

 ☆ロープデー 「よい(4)つ(2)な(7)」(良い綱)の語呂合せ

☆世界生命の日 1991年の国際生命尊重会議で制定。「胎児の人権宣言」が宣言された


前399年 ソクラテスが青年を惑わした罪で刑死
1180年 伊豆・蛭ヶ小島に流されていた源頼朝が、叔父の行家から以仁王の平家追討令旨を伝えられる
1199年 土御門天皇の即位に伴い正治に改元
1333年 倒幕挙兵討伐の為に丹波に入っていた足利尊氏が、後醍醐天皇に応じて倒幕を決意し挙兵
1559年 越後の長尾景虎(後の上杉謙信)が大軍を率いて入京し、将軍足利義輝に謁見
1626年 江戸幕府が人身売買を禁止
1773年 「茶税法」がイギリス下院を通過・成立。ボストン茶会事件の原因
1868年 五箇条の御誓文に基づき「政体書」を発布。三権分立などを基本とした政治の基本組織を規定
1897年 上野の東京図書館を帝国図書館に改称
1906年 英清チベット条約成立
1911年 中国革命同盟会の黄興ら華僑と新軍を中心に蜂起。清軍により鎮圧
1917年 京都~東京512kmで「東海道五十三次関東関西対抗駅伝競争」を開催。初めて「駅伝」の名称が使われる
1921年 第一次大戦戦勝国によるロンドン会議で、ドイツに対し1320億マルクの賠償金を決定
1928年 京都府が農繁期に託児所を設置するよう各町村に指示
1929年 京都で日本初のロータリークラブ大会開催
1940年 アウシュヴィッツ収容所の建設命令が出る
1946年 東京警視庁で初の婦人警官62人を採用
1948年 衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展
1948年 庭坂事件。奥羽本線・赤岩~庭坂で急行列車が脱線し高さ6mの土手から転落。乗務員3人死亡
1948年 「海上保安庁設置法」公布
1953年 阿蘇山中岳が爆発。修学旅行中の高校生ら5人が死亡
1954年 『ローマの休日』が日本で封切り
1959年 中華人民共和国で毛沢東が国家主席を辞任。後任に劉少奇
1960年 韓国の大学でデモ。李承晩大統領が辞表を提出
1961年 アフリカ西部のシエラ・レオネがイギリスから独立
1963年 サントリーがビール市場に参入。日本初のビン詰めの生ビールを発売
1973年 対内直接投資の自由化を閣議決定
1976年 『四疊半襖の下張』が猥褻文書として著者の野坂昭如らに罰金刑
1978年 日大遠征隊が日本人初の北極点到達に成功
1990年 ボーイング727型機が日本の空から引退
1990年 原生林を保護する為の「森林生態系修復地域」を設定
1992年 ユーゴスラヴィアが5共和国に分離
1994年 南アフリカ共和国で初めて全人種が参加する選挙。アフリカ民族会議が勝利
2000年 渋谷エクセルホテル東急?が東京都渋谷区道玄坂に開業
2004年 ニューヨークのワールドトレードセンター跡地でワールドトレードセンターが着工
 2005年 シリアによるレバノンからの軍隊の完全撤退実施
 2005年 トゥールーズでエアバスA380が初飛行
 2007年 新丸の内ビルディング(新丸ビル)が東京都千代田区丸の内に開業
 2008年 ベンガル湾にサイクロン・ナルギスが発生。ミャンマーを中心に甚大な被害。
 2010年 日本で刑事訴訟法改正法が公布・施行。殺人罪の公訴時効廃止など

