たかさんの書斎

四季折々の花たちと共に

2011年09月

室温24℃湿度60%気圧1000mbの朝 晴れ チトニア

おはよう
昨日夜は暖かい
なんか微妙な感じだね
暑いわけでもなく、涼しいわけでもない
体感的にはいい気候の内
レーダーを見ると日本海側では降って居る処もあるようだ
太平洋側は雲が見えない
日本海側の前線を伴った低気圧が下がってくるだろうから、関東以外はやがて降って来そう
早い所では昼ごろから、夜は雨で間違いない

d6f42927チトニア












チトニアです
肌寒くなってきたのでさすがに花も少し小振りです
メキシコヒマワリと言う別名の方が通りがいいかな
どうやら英名のMexican Sunflowerからの翻訳名なんじゃないか
たしか前に真っ赤なものを載せたと記憶しているんだが、黄色もあったんだね
古代アステカ帝国の国花だったと読んだことがあります
あれは赤だけなのかもしれない 
彼らにとって、血は神聖なものだったはずなのだから・・・
葉が大きいことから広葉向日葵(ひろはひまわり)の別名があります
きく科チトニア属 原産は当然メキシコだよね

 ☆クレーンの日 日本クレーン協会とボイラ・クレーン協会が1980(昭和55)年に制定。
「クレーン等安全規則」が公布された日


 ☆くるみの日 「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合せ



894年 菅原道眞の建白により遣唐使の廃止が決定
1571年 織田信長が延暦寺を焼き払う
1659年 ロビンソン・クルーソー、無人島に漂着
1791年 モーツァルト作曲の最後のオペラ『魔笛』が初演
1852年 海運業者・銭屋五兵衛が加賀・河北潟干拓計画に策謀した疑いで逮捕。11月21日に獄死
1862年 鉄血演説。プロシアの宰相ビスマルクが軍拡問題で議会と衝突し、「ドイツ問題は鉄と血によって解決される」と演説して議会を押える
1900年 内村鑑三が『聖書之研究』を創刊。イエスの信仰による闘いを宣言
1901年 「アルゼンチンと修好条約」締結
1903年 アメリカの富豪ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・加藤雪を10万円で身請け
1910年 朝鮮総督府が「官令」を公布
1917年 関東大水害。台風通過と高潮の時間が重なり、東京湾一帯の住宅街が水没。溺死者500人以上
1928年 イギリスの細菌学者フレミングが青黴の中からペニシリンを発見
1930年 大日本バスケット協会設立
1932年 東京府豊多摩郡・荏原郡・北豊島郡・南足立郡・南葛飾郡の82町村が東京市に編入。20区増えて35区に
1939年 厚生省が「結婚十訓」を発表。「産めよ増やせよ国の為」など
1943年 御前会議で絶対防衛圏をマリアナ・カロリン・西ニューギニア線まで後退することを決定
1945年 大日本労務報徳会と大日本産業報国会が解散
1946年 三井・三菱・安田の3財閥が正式解散を決定
1947年 民間貿易第一船がアメリカへ向けて横浜港を出港
1948年 昭和電工疑獄で経済安定本部長官を逮捕
1949年 中国共産党政府が毛沢東を主席に選任
1957年 東大原子核研究所で国産の63ccサイクロトロンの試運転に成功
1959年 ソ連のフルシチョフ首相が訪中し毛沢東主席と会談。中ソの意見対立が激化
1960年 日本プロレス台東体育館大会で馬場正平と猪木寛至が同時デビュー
1961年 岐阜県南部の木曽川から愛知県の知多半島に水を引く愛知用水が完成
1961年 経済協力開発機構(OECD)が発足
1962年 都営地下鉄1号線(現在の浅草線)・人形町~東日本橋が延伸開業
1964年 義宮正仁親王が津軽華子さんと結婚。常陸宮家を創設
1968年 両国の日大講堂で大学主催の全学集会。大衆団交再開
1970年 三里塚の農民が成田空港予定地の第三次強制測量に総抵抗
1974年 名古屋高裁が、名古屋放送の女子30歳定年に違法判決
1975年 昭和天皇・皇后両陛下が史上初めての訪米に出発
1978年 京都市電がこの日限りで全線廃止
1984年 阪急のブーマー選手が外国人選手初の三冠王
1985年 横浜そごうが開業。売り場面積6万8千平方メートルで日本最大
1985年 東京都議会が都庁の新宿移転を可決
1990年 韓国とソ連の外相が国連本部で即日国交樹立の共同コミュニケに調印
1990年 大阪「国際花と緑の博覧会」(花の万博)が閉幕。総入場者数2312万人
1992年 高エネルギー物理学研究所(KEK。現在の高エネルギー加速器研究機構)の森田洋平博士が、KEKのFTPサーバ内に日本初のホームページを開設
1999年 茨城県東海村の核燃料施設で臨界事故。3人が被曝しうち2人が死亡
2007年 衛星アナログハイビジョンテレビの番組が終了
2007念 郵政事業が完全民営化
2009年 インドネシア西部スマトラ島沖を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生


