おはよう
どうもPCの調子が悪い
かける内に書いてしまいます
今朝は冷えた
晴れて放射冷却が起こったためだろうね
日中は気温が上がりそうです
おそらく15度近くまで上がるでしょう
ただ、風も出そうです
そうなると体感温度は下るから暖かくしてくださいね
500x500-49152はなかんざし

花簪(はなかんざし)です
旧属名からアクロクリニュームと呼ばれることもあります
オーストラリア原産で、カサカサとした不思議な感触の花弁を持っています
ちょっと潤い不足かな
花弁と書きましたが正しくは総苞片(そうほうへん)で花弁ではありません
和名の由来は茎に花が咲いている様子が、かんざしに見えるからと言う説と、わずかに紅を指した蕾が簪に似ているところから名が付いたとの説の二つがあります
花径は2~3センチと女性の髪を飾るかんざしに例えたほどの可憐な花
むかし、天神下のお姐さんが起き抜けに、長い髪を器用に纏め、かんざし一本で留めていたのを思い出します
この時期の、園芸店では蕾を沢山付けた鉢が並んでいることでしょう
よろしかったら春を買ってみませんか 
小さい鉢なら500円くらいですよ
次から次と咲いて、来月の初めくらいまでは楽しませてくれますよ

 ☆服の日 2月9日の語呂合わせで「服」。衣類への関心を高め、服を着る楽しみを広げようと、全国服飾学校協会などが、1991年(平成3年)に制定
 
 ☆ふく(河豚)日 2月9日の語呂合わせで「ふく」。河豚の本場、下関の業者が1980年(昭和55年)に制定した日

 ☆漫画の日 漫画家・手塚治虫の命日にちなんで漫画本専門古書店「まんだらけ」が制定

 ☆福の日 2月9日の語呂合わせで「福」

 ☆風の日 2月9日の語呂合わせで「吹く」

 ☆肉の日 2月9日の語呂合わせで「肉」

1160年 平治の乱に敗れた源頼朝が、平頼盛の従者・平宗清に捕われる
1588年 室町幕府最後の将軍足利義昭が官職を辞して准三宮の待遇を受ける(この日をもって室町幕府が滅亡したとする説もある)
1598年 慶長の役・蔚山城の戦い(一次):蔚山城で籠城中の加藤清正・浅野幸長等、明・朝鮮軍による最後の攻撃を撃退。撤退を開始した明・朝鮮軍を援軍の毛利秀元等が追撃
1698年 上野寛永寺根本中堂の造営工事が開始。用材調達を受け負った材木商・紀伊国屋文左衛門が巨利を得る
1801年 伊能忠敬が日本初の実測地図とされる、蝦夷南東海岸と奥州街道の略地図を江戸幕府に上呈
1889年 鑑札・納税事務の合理化の為、東京府の指示により東京俳優組合を結成
1893年 ジュゼッペ・ヴェルディの歌劇『ファルスタッフ』がミラノで初演
1895年 アメリカ合衆国のウィリアム・モルガンによってバレーボールが考案
1907年 自動織機を発明した豊田佐吉が豊田式織機会社を設立。紡織業に着手
1930年 東京中央放送局(現在の日本放送協会)がロンドン海軍軍縮会議の模様をラジオ中継。日英間の初のラジオ国際中継
1932年 血盟団事件。井上準之助前蔵相が失政を問われ血盟団員・小沼正により射殺
1936年 三菱重工が木炭自動車の製造を開始
1936年 名古屋・鳴海球場で日本初のプロ野球試合・巨人対金鯱(現在の中日)が開催
1943年 アメリカで8時間労働制を実施
1944年 フランスで女性が参政権を獲得
1948年 「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日、旧赤坂離宮に本館が開館
1948年 セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始
1951年 東京地裁が「童貞喪失を理由に慰藉料の請求はできない」と判決
1956年 衆議院で原水爆実験中止の要望を決議。米ソ英3か国の政府に申し入れ
1957年 アメリカで原子炉による発電を開始。出力5000kW
1969年 初のジャンボジェット・ボーイング747型機が試験飛行に成功
1970年 厚生省が幻覚剤LSD(リゼルグ酸ジエチルアミド)を麻薬に指定
1982年 福岡発東京行きの日航機が、心身症の機長の逆噴射操作により羽田沖に墜落。死者24人
1987年 2年前に民営化したNTT株が初上場。買いが殺到し初値がつかず
1988年 農水相が自主流通米の規制緩和案を発表
1991年 美浜原発事故
1994年 高橋久子・元労働省婦人少年局長が史上初の最高裁女性判事に就任
2001年(現地時間)えひめ丸事件 ハワイ沖で愛媛県宇和島水産高の実習船えひめ丸が米海軍の原子力潜水艦と衝突して沈没、9人が行方不明に

1867年 夏目漱石生、小説家・英文学者(~1916/12/9) 漱石の名は、『世説新語』にある故事「漱石枕流」(石に漱〔くちすす〕ぎ流れに枕す)から取ったもので、負け惜しみの強いことの例えである
1907年 杉本良吉生、演出家,岡田嘉子と共に樺太からソ連に入国(~1939/10/23)
1930年 ハナ肇生、タレント,ミュージシャン(~1993/9/10)
1950年 伊集院静生、小説家
1951年 あだち充生、漫画家
1958年 愛染恭子生、女優


1881年 フョードル・ドストエフスキー生、露:作家(Фёдор Михайлович Достоевский, 1821/10/30~)
1976年 パーシー・フェイス没、米:指揮者(Percy Faith, 1908/4/7~)
1989年 手塚治虫没、漫画家《鉄腕アトム》(1928/11/3~)
2000年 荒井注没、俳優,ミュージシャン(1928/7/30~)
2012年 大平シロー没、喜劇役者、芸人、お笑いタレント、放送作家(1956/10/30~)