1737年 エドワード・ギボン生、英:歴史家《ローマ帝国興亡史》(Edward Gibbon,~1794/1/16)
1791年 サミュエル・モース生、米:画家,電信機とモールス符号を発明(Samuel Finley Breese Morse, ~1872/4/2)
1840年 ウィンパー生、英:登山家,木版画家,マッターホルン初登頂(Edward Whympe, ~1911/9/16)
1907年 斎藤清生、木版画家(~1997/11/14)
1932年 アヌーク・エーメ生、仏:俳優《男と女》(Anouk Aimee) なんて言う事もない映画だったんだけど この人は光っていました  
1943年 ジョージ秋山生、漫画家
1944年 マイク眞木生、歌手,俳優)
1959年 シーナ・イーストン生、英:歌手(Sheena Easton)
1978年 間下このみ生、俳優


BC399年 ソクラテス没、ギリシア:哲学者(Socrates, 生年不明)
1521年 マゼラン没、ポルトガル・スペイン:航海者(Ferdinand Magellan, 1480~)地球一周航海中に現地の住民に殺される
1973年 吉田富三没、病理学者,癌の研究,「吉田肉腫」を発見(1903/2/10~)
1989年 松下幸之助没、経営者,松下電器産業創業(1894/11/27~)
1992年 オリヴィエ・メシアン没、作曲家・オルガニスト(Olivier Messiaen, 1908/12/10~)
1998年 カルロス・カスタネダ生没、ペルー:呪術研究家(Carlos Cesar Arana Castaneda, 1925/12/25~)
2010年 北林谷栄没、俳優(1911/5/21~)

 ※参考 世界三大悪妻
クサンティッペ(ソクラテスの妻)
コンスタンツェ・モーツァルト(モーツァルトの妻)
ソフィア・トルストイ(トルストイの妻)

室温21℃湿度63%気圧1002mbの亜産 曇り ときわまんさく

おはよう
今日は雨だそうだ
まだ降っては居ない
レーダーで見るとすぐそこまで雨の範囲が来ている
低気圧の速度は30キロらしいのでせいぜい1,2時間以内には振り出すだろう
今日は一日雨
止み間もありそうだ
imgc7e3ときわまんさく

常盤満作(ときわまんさく)です
二枚目は紅花常盤満作です
今日は紅白でおめでたく、写真も二枚と豪華絢爛にいきましょう
花がたくさんつくことから「豊年満作」にちなんで「満作」と名付けられました
「満」を縁起のいい数である「万」の字に置きかえ、「万作」と書く場合もあります
でわまず、常盤満作から
わが国にも、自生が確認されています
それもごく限定的
静岡県、三重県伊勢神宮、熊本県の三箇所にしかありません
間違っても枝を折ったりなさらないようにしてください
勿論、絶滅危惧種の指定を受けていますので、ヘタをすると手が後ろに回ることもありえます
そんな訳で、我々の目に触れるのは、ほとんどが栽培種です
常緑で生垣などに使われます
一方の紅花常盤満作の原産は印度辺りとされます
春に花を咲かせ、秋には実を見ることが出来ます
今はこちらの方が多いので、目になさるのはほとんどこちらのはずです
何枚もあるように見えますが、花弁は4枚
薬用植物でもあり、痔、湿疹、下痢などに良いそうです
常盤満作は随分と背が伸びますが、紅花常盤満作はそれほど高くはなりません
写真では葉の色が違いますが、やがてそのうちに緑色になります
この葉の色の移り変わりが美しく、また楽しいものです
春一番に咲く黄色の満作とはかなり違いますね
まんさく科ときわまんさく属
500x500-49152ときわまんさく


 ☆七人の侍の日 1954年(昭和29年)、黒澤明監督の名作「七人の侍」が公開されたことから、映画ファンらにより制定

 ☆リメンバー・チェルノブイリ・デー 1986年(昭和61年)の今日、ソ連(当時)のウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で起きた大爆発事故を忘れない日