1882年 H.W.ガイガー生、独:物理学者,ガイガー=ミューラー計数管を発明(Hans Wilhelm Geiger, ~1945/9/24)
1890年 東山千栄子生、俳優(~1980/5/8)
1921年 デボラ・カー生、英:俳優(Deborah Kerr)
1924年 トルーマン・カポーティ生、米:小説家《ティファニーで朝食を》(Truman Capote, ~1984/8/25)
1932年 五木寛之生、小説家《青春の門》
1932年 石原慎太郎生、東京都知事,小説家《太陽の季節》
1986年 上原空生、女優


1955年 ジェームス・ディーン没、米:俳優(James Dean, 1931/2/8~)24歳 交通事故
1978年 山岡荘八没、小説家《徳川家康》(1907/1/11~)
1985年 シモーヌ・シニョレ没、独・仏:俳優,(Simone Signoret, 1921/3/25~)


室温23℃湿度60%気圧1005mbの朝 晴れ はぜらん

おはよう
すっかり秋になってしまった
天気もわりと安定してきたみたいだし、過ごし易いね
昨日は気温は低かったが、太陽は夏の陽射し
この夏二つ目の日焼け止めがカラになったので新しいのを買ってきた
記憶ではこの時期の紫外線はかなり強かったはず
日焼け止めを塗っていても日焼けはすると見える
日焼け止めのおかげで皮膚にブツブツが出るのを防いだので、この夏はほんのり日焼けした肌だねぇ
かなりいい感じだ

f3479ef0はぜらん













爆蘭(はぜらん)です
蘭の名は付いているがらん科の植物ではありません
細い花茎を伸ばしてまるで花火が爆ぜるように、小さな花を咲かせます
実も面白い 線香花火の最後の丸い火玉のようです
そんなところからか花火草(はなびぐさ)なんて言う別名もあります
また、花が咲きだすのが三時頃からなので「三時草、三時花」とも呼ばれます
「三時の貴公子」とシャレて呼ぶ方も・・・
この花、2~3時間くらいしか開いておりません
それで三時なのかも
明治初期に渡来したそうだが、繁殖力が強く帰化植物に指定されている
この葉は食べられるそうです 
なんでもほうれんそうに似ていて栄養価が高いそうで、東南アジアでは栽培もされているそうです
英名は Coral flower(コーラルフラワー)
あちらの人は サンゴ(コーラル)のように見えたのかね
すべりひゆ科はぜらん属 熱帯アメリカ地方の原産





 ☆洋菓子の日 13世紀の頃、フランスのキリスト教徒たちは同業組合(ギルド)を守る聖人や天使を守護神として祝う習慣があった。そこで、当時の菓子組合は菓子が広く皆に親しまれるように菓子の守護神であるサン・ミシェルの日(9月29日)を「菓子の日」と定め祝ったのが始まり http://www.shimasc.jp/~shimaya/news.htm

 ☆ふぐの日 「ふ(2)ぐ(9)」の語呂合せで1997(平成9)年から実施

 ☆招き猫の日 招き猫が福を招くといわれていることから、9月29日の「929」を「来る福」と読んで、日本招き猫協会が制定。この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の招き猫まつり等、全国各地で記念行事が開催される

 ☆クリーニングの日 全国クリーニング環境衛生同業組合連合会が1982(昭和57)年に制定


747年 東大寺大仏の鋳造を開始
1072年 後三條天皇が「量衡の制」を制定。年貢などを測る基準となる公定の枡を定める
1203年 執権・北條時政が将軍・源頼家を伊豆修善寺に幽閉
1574年 織田信長が長島の一向一揆制圧の為、願証寺を焼き払う。一揆討伐が本格化
1793年 フランス国民公会が必需品・賃金などの最高価格を定める「最高価格令」を制定
1872年 横浜の神奈川県庁と本町通の間に日本で初めて街燈としてのガス燈を設置
1879年 「学制」を廃止し「教育令」を制定
1885年 三菱汽船・共同運輸が合同で日本郵船を設立。10月1日開業
1890年 逓信省が女性電話交換手を募集。小学校高等科卒・品行方正・言語明瞭などを条件とする
1916年 米スタンダード石油の株価が2千ドルに暴騰し、同社の所有者ロックフェラーが世界初の億万長者に
1918年 原敬内閣が成立。初の平民首相が誕生
1920年 ブラックソックス事件。大リーグ・ホワイトソックスの選手8人が八百長試合の疑いで球界から永久追放。後に裁判で無罪となるが復帰はならず
1927年 ベーブ・ルースがシーズン60号ホームランを打ち大リーグ新記録を樹立
1938年 ミュンヘン会談。独・伊・英・仏の首脳がドイツのスデーテン取得を承認
1945年 各新聞が天皇陛下とマッカーサーが並ぶ写真を1面トップに掲載。政府は即日発売禁止を命令するがGHQが発禁撤回を指令
1946年 御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活
1953年 「日米行政協定」改定。米軍人などの公務外での犯罪の裁判権を日本側に切り換え
1962年 富士ゼロックスが初の国産電子複写機「ゼロックスFX914」を完成
1969年 北陸本線の全線電化・複線化が完成
1971年 新潟水俣病裁判で新潟地裁が被告の昭和電工に損害賠償を命じる判決
1972年 田中角榮、周恩来両首相が「日中共同声明」に調印。中華人民共和国と国交を結び、中華民国(台湾)に断交を通告
1974年 中華人民共和国からの一番機が羽田空港に到着
1988年 チャレンジャー号爆発事故から2年8か月ぶりに、アメリカがスペースシャトルの打上げを再開。4日後に帰還
1988年 国連平和維持軍(PKF)がノーベル平和賞を受賞
1999年 下関通り魔殺人事件。JR下関駅に男が乗用車で突っ込み、駅構内の乗客を切りつけ5人死亡、10人が重軽傷。
2000年 亀戸美人マンガ家殺人事件。東京都江東区亀戸のマンションで女性の腐乱死体を発見。
2003年 テレビ朝日が六本木ヒルズに移転
2007年 2003年から行われてきた平等院の平成大修理事業が終了