 ☆よい風呂の日 「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合せなんだろうな

 ☆世界知的所有権の日(World Intellectual Property Day)
世界知的所有権機関(WIPO)が2000年に制定


1846年 テキサスの国境紛争により米・メキシコ間で戦争が勃発
1867年 マイン川以北の22か国で北ドイツ連邦が成立
1880年 日本地震学会設立
1887年 井上馨外相が自宅の茶室落成祝で、明治天皇・閣僚らを招いて歌舞伎を上演。初の天覧劇
1890年 「商法」公布
1893年 熱田神宮の改築が竣工し遷宮式を挙行
1913年 帝国飛行協会設立
1915年 「ロンドン秘密協定」締結。英仏露伊がトルコの分割を協定
1924年 東京・日比谷公園音楽堂で日本軽体重級拳闘選手権試合を開催。日本初のボクシングタイトルマッチ
1937年 スペイン内戦でドイツ空軍がスペインのゲルニカの町を無差別攻撃。非戦闘員2千人以上が死亡した為に世界的な非難を受ける
1939年 高等小学校・中学校に通学しない12~19歳の男子に、青年学校への通学を義務化
1949年 札幌で日本人を殺害したアメリカ兵に軍法会議で死刑判決
1952年 GHQが、八幡製鉄など850の旧軍需工場を返還
1954年 インドシナ戦争休戦の為のジュネーヴ会議開催
1954年 黒澤明監督の映画『七人の侍』が公開
1956年 「首都圏整備法」公布
1959年 巨人の王貞治選手が初ホームラン。それまで開幕以来26試合連続無安打
1964年 タンガニーカとザンジバルが合併しタンザニア連合共和国に
1966年 戦後最大の交通ゼネスト。国労・動労・全日交が共闘し24時間ストに突入。1300万人の足を奪う
1968年 電話加入者が1千万人をこえ世界第2位に
1970年 FM東海がFM東京に改称
1985年 ワルシャワ条約機構加盟7か国の首脳会議で、条約の20年延長を決定
1986年 ソ連・ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で大規模事故
1986年 明石海峡大橋が起工。開通は1998年
1989年 退任を表明した竹下首相の元秘書・青木伊平が自殺
1989年 テレビアニメ『ドラゴンボールZ』放送開始。
1991年 自衛隊掃海艇派遣が湾岸戦争によるペルシャ湾の機雷除去へ出発。初のPKO派遣
1991年 土地税制改革の柱となる「地価税法」公布。施行は1992年1月
1994年 小牧市の名古屋空港で中華航空機が着陸に失敗。264人死亡、生存者7人
2006年 耐震強度偽装事件で、建築士、建設会社幹部、民間検査機関幹部等8人逮捕される
2007年 ミャンマーが、1983年10月のラングーン事件以来断交していた北朝鮮との国交を約24年ぶりに回復。
 2011年 マイクロソフトから東日本大震災の影響で延期されていたInternet Explorer9の日本語正式版が公開される。(本来の公開予定日は3月12日)

1564年 ウィリアム・シェイクスピア生、英:詩人,劇作家(William Shakespeare, ~1616/4/23)(洗礼日) 通説は04/23生
1798年 ウージェーヌ・ドラクロワ生、仏:画家《民衆を導く自由の女神》(Ferdinand Victor Eugène Delacroix, ~1863/8/13)
1898年 内田吐夢生、映画監督《大菩薩峠》(~1970/8/7)
1912年 A・E・ヴァン・ヴォークト生、加:SF作家(Alfred Elton van Vogt, ~2000/1/26)
1925年 胡桃沢耕史生、推理小説家《翔んでる警視》(~1994/3/22)
1932年 フランシス・レイ生、仏:作曲家《男と女》《ある愛の詩》(Francis Lai)
1942年 クロ-ディ-ヌ・オ-ジェ生、仏:俳優(Claudine Auger)
1949年 風間杜夫生、俳優
1951年 新谷かおる生、漫画家《エリア88》
1956年 ク-・スタ-ク生、米:俳優(Koo Stark)
1959年 有栖川有栖生、推理小説家
1983年 森下理音生、女優・ダンサー