1547年 ミゲル・デ・セルバンテス生、スペイン:小説家《》・マンチャのドン・キホーテ》(Miguel de Cervantes Saavedra, ~1616/4/23)
1758年 ホレーショ・ネルソン生、英:軍人(Admiral Horatio Nelson, ~1805/10/21)
1837年 徳川慶喜生、江戸幕府将軍(15代)(~1913/11/22)
1882年 鈴木三重吉生、小説家,児童文学者,雑誌「赤い鳥」主宰(~1936/6/27)
1980年 榎本加奈子生、俳優


1530年 サルト没、伊:画家(Andrea del Sarto, 1486/7/14~)
1801年 本居宣長没、国学者,国学四大人の一人《古事記伝》(1730/5/7~)
1861年 バダルジェフスカ没、ポーランド:作曲家《乙女の祈り》(Tekla Badarzewska, 1834~)
1902年 エミール・ゾラ没、仏:小説家《居酒屋、ナナ》(Émile-Édouard-Charles-Antoine Zola, 1840/4/2~)
1913年 ルドルフ・ディーゼル没、独:機械技術者,ディーゼルエンジン発明(Rudolf Christian Karl Diesel, 1858/3/18~)イギリスに向かう船で怪死
1996年 遠藤周作没、小説家《海と毒薬》(1923/3/27~)


室温22℃湿度61%気圧1007mbの朝 曇り みずひき

おはよう
すっかり秋です
TVでは秋あかねを見たと言うニュースが流れていました
あれほど騒がしかったセミの声もいまはもう聞こえない
人生の秋を・・いやこっちはもう冬か・・を感じるね
来月になるとまた一つ歳を取るしな
レーダーで見る限りは降っているところはなさそう
曇っているのは浜松あたりから茨城にかけての太平洋側
これもやがて晴れてくるだろう
今日も良い日になりそうだ

2006_0812APみずひき白














水引(みずひき)です
お祝い事に使う紅白の水引に似ている事から名づけられました
どこにでもある花なのですが、ただ小さいので見過ごすことが多い
たまには近くで見てみてください
今日はわりと珍しい白花
「銀水引(ぎんみずひき)」と呼ばれています
ゴマ粒ほどの小さな花が連なって咲きます
花の上が赤 花先が白でなかなか愛らしい
茶席でたまに見かけることがありますが、席主の心が見えたりもしますね
・・・・誤解かも・・・誤解だな
わたしのカメラでは接写はこれが一杯・・・良いカメラが欲しいねぇ
最後はもっと珍しい「金水引」です
たで科たで属
2006_0818ABきんみずひく


 ☆パソコンの日 1979(昭和54)年、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役となった


 ☆プライバシーデー 1964(昭和35)年、三島由紀夫の小説『宴のあと』でプライバシーを侵害されたとして有田八郎元外務大臣が作者と発行元の新潮社を訴えていた裁判で、東京地裁がプライバシー侵害を認め、三島由紀夫に損害賠償を命じる判決を出した。日本でプライバシーが争点となった初めての裁判だった