1843年 松村景文没、画家《梅花鴛鴦図》(1779/9/5~)
1984年 カウント・ベイシー没、米:ジャズピアニスト(Count Basie, 1904/8/21~)
1989年 ルシル・ボール没、米:俳優(Lucille Désirée Ball,1911/8/6~)
1994年 大山倍達没、空手,極真空手創始(1923/6/4~)
1998年 ポーリーヌ・レアージュ(ドミニク・オリ)没、仏:小説家《O嬢の物語》(Pauline Reage(Dominique Aury), 1907~)


室温20℃湿度63%気圧1003mbの朝 曇り はなみずき

おはよう
晴れか、曇りか微妙なところ
空は白っぽいので雲があるのだろう
無いといえばいえないことも無い
一応曇りということにしておこう
昨夜の雨と雷にはちょっとびっくりだった
地表の温度が上がったので雷雲が発生したと見るが違うかな
今日はそんなことはなさそう
雲が多い陽になりそうだ
04-20アメリカはなみずき

花水木(はなみずき)です
正確には亜米利加花水木(アメリカハナミズキ)
アメリカまで漢字にすることはない? ごもっとも
開いているのはガクです 花は真ん中のもの
大正4年に、東京市がアメリカのワシントン市へ 桜を寄贈し、
その返礼として、アメリカから贈られたものがアメリカ花水木
秋には紅葉し、小さな実が真っ赤に熟します これも美しい
和名はアメリカ山法師(やまぼうし)なのですが、面白い話もあります
アメリカから渡来したときに、日本の山法師に似ているので、
とりあえずこの名前がつけられたという曰く因縁がある
とりあえずと言うのがなんともいいね
それが未だに使われているのがもっといい

さて、では由来なぞ・・・
先日、ポトマック河畔の桜、ホワイトハウスの桜について書きました
桜を贈ってから3年経った1915年に、アメリカ農務省のスイングル博士が来日、白の花水木40本を携え、桜の木の返礼とした
こちらの6千有余本に対しわずか40本 ケチめ!!
この辺りがいまだに変わっていない(文句あっか アメリカ大使館)
さすがに気になったか さらにその2年後にこんどはピンクの苗木を12本
さらにケチだよね
「倍返し」、「半返し」と言うわが国の風習を知らんのか
この花水木は日比谷公園を初め、都内の公園や植物園に植えられたとなっているが、太平洋戦争を期に「敵国の植物」ということで切り倒されたり、燃やされたりで行方不明になってしまった
(このあたりは日本人もケツの穴が小さい あ 失礼)
戦後、中野区にお住まいだった峰与志彦氏という方がが独自に原木探しなさったそうだ
東京都立園芸高等学校(世田谷区)に2本、農水省果樹試験場・興津支場(清水市)に1本、東京大学理学部付属(小石川)植物園(文京区)に1本、原木の存在が確認されたそうです
英語ではドッグウッドと言い、この樹皮を煮詰めた汁で犬の皮膚病を直したのだそうだ

また、誰が作ったのかは知らないが、以下の物語が伝わっている
むかし、ハナミズキは強く立派な樹であったために、十字架の材料としてつかわれたそうだ
それを知ったハナニズキは嘆き悲しみ、やつれ果てて細くて折れ曲がった幹になってしまった
はなびらのような四枚の額は二枚は長く、二枚は短く十字架の形になっています
それぞれの先端には今も薄褐色の血の跡が残っているのだそうです
これはどうやら欧州産のハナミズキの話らしい

今回の地震と津波の後、アメリカにも多大の人的援助を戴いたらしい
どうも大声でケチと言いづらくなってしまった
それにしてもオバマさんは援助金を出さない
やっぱりケチだな(ぼそっ)