1331年 笠置山に蘢っていた後醍醐天皇が挙兵。幕府が足利尊氏軍を指し向け、逃れた後醍醐天皇は翌日捕えられた
1629年 徳川光圀が江戸小石川の水戸藩別邸に庭園・後楽園を完成させる
1722年 江戸幕府将軍・徳川吉宗が新田開発を奨励。大名領でも新田開発するよう布告
1745年 ロンドンのドゥルーリー・レーン劇場で、後にイギリス国歌となる「God save the king」が初めて歌われる
1781年 アメリカ独立戦争・ヨークタウン戦開始。米仏聯合軍と英軍が激突
1839年 清国とイギリスとの間で阿片戦争が勃発
1906年 日本エスペラント協会の第1回大会開催
1909年 東京府が北多摩郡東村山村に癩診療所・全生病院を開設
1913年 南京での日本人殺害事件(南京事件)について、中国政府が正式に謝罪
1918年 大阪朝日新聞の村山龍平社長が国粋団体の暴漢に襲撃される
1921年 安田財閥の安田善次郎総帥が大磯の別邸で右翼浪人に暗殺される
1926年 京浜線で自動ドアの電車が初登場
1937年 国際連盟が日本による中国の都市爆撃を非難する決議
1939年 「独ソ友好条約」締結。ポーランドの分割占領を秘密協定
1941年 満洲・朝鮮国境の水豊ダムが営業発電を開始。当時世界最大
1943年 戦局激化により、官庁の地方疎開の方針を閣議決定
1947年 初のサンフランシスコ~東京直航便が羽田に到着
1949年 全国教育長会議が「赤色教員」の追放を決議。全国で教員レッドパージが始る
1949年 ソ連がユーゴスラビアとの友好援助条約を破毀
1956年 小・中・高校で初の全国学力調査を実施
1957年 外務省が「外交の近況」(外交青書)を発表
1958年 大統領権限を強化するフランス第五共和国憲法が国民投票により成立
1964年 三島由紀夫の小説『宴のあと』がプライバシーを侵害したとして有田八郎元外相が作者と発行元の新潮社を訴えていた裁判で、東京地裁が原告勝訴の判決
1966年 インドネシアが国連に復帰
1967年 上越線の新清水トンネルが開通。上越線全線の複線化が完成
1970年 エジプトのナセル大統領が急死。後任にサダトが就任
1971年 「ゴミ戦争」宣言。東京都の美濃部知事が都議会でゴミ処理危機を訴える
1971年 東大宇宙航空研が宇宙観測衛星「しんせい」を打上げ
1977年 ダッカ事件。日航機が日本赤軍にハイジャックされダッカ空港へ強行着陸。乗員乗客156人を人質に拘留中の赤軍派ら9人の釈放を要求。政府は「超法規的措置」として事件を解決
1979年 NECがパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売
1984年 高度情報通信システム(INS)のモデル実験が東京の三鷹・武蔵野地区で開始
1985年 TBSテレビの長寿番組『8時だヨ!全員集合』が放送終了
1985年 パリにピカソ美術館が開館
1987年 青函トンネルに初の試運転列車が走る
1990年 自民・社会訪朝団と朝鮮労働党が日朝関係正常化の共同宣言に調印
1994年 バルト海でエストニアのフェリーが坐礁し沈没。死者900人以上
2008年 1964年より44年間続いたTBS(ラジオ)の「全国こども電話相談室」放送終了


AC551年 孔子生、中:儒家思想家(~AC479/4/11)
1573年 カラバッジオ生、伊:画家(Michelangelo Merisi da Caravaggio, ~1610/7)
1803年 プロスペル・メリメ生、仏:小説家《カルメン》(Prosper Mérimée, ~1870/9/23)
1852年 コンドル生、英:建築家《鹿鳴館、宮内省》(Josiah Conder, ~1920/6/21)
1895年 ハリソン生、米:建築家《ロックフェラー・センター》(Wallace Kirkman Harrison, ~1981/12/2)
1924年 マルチェロ・マストロヤンニ生、伊:俳優(Marcello Mastroianni,~1996/12/19)
1925年 セイモア・クレイ生、米:電子技術者,スーパーコンピュータ生みの親(Seymour R. Cray, ~1996/10/5)
1934年 ブリジット・バルドー生、仏:俳優(Brigitte Bardot)
1952年 シルビア・クリステル生、蘭:俳優《エマニエル夫人》(Sylvia Kristel)
1982年 吹石一恵生、俳優


1891年 メルヴィル没、米:小説家,詩人《モービー・ディック》(Herman Melville, 1819/8/1~)
1953年 エドウィン・ハッブル没、米:天文学者,銀河系外星雲が銀河系から遠ざかっていることを発見(Edwin Powell Hubble, 1889/11/20~)
1991年 マイルス・デイビス没、米:ジャズトランペット奏者(Miles Davis, 1926/5/26~)
2003年 エリア・カザン没、米:映画監督(Elia Kazan,1909/9/7~)



室温22℃湿度63%気圧1009mbの朝 曇り スペアミント

おはよう
今朝も涼しいね
今頃の気候が一番いい
なにをするにも身体がらくだからね
いまのところ曇りだが晴れてくるだろう
天気図で見ると太平洋の関東沿岸を低気圧が北上中だが
雨を降らすほど近づくとは思えない
一方日本は大陸性の高気圧に覆われている
今日はおだやかそうだ

500x500-49152スペアミント













スペアミントです
和名は緑薄荷(みどりはっか)
これは葉や茎の緑色が濃いことからこの名になったそうです
葉はほのかな甘味があり、ミントティーとして使います
料理のスパイスにも
ガムや歯磨きの香り付けにも用いられますね
スペアミントの主要成分はカルボンで、薬効もあるそうだが、
そんなことは気にせず、香りを楽しみたいもの
しそ科はっか属 地中海辺りの原産

http://www.youtube.com/watch?v=a4l8xbitfZM&feature=related
Tea For Two 今朝はKatica Illenyi のヴァイオリンをバックに