 ☆国連記念日 1945(昭和20)年、サンフランシスコで連合国50か国代表による会議が開催され、国連憲章が採択された

 ☆歩道橋の日 1963(昭和38)年、大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成したことから

 ☆拾得物の日 1980(昭和55)年、東京・銀座で大貫久男さんが現金1億円を拾った。落し主は現れず、1億円は全額大貫さんの手に渡った

 ☆市町村制公布記念日 1888(明治21)年、「市制」「町村制」が公布された

 ☆ファーストペイデー,初任給の日 4月の給料日で、新入社員が初めての給料を受け取る日

 ☆ギロチンの日 1792年、フランスでギロチンが実用化されたとされている※

 ☆カレーラーメンの日 「室蘭カレーラーメン」ブランド化支援事業実行委員会設立の日


前404年 アテネがスパルタに降伏し、ペロポネソス戦争が終結
671年 漏刻(水時計)と鐘鼓による時報を開始(グレゴリオ暦06/10)
735年 阿倍仲麻呂と唐に渡った吉備真備が帰朝し、持ち帰った書物などを聖武天皇に献上
799年 ローマ教皇レオ3世がローマ人に涜神罪で逮捕されて暴行を受け、フランク王シャルルマーニュ(カール1世)に保護を求める
940年 平將門を討ち果たした藤原秀郷が将門の首を進上する
1185年 壇ノ浦の合戦。平家一門が滅亡
1661年 1月に京都大火が起きた為、寛文に改元。1673年に延宝に改元
1711年 中御門天皇の即位に伴い正徳に改元。1716年に享保に改元
1719年 ダニエル・デフォーの『ロビンソン・クルーソーの生涯と驚嘆すべき冒険』が刊行
1783年 フランスのモンゴルフィエ兄弟が熱気球の実験に成功
1792年 フランスでギロチンが実用化
1792年 フランス軍の工兵部隊大尉ルジェ・ド・リールがライン方面軍のための行進曲を完成(『ラ・マルセイエーズ』、後にフランス国歌となる)
1859年 スエズ運河の起工式
1868年 ハワイへの密航移民約150人が横浜を出港
1868年 新選組の近藤勇が処刑
1872年 僧侶の肉食・蓄髪・妻帯を許可
1888年 「市制」「町村制」公布。翌年4月1日施行
1898年 スペイン領キューバの独立を機にアメリカがスペインに宣戦布告。米西戦争が勃発
1919年 ドイツ・ワイマールに美術工藝学校「バウハウス」設立
1920年 ポーランド軍がウクライナに侵入。ソ連・ポーランド戦争が勃発
1926年 東京駅・上野駅に入場券の自動販売機を設置
1934年 司法省に思想検事を設置
1934年 新橋演舞場で吉本興業が特選漫才大会を開催。吉本興業が東京に進出。初めて「まんざい」が「漫才」と書かれる
1945年 エルベの誓い。第二次大戦で東西からドイツに進撃した米ソ両軍兵士がエルベ川で出会い世界平和を誓う
1945年 サンフランシスコで聯合国50か国代表による会議。国際連合憲章を採択
1947年 第23回衆議院議員選挙。社会党が143議席で第一党に
1953年 J.D.ワトソンとF.H.C.クリックが英国の科学雑誌『Nature』で、遺伝子の本体DNAが二重螺旋構造をなしていることを発表
1957年 「高速自動車国道法」公布
1959年 五大湖と大西洋を結ぶセントローレンス運河が開通
1963年 大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成
1968年 東名高速道路の一部・東京~厚木・富士~静岡・岡崎~小牧が開通
1971年 ソ連の「ソユーズ10号」が宇宙ステーション「サリュート」との実験ドッキングに成功
1971年 小柳ルミ子がシングル『わたしの城下町』で演歌歌手デビュー
1974年 ポルトガル叛乱軍が無血クーデター
1975年 岩崎宏美がシングル『二重唱 (デュエット)』で歌手デビュー
1977年 日劇ダンシングチーム(NDT)が最終公演
1980年 日本政府がJOCに、モスクワ五輪に参加しないよう通告
1980年 トラック運転手が東京都中央区銀座3丁目の道路脇で現金一億円入りの風呂敷包みを拾得 うらやましい
1982年 イスラエルが15年間占領していたシナイ半島が、エジプトに全面返還
1987年 テレビ朝日で討論番組『朝まで生テレビ』が放送開始
988年 地方自治体で隔週土曜日の閉庁を開始
1989年 竹下登首相がリクルート事件による政治不信の責任を取って予算成立後の辞任を表明
1994年 細川護煕内閣が在任260日で総辞職。聯立与党が衆参両院で羽田孜を新首相に指名。翌日社会党が聯立与党を離脱
2003年 六本木ヒルズが街開き
2005年 尼崎市の福知山線(JR宝塚線)で列車が脱線。死者107名、負傷者555名
2005年 千葉県市原市のファミリーレストランの店内で暴力団員が拳銃を発砲し、2名が死亡(ファミレス2人射殺事件)
2007年 日本の小惑星探査機「はやぶさ」が、小惑星「イトカワ」から地球への帰還のための本格巡航運転を開始