 ☆女性ドライバーの日 1917(大正6)年、栃木県の渡辺はまさんが、日本の女性としては初めて自動車の運転免許を取得した


 ☆世界観光の日 世界観光機関(WTO)が制定。
WTO加盟各国で、観光推進のための活動が行われる





1529年 オスマン帝国のスレイマン1世が、12万を越える兵力でウィーンを包囲し攻撃を開始
1777年 アメリカ独立戦争で英軍がフィラデルフィアを占領
1822年 ジャン=フランソワ・シャンポリオンがロゼッタ・ストーン解読成功を発表
1860年 「日米修好条約」に調印した遣米使節団77人が帰国
1868年 スウェーデン、ノルウェーとの通商・航海条約を締結
1880年 「酒類税制」を廃止し「酒造税則」を制定。増税に業者が反対運動
1885年 大阪で日本人の編輯による初の英字新聞発行
1899年 足尾銅山鉱毒被害の陳情で農民7千人が上京
1908年 フォード・モーターのピケット工場でフォード・モデルTの第1号車が製造
1925年 日本初の地下鉄・銀座線(上野~浅草2.2km)の起工式。世界で14番目
1930年 ボビー・ジョーンズがゴルフの初のグランドスラムを達成
1938年 クイーンエリザベス号の進水式
1939年 ドイツ軍の猛攻によりポーランドの首都ワルシャワが陥落
1940年 ベルリンのヒトラー総統官邸で「日独伊三国同盟」に調印
1941年 シリアが独立宣言
1945年 昭和天皇がマッカーサー元帥を訪問。「戦争の全責任は私にある」と語る
1946年 「労働関係調整法」公布
1946年 ワシントンで国際通貨基金(IMF)・世界銀行の第1回総会開催
1957年 国鉄が小田急のSE車を借用して東海道本線大船~平塚で高速度試験を実施。時速145キロの狭軌世界記録を達成
1958年 台風22号(狩野川台風)が東海・関東地方に来襲。狩野川が決潰し死者行方不明1269人
1964年 日本最長の有料橋・琵琶湖大橋が開通
1968年 西城正三がボクシング世界フェザー級タイトルを獲得。フェザー級では日本人初
1971年 昭和天皇・皇后両陛下が初の訪欧に出発。7か国を訪問
1977年 厚木基地を飛び立った米軍の偵察機が横浜市の民家に墜落。3人死亡
1981年 フランスの超高速列車TGV(パリ~リヨン)が営業運転を開始。最高速度260km/hで当時世界一
1985年 ソ連でルイシコフが首相に就任
1987年 エジプト・カイロでアフリカ初の地下鉄が運転開始
1988年 ベン・ジョンソンのドーピングが発覚。ソウル五輪100m走の金メダルを剥奪し、2年間の出場停止に
1989年 ソニーがアメリカの映画会社・コロンビアピクチャーズ・エンタテインメントを46億ドルで買収
1989年 横浜港の港口に横浜ベイブリッジが開通。着工から9年目
1991年 宮城県の本間知事が、大成建設からの2千万円の収賄容疑で逮捕
1991年 台風19号 (1991年)が佐世保市に上陸
1993年 東京モノレール・整備場~羽田空港が延伸開業
2001年 巨人・長嶋茂雄監督が勇退を表明
2007年 ミャンマーヤンゴンで日本人APF通信社契約カメラマン記者が抗議デモの鎮圧を撮影中、ミャンマー軍兵士に至近距離から銃撃され、死亡


1389年 メディチ生、伊:富豪,政治家,メディチ家隆盛の基礎を築く(Cosimo de'Medici Il Vecchio, ~1464/8/1)
1914年 宇野重吉生、俳優,演出家(~1988/1/9)
1924年 バド・パウエル生、米:ジャズピアニスト(Bud Powell, ~1966/7/31)
1933年 アイ・ジョージ生、歌手
1970年 羽生善治生、将棋棋士


1917年 エドガー・ドガ没、仏:画家,彫刻家(Hilaire-Germain-Edger Degas, 1834/7/19~)
1921年 フンパーディンク没、独:作曲家(Engelbert Humperdinck, 1854/9/1~)
1985年 大友柳太朗(大友柳太郎)没、俳優(1912/6/5~)
2004年 森村桂没、小説家《天国にいちばん近い島 》(1940/1/3~)



室温22℃湿度60%地厚1012mbの朝 曇り ばら

おはよう
朝晩は涼しくていいね
ちょっと寒いくらいだけど
三連休が2回続いたので身体が休みに慣れてしまった
楽なのはいいがだんだん堕落するな
今日からまたお仕事
ちょっとだけやる気がでてきた

500x500-49152くろしんじゅ















ばらです
漢字では「薔薇」と書きます
古今、ばらは幾多の物語の中に書かれて来ました
シェークスピアの中にもばらはあらわれます
そしてこのばらに纏わる話もたくさんあるのです
バラ戦争なんて言うのもありましたっけね
私事ですみませんが、この日記にはばらは幾つも載せておりません
三年間でせいぜい三っつか四っつくらいでしょう
なぜ載せないか
実は、わたしにもばらにまつわる話があるのです
さて、四季咲きのバラは今がその時期
写真は黒真珠(ブラックパール)と名づけられたもの
1988年、京成バラ園芸の作出です
黒バラの中では最も深い色合いと言うことで、つとに有名なもの
ハイブリッドティー系のバラです
ビロードのような花びらが美しいですね
えっ わたしの話?
そんなのいえるわけがないでしょう

http://livedoor.blogcms.jp/blog/zoro1944/article/edit
ALFRED HAUSE / Tango delle rose



 ☆ワープロの日 1978(昭和53)年、東芝が世界初の日本語ワープロを発売した。値段は630万円だった


 ☆伊勢湾台風の日 1959(昭和34)年、東海地方等に台風15号が来襲し、明治以来最大の被害を齎した。全国で死者・行方不明者は5000人を超え、57万戸の家屋が被害を受けた。この台風は、後に「伊勢湾台風」と呼ばれるようになった