1840年 ピョートル・チャイコフスキー生、露:作曲家(Pyotr Ilyich Tchaikovsky, ~1893/10/25)
1860年 横山又次郎生、古生物学者(~1942/1/20)
1874年 グリエルモ・マルコーニ生、伊:電気技師,無線電信技術を開発(Guglielmo Marconi, ~1937/7/20)
1918年 エラ・フィッツジェラルド生、米:ジャズ歌手(Ella Fitzgerald, ~1996/6/15)
1922年 三浦綾子生、小説家《氷点》(~1999/10/12)
1934年 宇野鴻一郎生、小説家《鯨神》
1940年 アル・パチーノ生、米:俳優(Al Pacino)
1966年 イザベル・パスコ生、仏:俳優(Isabelle Pasco)
1969年 レニー・ゼルウィガー生、米:俳優 (Renee Zellweger)
1970年 鶴田真由生、俳優


1472年 アルベルティ没、伊:建築家,画家,音楽家(Leon Battista Alberti, 1404/2/14~)
1613年 大久保長安没、金山奉行,佐渡金山等を開発(1545~)
1744年 A.セルシウス没、スウェーデン:物理学者,天文学者,摂氏温度目盛りを考案(Anders Celsius, 1701/11/27~)
1868年 近藤勇没、新選組局長(1834/10/9~)
1968年 万城目正没、作曲家《リンゴの唄》(1905/1/31~)
1976年 キャロル・リード没、英:映画監督《第三の男》(Sir Carol Reed, 1906/12/30~)
1978年 東郷青児没、洋画家(1897/4/28~)
1983年 伊藤久男没、歌手(1910/7/7~)
1986年 古賀忠道没、上野動物園園長(1903/12/4)
1988年 クリフォード・D・シマック没、SF作家(Clifford Donald Simak, ~1904/8/3~)
1992年 尾崎豊没、歌手(1965/11/29) ♪アイラブユー♪ってか
1995年 ジンジャー・ロジャース没、米:ダンサー・俳優(Ginger Rogers, 1911/7/16~)


追記 ギロチンの日
 当時はフランス革命後の恐怖政治により、毎日何百人もの人が処刑されていた。そこで、内科医で国民議会議員だったジョゼフ・ギヨタンが、受刑者に無駄な苦痛を与えず、しかも全ての身分が同じ方法でできるような「単なる機械装置の作用」により行うよう議会で提言し、その案が採択された。外科医のアントワヌ・ルイが設計の依頼を受けて、各地の断頭台を研究し、刃を斜めにする等の改良を加えた。このため当初は、ルイの名前をとって「ルイゼット(Louisette)」とか「ルイゾン(Louison)」と呼ばれていたが、この装置の人間性と平等性を大いに喧伝したギヨタンの方が有名になり、ギヨタンから名前をとった「ギヨチーヌ(Guillotine)」(ドイツ語読みで「ギロチン」)という呼び名が定着した。
フランスでは1981年9月に死刑が廃止され、それとともにギロチンの使用もなくなった