1568年 岐阜城を出発した織田信長が足利義昭を奉じて京都に入る
1687年 トルコ軍に占領され弾薬庫として使われていたパルテノン神殿がベニス軍の砲弾により崩潰
1896年 初代市川左団次が大入り袋の元祖「売りきりソバ券」を配る
1907年 ニュージーランドが自治領として独立
1912年 「恩赦・大赦令」公布、即日施行
1918年 第一次大戦・ヴェルダンの戦いで聯合軍が総攻撃を開始
1935年 第四艦隊事件。岩手沖で演習中の第四艦隊の駆逐艦「初雪」「夕霧」が台風により艦首切断
1945年 敗戦による最初の復員船・高砂丸が中部太平洋メレヨン島から別府港に入港。1628人が復員
1954年 洞爺丸台風により青函連絡船「洞爺丸」が転覆。死者行方不明1155人
1954年 北海道岩内町で台風のフェーン現象により大火。3200戸焼失
1954年 吉田茂首相が訪米歴訪に出発
1958年 狩野川台風、静岡県に最接近。狩野川が氾濫
1959年 伊勢湾台風が紀伊半島に上陸。名古屋を直撃し死者行方不明5098人
1960年 アメリカ大統領選挙でケネディ・ニクソン両候補による初のテレビ討論
1961年 小学校・高校で全国学力テスト実施
1962年 北九州の若松と戸畑をつなぐ若戸大橋が開通。全長2068mで当時東洋一
1964年 日本相撲協会が部屋別総当たり制の導入決定
1967年 神奈川県のドリームランドモノレール(大船~ドリームランド5.3km)が、安全性の問題によりこの日限りで休止
1968年 厚生省が水俣病と新潟水俣病を公害病として認定。発見から13年目
1972年 ノルウェーの国民投票で欧州共同体(EC)への加盟を否決
1972年 阪急の福本豊選手が105盗塁の世界新記録を達成
1978年 東芝が日本語ワードプロセッサー1号機を発売
1983年 ヨットのアメリカズカップでオーストラリアが優勝。132年目にして初めてアメリカが敗れる
1984年 中華人民共和国とイギリスが1997年の香港返還に合意し仮調印
1986年 国際原子力機関(IAEA)が原子力事故の「早期通報」「相互援助」の2条約を採択
1990年 東京都武蔵野市が違法駐車防止条例を制定。地方自治体では全国初
2000年 帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)南北線・目黒~白金高輪~溜池山王,都営地下鉄三田線・目黒~白金高輪~三田が延伸開業。東急目黒線と相互直通運転開始
2002年 名古屋鉄道踏切衝突脱線事故
2003年 2003年十勝沖地震発生


1791年 ジェリコー生、仏:画家(Jean-Louis-André Théodore Géricault, ~1824/1/26)
1898年 ジョージ・ガーシュイン生、米:作曲家,ピアニスト《ラプソディ・イン・ブルー》(George Gershwin, ~1937/7/11)
1934年 牧伸二生、ウクレレ漫談家
1955年 木ノ葉のこ生、俳優
1957年 天童よしみ生、歌手
1978年 沢木まゆみ生、女優


1005年 安倍晴明没、陰陽師(921~)
1241年 藤原定家没、鎌倉時代の公卿・歌人(1162~)
1868年 メビウス没、独:天文学者,数学者(トポロジー,整数論)(August Ferdinand Möbius, 1790/11/17~)
1904年 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)没、英:日本研究家,随筆家,小説家《怪談、知られざる日本の面影》(Lafcadio Hearn, 1850/6/27~)
1945年 ベラ・バルトーク没、ハンガリー・米:作曲家《管弦楽のための協奏曲》(Béla Bartók, 1881/3/25~)
1990年 モラヴィア没、伊:小説家,評論家《ローマの女》(Alberto Moravia, 1907/11/28~)
2008年 ポール・ニューマン没、米:俳優(Paul Newman,1925/1/26~)



室温22℃湿度59%気圧1013mbの朝 晴れ アメジストセージ

おはよう
昨日は爽やかだった
今日も晴れそう
今日も爽やかだといいけどね
どうも東の風に替わりそうだ
そうなると湿気を含んだ空気に取り巻かれることになる
蒸し暑くなるかも
まあそうならないように祈ろう
南の海上では早くも17号目の台風が生まれた
これは日本にはまず影響ないだろうな

057-11アメジストセージ














アメジストセージです
花がむらさき色なのでアメジストセージの別名があります
アメジストとは「紫水晶」のことで、 装身具に用いられる宝石(知ってるよね)
たしか2月の誕生石だった
また原産地がメキシコ辺りであることからメキシカンブッシュセージとも呼ばれます
サルビアの仲間なので、あるいはサルビア・レウカンサとも呼ばれたりもします
なんとなくふんわりした感じの花です 
と言うのも開く前の蕾には毛が生えているからで、これがそう感じさせるのかもしれません
この毛は軟毛で、ビロードを撫でているようです
そういえば、ビロードの手袋で女性の素肌に触れると思わずクラッとしてしまうのだそうだ
ほんとうかね(勿論わたしはビロードの手袋などもっていませんからね)
ご存じと思うがハーブとして知られています
「Salvia」と言う言葉はラテン語の「salveo(健康)」が語源と聞いたことがある
そこでこの花の薬効など探してみたのだが、見つからない
どうやらドライフラワーにするくらいしかないらしいと諦めかけていたら次の記事が見つかった
「フランスでは、疲労回復、強壮、健胃などに用いる
乾燥させたセージの葉を数十枚、赤ワインに入れて煮込む
その液をこして、保存し、毎日小さなグラスに一杯飲む」
これだけ手間を掛ければ、なんとなく効果はありそうだが、いかがなものか
耐寒性はないようなのだが、東京辺りでは路地で越冬するようだ
毎年同じところで見るので間違いないだろう
しそ科サルビア属 原産はメキシコ辺り



 ☆10円カレーの日 1983(昭和58)年から、日比谷公園の中にあるレストラン「松本楼」では、この日に、普段は700円のカレーを10円以上募金した人に提供している。
1973(昭和48)年のこの日、1971(昭和46)年の焼失以来2年ぶりに再建したのを記念したもので、この日は「10円カレーの日」という愛称で親しまれている。売上げはすべて交通遺児育英基金に寄附している


 ☆藤ノ木古墳記念日 1985(昭和60)年、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳の石室等が発堀された。藤ノ木古墳は直径約48m、高さ約9mの円墳で、古墳時代後期の6世紀後半に作られたものと考えられている。1985(昭和60)年に第1次調査、1988(昭和63)年6月に国内の発掘調査史上初めてファイバースコープを使った石棺の内部調査が行われ、その年の10月8日に1400年ぶりに石棺の蓋が開かれた。
未盗掘で埋葬当時の姿がほぼそのまま残っており、当時の埋葬儀礼を解明する上で貴重な資料を提供した




769年 道鏡の皇位への野望を宇佐八幡の神託で退けた和氣清麻呂が、稱徳天皇の怒りを買い大隅国へ配流
893年 菅原道眞が『新撰万葉集』を編纂
1542年 武田晴信(後の信玄)が諏訪頼継を高遠城で破り所領を支配
1829年 1年前に幕府禁制品である日本地図などの持ち出しを図ったシーボルトが国外追放・再渡来禁止に
1870年 明治政府が入れ墨刑を廃止
1884年 仮名書魯文主筆の夕刊紙『今日新聞』が創刊。東京新聞の前身
1915年 病理学者・山極勝三郎が皮膚癌の人工発生に成功と発表
1936年 巨人の沢村栄治投手が日本プロ野球初のノーヒット・ノーランを達成
1936年 全国地方銀行協会設立
1937年 内閣情報委員会が情報部に昇格
1937年 内閣情報部が『愛国行進曲』の歌詞を募集
1945年 世界労働総同盟(WFTU)が発足
1949年 昭和天皇の最初の著書『相模湾産後鰓類図譜』が岩波書店から発刊
1961年 日本航空が東京-札幌線に国内線で初めてジェット機運行
1966年 熊本県の天草五橋が開通
1970年 リビアとヨルダンが断交
1971年 三島由紀夫の遺骨が墓地から盗まれる。12月5日に発見
1972年 田中角榮首相が訪中に出発
1973年 日比谷公園内のレストラン松本楼が放火から2年目で再建
1974年 山陽新幹線の最後のレールが博多駅構内で締結
1975年 中島みゆきがシングル『アザミ嬢のララバイ』で歌手デビュー
1981年 フジテレビの『スター千一夜』が放送終了。22年間6417回
1984年 「トルコ風呂」の名称自粛を申し合わせ。年末から「ソープランド」に改称
1985年 第二次中曽根内閣が「当面の行政改革の具体化方策」(行革大綱)を決定
1985年 法隆寺西隣の藤ノ木古墳で朱塗りの石棺が発掘されたと発表
1989年 アメリカが、保有している全ての化学兵器を10年間で廃棄すると国連総会で提案
1995年 高知県の橋本大二郎知事が官官接待全廃を表明
2005年 2005年日本国際博覧会「愛・地球博」閉幕
2008年 新潟県佐渡市で、トキ10羽を放鳥。全鳥捕獲以来27年ぶりの野生復帰


1599年 ボロミーニ生、伊:建築家(Francesco Borromini, ~1667/8/2)
1683年 ジャン・フィリップ・ラモー生、仏:作曲家(Jean-Philippe Rameau, ~1764/9/12)
1599年 ボロミーニ生、伊:建築家(Francesco Borromini, ~1667/8/2)
1897年 ウィリアム・フォークナー生、米:小説家(William Cuthbert Faulkner, ~1962/7/6)
1906年 ドミトリ・ショスタコーヴィチ生、作曲家(Dmitrii Dmitrievich Shostakovich, ~1975/8/9)
1952年 クリストファー・リーブ生、米:俳優(Christopher Reeve)
1971年 リサ・ステッグマイヤー生、タレント(Risa Stegmayer)
1981年 MEGUMI生、タレント 94 - 60 - 86 ブラのサイズ H


1691年 土佐光起没、画家(1617/10/23~)
1849年 ヨハン・シュトラウス(父)没、墺:作曲家「ワルツの父」(Johann Strauss, 1804/3/14)
1970年 レマルク没、独:小説家《西部戦線異状なし》(Erich Maria Remarque, 1898/6/22)
1992年 松尾和子没、歌手,俳優(1935/5/17~) 自宅の階段から転落し死亡
2000年 浪越徳治郎、指圧師(1905/11/15~)