室温19℃湿度66%気圧1001mbの朝 晴れ どうだんつつじ

おはよう
今日は朝から晴れですね
九州付近に中心のある高気圧に関東あたりまで覆われ穏やかな一日になりそう
気温もあがりそうだ
半袖で居られるくらいかもしれない
49152どうだんつつじ

灯台躑躅(どうだんつつじ)です
なぜ「灯台」つつじなのか・・・
この灯台は「おいら岬の~」の灯台ではありません
さすがに木下恵介作品、いい映画だったけどね
もっともあっちは燈台と書くはず・・・ま いいか
枝分かれする形が、岬に立っている灯台の 脚の形に似ていることからとの説もあるが、これはあまりあてにならん
昔の灯台、つまりは明り台(燈明台)の脚の形に枝の分岐が似ていたところから「とうだいつつじ」となり、それが転じて「どうだんつつじ」になったらしいのです
花の赤い紅灯台や更紗灯台などもあります
学名を「Enkianthus perulatus」というのですが、この「Enkianthus」はギリシャ語の妊娠すると言う意味
たしかにお腹がプックリ膨らんでいる
誰の子供か気になるところだが、雌雄同株の両性花なので、詮索はしないこと
漢名の「満天星躑躅」の字をあてることもあるが、こちらの方が好きですね
高校生の頃、山登りに行って泊まった大菩薩峠の山小屋で見た星々を思い出します
たしかに星のように見えますよね
この字を考えた人は相当のロマンチストでしょうね
また秋の紅葉は見事としか言いようが無いほどで、つつじの中ではこれが一番キレイです
つつじ科どうだんつつじ属


 ☆日本ダービー記念日 1932(昭和11)年、目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催された。イギリスのダービーステークスに傚って企画された。出走は19頭で、優勝したのは1番人気のワカタカだった。ダービーは元々、第12代ダービー卿が始めた、ロンドン郊外で開催されるサラブレット3歳馬ナンバーワンを決めるレースの事で、イギリス競馬界最高の行事だった。後に、日本を始め世界各国でそれに傚った「ダービー」という名前を附けたレースが開催されるようになった

 ☆植物学の日 1862(文久2)年、植物分類学者の牧野富太郎先生が高知県佐川町の豪商の家に生まれた。94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2500種を発見・命名し、「植物学の父」と呼ばれている

479年 蕭道成が宋の順帝から禅譲を受けて斉朝皇帝・高帝に。宋が滅亡
996年 道長と関白の座を争った藤原伊周が、道長の策動により大宰権帥に左遷される
1192年 盧溝河の盧溝橋が完成
1651年 江戸城大奥を改新。女中3700人以上を解雇し、不要な建物を取壊す。徳川家光の死後4日目
1771年 八重山地震発生。津波により死者・行方不明者112,000人
1854年 吉田松陰が下田で黒船への密航に失敗、翌日幕吏に捕縛
1867年 江戸幕府が外国総奉行を設置
1870年 明治政府が各府藩県に種痘実施を命令
1887年 トルコが領内のスラブ系住民の叛乱を弾圧したことに対しロシアが干渉。露土戦争が勃発
1909年 トルコで青年党が実権掌握し国王ハミト2世を追放
1909年 高峰譲吉が消化酵素タカジアスターゼの特許を取得
1926年 青森~函館の電話が開通。本州と北海道の間で電話が通じるようになる
1926年 鉄道省が国際観光局を設置
1932年 目黒競馬場で第1回日本ダービー開催
1940年 米・味噌・醤油・砂糖など生活必需品10品目を配給切符制にすると発表
1951年 桜木町事件。国鉄京浜東北線・桜木町駅で、切れた架線に電車のパンタグラフがからまって発火、前2輛が全焼。死者106人
1967年 ソ連の「ソユーズ1号」が着陸に失敗し、コマロフ飛行士が死亡
1970年 中華人民共和国が初の人工衛星打上げに成功
1973年 国鉄の順法闘争に対し上野・新宿・大宮などで通勤客が暴徒化。電車・駅舎などを破壊、138人が逮捕。首都圏の交通は終日マヒ状態に
1977年 日本初の高速増殖炉「常陽」が臨界に達する  
1980年 アメリカが在イラン大使館の人質救出作戦に失敗
1982年 三笠宮寛仁親王殿下が希望していた皇籍離脱は認められないと宮内庁が表明
1987年 「朝まで生テレビ」放送開始  
1989年 カラヤンが、34年間在任したベルリン・フィルの指揮者を辞任
1990年 アメリカでスペースシャトル「ディスカバリー」打上げ。軌道上でハッブル宇宙望遠鏡を放出
1991年 千葉市で開催された世界卓球選手権に南北朝鮮が初めて統一チームで出場
1995年 青島幸男東京都知事・横山ノック大阪府知事が初登庁
2004年 国道357号のうち横浜ベイブリッジ下層部分と、ベイブリッジと地上部分を連結する本牧・大黒臨港道路が開通
2006年 JR東日本の山手線や埼京線・湘南新宿ライン(山手貨物線)の内回り・外回りと上り・下りの4本の線路が約25メートルにわたって最大で高さ約5センチメートル盛り上がり、5時間以上ストップ
2007年 全国(一部の市町村を除く)の小学6年生・中学3年生で全国学力テストを実施
2009年 2009年新型インフルエンザの世界的流行:WHOが、豚を起源とする新型インフルエンザが発生し、人から人への感染が報告されたと発表


1845年 シュピッテラー生、スイス:詩人,小説家《オリュンポスの春》(Carl Spitteler, ~1924/12/29)
1862年 牧野富太郎生、植物学者(~1957/1/18)
1927年 神代辰巳生、映画監督(~1995/2/24)
1932年 桂由美生、服飾デザイナー
1933年 服部公一生、作曲家
1934年 シャーリー・マクレーン生、米:俳優(Shirley MacLaine) かわいい女を演じたらこの人が一番 日本公演のときに「私が世界で一番多く売笑婦を演じた女」と言っていたが・・・「バイショ?フ」は日本語だったので聞き流してしまった ジャック・レモンと競演した「あなただけ今晩は」のスチ?ルから 勿論「バイショ?フ」の役でした
1942年 バーブラ・ストライサンド生、米:俳優(Barbra Streisand)
1948年 つかこうへい生、劇作家,小説家《蒲田行進曲》
1952年 ジャン・ポール・ゴルチエ生、仏:服飾デザイナー(Jean-Paul Gaultier)
1955年 嶋田久作生、俳優
1978年 キム・ヒョンジュ生、韓:俳優(???、金賢珠)


223年 劉備玄徳没、蜀漢の皇帝(Liu Bei, 161~)
1583年 柴田勝家没、武将(1522~)
1731年 デフォー没、英:小説家《ロビンソン・クルーソー》(Daniel Defoe, 1660~)
1942年 ルーシー・モンゴメリー生、小説家《赤毛のアン》 (Lucy Maud Montgomery, ~1874/11/30)
1973年 巽聖歌没、児童文学作家,童謡《たき火》作詞(1905/2/12~)
1998年 クリスチアーヌ・ロシュフォール没、仏:作家(Christiane Rochefort, 1917/7/17~)
2011年 サティヤ・サイ・ババ没、インドの霊能者(Sathya Sai Baba, 1926/11/23~)

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

たかさん

タグクラウド
  • ライブドアブログ