室温22℃湿度64%気圧1005mbの朝 晴れ

おはよう
一挙に涼しくなってきた
おそらく外は10度台まで下がっているだろうな
長袖を着ていても上着が欲しいくらいだ
今日は陽が出るだろうからどのくらいまで上がるものか
日中は半袖で過ごせるかな
秋の花を捜しての散歩になるだろうな

2006_0813DKうこん













鬱金(うこん)です
普通は鬱金の字を使うのですが、宇金、郁金、玉金などとも書きます
最後の字はちょっと問題・・・ウコンとは読めない
なんとなく男性に効きそうな感じさえしますよね
歴史的には平安時代に中国から琉球へ伝わったとされています
それが室町時代にはかなり広い地域に広がり、さらに江戸時代(享保年間)には、幕府が創設した薬草園に植えられたとの記録が残っています
ご存じ松平健サンが将軍をしていた頃のことね
花は知らなくとも名前だけは聞いたことがあるでしょう
写真の白い部分は花ではありません 
これは苞葉と呼ばれるもので、花はこの下に咲きます
少しだけ見える黄色の部分が花なのです
春うこん、秋うこんと分けていますが、これは別のものです
春うこんは姜黄(きょうおう)
秋うこんが鬱金(うこん)なのです
ところが中国ではこれが逆になっているので紛らわしい
ほかに夏うこんあるいは紫うこんと呼ばれる莪朮(がじゅつ)と言うものも在ります
お買いになるときは良く確かめてから
おそらくどなたも食べたことはあるのではないでしょうか
カレーの香辛料として使われています
クルクマ、ターメリックとも呼ばれており、あの黄色い成分がそうなのです
カレーは今流行りの薬膳料理であったわけね
かなり昔から食品、薬品として利用されてきました
しょうが科うこん属 原産地はインド辺り



 ☆清掃の日 環境省が実施(2000年までは厚生省)。
1971(昭和46)年、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法,廃掃法)が施行された


 ☆畳の日 全国畳産業振興会が制定


 ☆みどりの窓口記念日 1965(昭和40)年、国鉄(現在のJR)の全国約150の駅に、コンピュータを使った指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置された



1614年 江戸幕府が高山右近らキリシタン大名を含む148人をマニラ・マカオに追放
1730年 堂島米会所(大坂)の設置が江戸幕府より公式に認可される
1872年 メートル法制定委員会がメートル原器を制定
1877年 西南戦争が終結。城山で西郷隆盛が幹部らとともに自刃
1885年 「違警罪即決例」制定。警察署長に即決処分権を与える
1900年 近衛篤麿らが国民同盟会を結成
1920年 東京帝国大学が女子聴講生の入学を許可
1931年 第二次若槻内閣が満洲事変での第一次不拡大方針を声明
1934年 アメリカ大リーグのベーブ・ルースがヤンキー・スタジアムで引退試合
1938年 ジョン・D.バッチがテニスの四大大会を制覇。初のグランドスラム
1949年 インドのネール首相から贈られた象・インディラが上野動物園に到着
1950年 22日に日大の職員給料を強奪した日大運転手・山際啓之が逮捕。逮捕直後に言った「オオミステイク」が流行語に
1959年 米軍のU2型偵察機(黒いジェット機)が神奈川県・藤沢飛行場に不時着
1960年 アメリカが建造した世界初の原子力空母「エンタープライズ」が進水
1960年 国際開発協会(IDA,第二世界銀行)設立
1964年 大阪市営地下鉄1号線(現在の御堂筋線)・新大阪~梅田が延伸開業
1965年 国鉄が、コンピュータによる指定券発売窓口「みどりの窓口」を開設
1971年 「廃棄物の処理および清掃に関する法律」制定
1973年 アフリカ西端のギニアビサウがポルトガルから独立
1973年 小沢征爾がボストン交響楽団の常任指揮者に就任し初コンサート
1982年 第一勧銀シンガポール支店資金課長の外為取引による大損失が発覚
1989年 フランスの新幹線TGV大西洋線・パリ・モンパルナス~レンヌが開業。300km/hでの運転を開始
1989年 日本テレビとTBSがクリアビジョン本放送を開始
1990年 金丸信元副総理らが北朝鮮を訪問。国交樹立の為の政府間交渉開始で合意
1993年 シアヌークが新憲法に基づき新生カンボジアの初代国王に即位
1996年 一切の核実験を禁止する「包括的核実験禁止条約」に65か国が署名
2000年 シドニー五輪女子マラソンで高橋尚子が優勝
2000年 有楽町そごうが閉店
2008年 自由民主党の麻生太郎総裁が第92代内閣総理大臣に選出


1501年 ジェロラモ・カルダーノ生、:数学者,医師,占星術師(Girolamo Cardano, ~1576/9/21)
1932年 久保菜穂子生、俳優
1934年 筒井康隆生、小説家
1968年 羽田美智子生、俳優


1541年 パラケルスス没、スイス・独::練金術師,医師(Paracelsus, 1493or1494~)
1877年 西郷隆盛生、政治家,軍人,明治維新の元勲(1827/12/7~)
2004年 フランソワーズ・サガン生、仏:作家(Françoise Sagan, 1935/6/21~)
2006年 丹波哲郎没、俳優(1922/7/17~)

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

たかさん

タグクラウド
  • ライブドアブログ